最新更新日:2024/10/31 | |
本日:15
昨日:117 総数:618786 |
終業式 冬休みに向けて
終業式後、山田先生より、冬休みに向けたお話がありました。
「交通事故に気を付けよう」、「お年玉を持って出歩くと危険があるよ」、「スマホやインターネットでの見知らぬ人とのつながりは要注意」という三点でした。 早寝早起き朝ごはんを励行し、充実した冬休みになるといいですね。 今年一年を漢字一文字で表すと「輝」 終業式
体育館工事の関係で、運動場で2学期終業式が行われました。
校長先生からは、年末に清水寺で毎年発表される「今年の世相を表す漢字」にちなんで、師勝西小の今年の漢字が発表されました。 師勝西小の今年の漢字は・・・ 「輝」です。 「運動会では、グランドが輝いていました。音楽発表会では、みんなの歌声が輝いていました。授業にも輝く目つきで参加している人がたくさんいました」という話があり、保護者の皆様からいただいたアンケートや感想の一部を紹介されました。 最後に、「冬休みは命を大切にして過ごし、始業式に元気な姿でみんなに会えることを楽しみにしています」という話があり、校歌でしめくくりました。 終業式での表彰伝達
終業式では、二学期後半で活躍した児童の皆様に表彰伝達が行われました。
全校の前に並び、校長先生から賞状が手渡されました。それぞれが、認められたことを自信にさらに活躍してほしいものです。 今日も
今日も学校のどこかしらで、議論する道徳、実践中です。(校長)
※写真は3年2組萩谷先生学級 12月10日(火)学校運営協議会(コミュニティスクール)
12月10日に、学校運営協議会が開かれました。
「学校運営協議会」は、師勝西小コミュニティスクールの核となる組織です。学校を支えていただいているボランティアの組織「地域学校協働本部」と、この「学校運営協議会」の二本の柱で、保護者・地域の皆様と共に「コミュニティスクール」が推進されます。 先日の会では、以下の点が議論され、様々なご意見をいただきました。 1 本校のボランティアの活動状況について 2 防災・防犯を高める取組について 3 大地震等に備え「師勝西小学校避難時運営マニュアル」の作成について 4 心の教育の充実・心身の健康増進について 5 ボランティアさん感謝の会について 6 学校における「働き方改革・多忙化解消」について 7 学校評価について なお、6の「働き方改革・多忙化解消」については、保護者・地域の皆様宛てに啓発文書を配付することになりました。 当日は、運営協議会委員の皆様に、本校の部活動の見学もしていただきました。子どもたちの元気な挨拶の声に、委員さんの笑顔も見られ、充実した協議会となりました。 師勝西小学校長 楠 知 文 落とし物の展示について
職員室前に学校内での落とし物を並べています。ハンカチ、タオル、衣類、文具が多いです。個別懇談会にお越しの際に、ぜひご確認くださいますよう、お願い致します。
また、落とし物にお心当たりがございましたら、職員室にお声掛けください。 第2回 給食試食会
〔広報委員会作成記事〕
第5回PTA実行委員会終了後、6年生の保護者の方と1〜6年生の祖父母の方を対象に給食試食会が行われました。 皆さん、久しぶり・懐かしの給食に話が弾み、箸が進んでおりました。 食べたあとは、栄養教諭の石毛雪歩(いしげ ゆきほ)先生からのお話もありました。栄養教諭という職務は最近になって新設されたそうで、主に食育に関する授業を北名古屋市内の学校をまわりながらされているそうです。給食が出来るまでの献立の決め方、ご飯をつくる作業行程の説明がありました。 第5回PTA実行委員会12月13日(金)に、第5回PTA実行委員会が行われました。 委員会では人権週間や働き方改革に伴う「コミュニティスクール」についてのお話がありました。「コミュニティスクール」とは、「学校運営協議会」(PTA会長や自治会長さんなど9名の委員+校長・教頭+市教育委員会で構成された組織)と「地域学校協働本部」(学校を支える様々なボランティアさんで構成された組織)が共に活動を行うことです。学校(先生)だけで行っていたところを地域の方のご協力のもと分担して行っていただくことで、「学校の働き方改革」へと繋げていく取り組みとなっているそうです。 続いて、運動会やPTA社会見学などのこれまでの活動や、廃品回収やさわやかあいさつDayなどの今後の活動についての報告、話がありました。そのなかで、ベルマークの新たな試みである「ウェブベルマーク」についての話もありました。 ベルマークのネットサイトで「支援する学校」に「師勝西小学校」を選択します。 ベルマークのネットサイトを経由して対象のネットショップでお買い物をしていただきます。 するとベルマークが自動で貯まるそうです。 詳しい内容は後日、書面にて資料を配付させていただきます。 該当のネットショップ一覧は、ホームページ「ウェブベルマーク ネットショップ一覧」をクリックしてください。 鹿田自治会もちつき大会 その3
