最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:89
総数:728043
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

まちたんけん その2 〜2年生〜

 3・4班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その1 〜2年生〜

 本日は、明日に控えた「まちたんけん」の班別学習を行いました。班での並び方や行き方、ルール等を確認しました。班長・副班長が中心となり、スムーズに行えました。今回、学習したことを意識しながら、明日の「まちたんけん」を実りあるものにしていきましょう!
 1・2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年〜

 今学期最後の学習発表会でした。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。じゃんけんをする相手を中々見つけることができない1年生に対して、6年生がやさしく声をかけていたので、楽しくゲームを進めることができました。
 2学期も残りわずかですが、ペア学年で交流を深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜2・4年〜

 2・4年生の様子です。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。初めは、ペア学年で行い、だんだん列が長くなると、最後は全校で行いました。3学期も楽しく遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜3・5年〜

 今日は、最後のなかよし集会で、「じゃんけんれっしゃ」を行いました。
最初は、3年生が恥ずかしそうにしていて、なかなか5年生とじゃんけんができない子もいました。しかし、5年生が優しく話しかけてくれたおかげで、ペア学年と楽しくゲームをすることができました。最後は、ペア学年ではない学年ともじゃんけんをして、全校で交流できた集会でした。
 これからも、なかよし集会を通して、学年分け隔てなく仲の良い学校であり続けたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日は避難訓練を行いました。昼放課中の訓練でしたが、すぐにシェイクアウトの姿勢をとり、身の安全を守ることができました。災害はいつ起こるかわかりません。電気が使えるかもわかりません。落ち着いて行動し、情報が正確に伝わるように、静かに待機する大切さを学ぶことができましたね。起こった時にどのように行動するのかをもう一度考えて、いざという時に備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートエリアロードクリーン作戦 〜4・5・6年〜

 今年度も「アートエリアロードクリーン作戦」が始まりました。美化委員会を中心に行い、多くの4・5・6年生が、ボランティアとして参加してくれました。たくさんの落ち葉を拾い集め、アートエリアロードがきれいになりました。
 協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。次回のクリーン作戦もみんなで力を合わせて美しい五条小学校を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜5年生〜

 5年生は、「平家物語」の音読をしました。暗記するほど読み込んでいる子もみかけられ、意欲の高さも感じられました。 
 次回は計算です。頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

 本日の音読・脳トレランドの様子です。1年生は「くじらぐも」の音読をしました。物語の場面を想像しながら、楽しんで音読することができました。これからも、音読の練習を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜2年生〜

 本日は、音読・脳トレランドがありました。今回は「しかけカードの作り方」と「けん玉の作り方」の音読をしました。「、」や「。」に気を付けて丁寧に読むことができました。これからもお家の人に聞いてもらう等して、練習してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 第2回目の五条の森クリーン作戦を行いました。5分間ではありましたが、皆さんが協力してくれたおかげで、落ち葉が少なくなりました。しかし、日に日に落ち葉が増えていますので、これからも続けていきましょう!
 明日は、アートエリアロードクリーン作戦があります。4〜6年生のボランティアの子が多ければ多いほど、たくさんの落ち葉が拾えると思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年1組〜

 本日は外国語活動がありました。自分たちの好きな天気を発表したり、友達の好きな天気を質問したりしました。どの子からも笑顔が見られ、とても楽しそうに活動していました。是非、お家の人ともお話ししてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室 〜6年生〜

 本日、喫煙防止教室がありました。タバコを吸うことはなぜ良くないのか、タバコにはどのような害があるのかなど詳しく教えて頂きましたね。
 しっかりと覚えておいて、将来に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。寒い中でも集中して頑張っています。まだまだこれから寒くなっていきますが、体調管理をしっかり行い、次回のすくすく教室も元気に顔を出してください!
 次回のすくすく教室は来週の11月27日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その2〜

「青少年育成会議表彰」
 善行少年表彰 五条小学校児童会

 以上、表彰された皆さんを披露させていただきました。
 なお、これらの標語、ポスター、作文等への応募には、多くの本校児童が参加したこともお知らせしておきます。

画像1 画像1

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その1〜

 本日、北名古屋市文化勤労会館において「青少年育成会議・社会を明るくする運動」表彰式がありました。そこで、本校児童3名及び児童会が表彰されましたので披露させていただきます。
「青少年育成会議表彰」
 非行防止標語 西枇杷島警察署長賞 4年生 岩崎 碧羽 君

        名古屋芸術大学賞  6年生 近間 彩希 さん

「社会を明るくする運動作文表彰」
        優秀賞       6年生 上野 純奈 さん

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜6年生〜

 6年生は「星の世界」「ふるさと」「wish〜夢を信じて〜」の3曲を歌いました。修学旅行などもあり、練習期間は短かったですが、今日の合唱を聞いてさすが6年生だなと感じました。
 今回は初めて3部合唱やアカペラに挑戦したり、最高学年というプレッシャーもあったりして不安に感じている子もいたと思います。練習でもなかなか音が取れなかったり、声量が小さかったりするなど、苦戦していました。しかし、学習発表会本番が近づくにつれて一人一人の表情が変わってきました。「みんなで心を一つにして最高の学習発表会にしよう!」そんな思いがひしひしと伝わってきました。そして本番。今日の合唱を聞いて、本当に感動しました。一人一人の思いがしっかり込められた合唱であったと思います。卒業まで4か月。今後も「心を一つに」をモットーに、絆を深めていきましょう!
 本日はお忙しい中のご参観・ご声援本当にありがとうございました。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その3

 発表がおわり、教室での様子です。
 今日まで5年生はとてもよく頑張り、最高の発表をしてくれました。ゆっくり休んで、また火曜日、元気に登校してきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その2

 本番の様子です。水曜日に行われたリハーサルから本日まで、とても短い時間でしたが、リハーサルでの課題をしっかりと修正し、本番にのぞむことができました!緊張している様子も見られましたが、堂々とした姿で心をひとつに、高学年らしい発表ができたと思います。
 2学期の行事がどんどん終わっていくとともに、子どもたちも行事を通してぐんぐん成長をしていることを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その1

 本番前最後の練習の様子です。緊張している様子が伝わってきます。音楽の後藤先生に激励していただき、思いっきり本番にのぞむことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計