![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:143 総数:515966  | 
3年 校外学習1
 3年生はあいち健康プラザに出かけました。 
最初にシアタールームで健康教育についてお話を聞きました。姿勢を30秒間保つことができるかを友達とチェックしました。 班別行動では、体の仕組みについての展示や自分の体について知ることができる施設の見学をしました。  
	 
 
	 
 
	 
1年 校外学習(モリコロパーク)その3
お昼は芝生の上で食べました。友達とおしゃべりしながら、楽しそうにお弁当を食べていました。保護者の皆さま、お忙しい中お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 校外学習(モリコロパーク)その2 
	 
 
	 
 
	 
1年 校外学習(モリコロパーク)その1 
	 
 
	 
 
	 
3年 算数の授業(2組) 
	 
 
	 
3年 算数の授業(1組) 
	 
 
	 
図工 「いろいろなはこから」
 1年生は図工の「いろいろなはこから」の時間に大きさや形の違った箱を使って家やタワーなどを作りました。グループで話し合いをしながら取り組むことができました。 
ご家庭でもご協力頂き、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
新刊入荷しました 
	 
 
	 
朝からたくさんのお母さんが作業してくれました。 本日から貸し出しができますので、図書室に来てくださいね。 次回活動日は10月10日です。 11月のイベント準備を行います。 夜の学校で遊ぼう2019
 2学期が始まりました。まだまだ暑い毎日が続きます。子どもたちは少しずつ学校の生活リズムを取り戻しつつあります。夏休みのイベント「夜の学校で遊ぼう」を紹介します。子どもたちの提案から生まれたとっておきの行事です。写真は「おにぎりバイキング」「焼きそば」「流しそうめん」です。地域の皆さんや保護者の方々が大活躍。子どもたちも役割分担をして食事の準備をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
夜の学校で遊ぼう2019
「フランクフルト」「キャンプファイヤー」 
 
	 
 
	 
 
	 
夜の学校で遊ぼう2019
「肝試し」 
 
	 
 
	 
1年6年ペア防災講座
 9月4日(水)にペア防災講座を行いました。1年生と6年生と一緒に防災に関する○×クイズや、ごみ袋を使ってカッパづくりなどを行いました。どちらの活動もペア同士で協力して取り組むことができました。特に、○×クイズの中には「そうなんだ!」と初めて知るようなものがありました。おうちでどんなものが出たか聞いてみてあげてください。 
また、本日保護者の方、地域の方、防災ボランティアの方にたくさんのお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
2年4年ペア防災講座
 2年生と4年生のペアは簡易スリッパづくり(広告や新聞紙を使って作りました)と防災かるたで「自分の命は自分で守る」ことを学びました。かるたに書かれている文の意味を考えながら絵札を取りました。 
 
	 
 
	 
3年5年ペア防災講座
 3年生と5年生は三角巾の使い方とハンドマッサージの方法を学びました。ペアの友達に手当てをしたりマッサージをしたりすることで災害時に自分たちでできることを考えるきっかけとなりました。北名古屋防災ボランティアの方々にご指導いただきました。 
 
	 
 
	 
[Spam]2年生 ぼうしで水族館
長かった夏休みも終わり、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。 
楽しかった思い出話で、教室は盛り上がっています。 2年生の夏休みの日誌には、ぼうしで水族館の工作があります。 たくさんの力作が揃いました。  
	 
 
	 
2学期が始まりました
 令和元年度 長かった夏休みが明けて2学期が始まりました。 
元気な子どもたちの姿を見ることができて、職員一同とてもうれしく思っています。 2学期は、運動会・校外学習・修学旅行・社会見学など、たくさんの行事があります。一人一人の子どもたちが目標をもってがんばれるように見守っていきたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願い致します。  
	 
 
	 
ハッピーブック8月定期活動
本日は、古い本の廃棄処理と掲示物を新しくしました。 
子どもたちも一緒に楽しく作業しました。 本の整理も行いましたので、新学期ぜひ図書室に足を 運んでくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター
7月25日(木)〜26日(金)に春日井少年自然の家で尾張地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターが開催されました。師勝北小学校からは2名が参加しました。ボランティアや防災についての学習や体験を通して、「気づき、考え、実行する」ことを意欲的に学んでいました。今後の生活に生かしていってくれることと思います。 
 
	 
みどりの学習教室
 7月24日(水)園芸部・緑化委員会の代表児童で、愛知県緑化センターで開催された『みどりの学習教室』に参加しました。 
学校紹介では、園芸部や緑化委員会でたくさんの花を育て、それらをドライフラワーにしてしおりやリースを作り、お年寄りや地域の施設にプレゼントをしていることなどを紹介しました。 その後、皆で協力しながらフィールドワークを行い、クイズやゲームに挑戦しました。 午後からは芝人形作りを教えて頂き、個性あふれる素敵な作品に仕上げました。 この体験を生かして、これからも、緑がいっぱいの北小学校になるように、頑張ってくれると思います。  
	 
 
	 
 
	 
1学期終業式
 7月19日金曜日、1学期の終業式が行われました。 
初めに、校長先生が作成した「1学期を振り返って」という 映像が流され、皆、懐かしそうに見入っていました。 その後は、各教室で担任より通知表を一人ひとり 声をかけながら渡しました。 ご家庭でも、一生懸命がんばった成果を、 是非褒めてあげていただきたいと思います。 今週後半には梅雨明けしそうです。また、暑い日がやってきます。 健康・安全に留意し、楽しい夏休みをお過ごしください。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  | 
|||||