学校運営協議会の会長有村さんや委員の小川自治会長さんも準備から片付けまで、大活躍でした。
参加した子どもたちも、美味しいものを食べたりいろいろなことを体験したりして、楽しく過ごしていました。 鹿田自治会もちつき大会 その2
写真の続きです。
鹿田自治会もちつき大会 その1
12月14日(土)本校の運動場にて、鹿田自治会主催の「もちつき大会」が開催されました。
おやじの会の皆さんや住民の方々、子どもたちが、一緒に何うすもついていました。学校からは校長先生と天神先生が餅つきに参加しました。きねでついたお餅はあんこ、きなこ、黒ごまの味で楽しみました。お餅だけでなく炊き出しの豚汁も振る舞われ、大盛況でした。本当に美味しかったです。 会場内では地区の消防自動車やポンプ車、災害用の簡易トイレ・シャワー、煙体験ブースなど防災に関する展示もあり、地区の防災について学ぶ機会にもなりました。 1年生 歯磨き指導
保健の先生指導のもと、歯磨き指導を行いました。
1年生は6歳臼歯が生える大事な時期です。みんなで鏡を使って自分の6歳臼歯を確認し、生えたばかりの6歳臼歯を守るため「エッヘン磨き」を実践しました。まだ、6歳臼歯が生えていない子も、これから生えてくる6歳臼歯のために一生懸命歯を磨いていました。 自分の口の中をこんなにもじっくり見たのは子どもたちも初めてのことと思います。今回の指導を通して、歯磨きをすること、歯を大事にすることを子どもたちは学ぶことができたと思います。 3年生 社会科見学
社会科見学で、北名古屋市の東図書館と歴史民俗資料館に行きました。
図書館では、普段言っても見ることができない書庫を見せてもらったり、それぞれが気になることを質問したりして学びを深めました。 歴史民俗資料館では、昔の道具を見て「今の形と全然ちがう」といった声があがりました。現在ではあまり見ることのない文化などに触れることができ、とても勉強になったと思います。 長なわとび大会 表彰
学年で優勝したクラス、目標を達成したクラス、歴代最高記録を出したクラスにはそれぞれ表彰状が贈られました。
校長先生からは、今回の大会に向けての練習や大会を通して仲間との絆・団結が深まったと思うので、これからもその絆・団結をクラスで大切にしていきましょうというお話がありました。 長なわとび大会 その3
目標を超えられるクラスもあれば、惜しくもあと一歩及ばず悔しい思いをしたクラスもありました。特に、1年3組は1年生の歴代最高記録を大幅に超えるすばらしい記録を出すことができました。
長なわとび大会 その2
各クラスの結果は以下の通りです。
1−1 56回 1−2 42回 1−3 👑185回 1−4 61回 2−1 64回 2−2 85回 2−3 👑94回 3−1 118回 3−2 129回 3−3 👑139回 4−1 👑160回 4−2 146回 4−3 111回 5−1 140回 5−2 200回 5−3 👑205回 6−1 250回 6−2 👑279回 6−3 262回 長なわとび大会 その1
本日、クラス対抗で長なわとび大会がありました。
どのクラスも今日まで目標の回数を達成するために作戦を考えたり、一生懸命練習したりしてきました。 おやじの会 サッカー部5年生との親善試合3
試合後は、子どもたちから感謝を伝え、みんなで記念写真を撮りました。
おやじの会の皆さん、お疲れさまでした。本当にありがとうございました。 おやじの会 サッカー部5年生との親善試合2
試合は白熱し、双方がボールを取り合いました。サッカー部の5年生の子たちも交替しながら、全員が試合に参加しました。ベンチにいるときも、仲間を応援していました。サッカー部顧問の先生たちは、子どもたちメンバーの一員として試合に加わりました。
おやじの会 サッカー部5年生との親善試合1
12月7日(土)、おやじの会による「サッカー部5年生との親善試合」が行われました。緑のビブスを身に付けた5年生サッカー部を相手に、オレンジのビブスを身に付けたおやじの会の皆さんは、本気モードで試合を行っていました。おやじの会のメンバーに校長先生も加わって参加しました。
|
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |