最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:215
総数:598826
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

保健委員と遊ぼう「ボールはこびリレー」

 2時間目の放課に保健委員会が企画した「ボールはこびリレー」が行われました。今日は1年生が対象になっており、遊びに来た子どもたちは、紙コップにドッジボールを乗せて、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 花壇整備

 本日、暑い日差しが照り付けていましたが、学校支援ボランティアの方に、スイセンの球根の植え替えや除草作業をしていただきました。いつも花壇整備のために時間を見つけて、学校に足を運んでいただいています。本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレッチ体操練習

 1時間目に予定されていた運動会の全体練習が雨天のためできなくなったため、体育館でストレッチ体操や基本動作の練習を行いました。ストレッチ体操は準備運動ではありますが、はじめの全体演技でもあります。伸ばすべきところをきっちり伸ばして、しっかり準備ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月曜)に、おはなしエプロンの徳田春美さんに「にじいろの さかな」という絵本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話もとても楽しみです。

ミニおはなし会

 昼放課に低学年図書室で、2学期最初のミニおはなし会がありました。おはなしエプロンの方々が大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。見に来た子どもたちは絵本に釘付けになって聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

基本動作の確認

 朝礼後、そのまま体育館で体育主任の先生から運動会の基本動作の確認がありました。気を付け、休め、礼など、意識をしっかりすることで全員がきれいにそろった姿を見せることができます。学年練習や授業中にもしっかり意識して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

 今朝の朝礼では、1年4組の児童の表彰と生活委員会からのお知らせがありました。明日からあいさつ運動です。みんなが気持ちの良いあいさつができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定

 夏休みの終わり頃から毎日校内の樹木の剪定をしてもらっています。北側のイチョウやカイヅカイブキもすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動(バスケ部)

 今日バスケ部は、午後から練習がありました。先日、競技会の組合せ抽選があり、一回戦の対戦相手は五条小学校に決まりました。勝利をつかみ取るために、頭を使い、足を使い、決めごとが徹底できるよう、当日まで全力で練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き練習(4年生)

 4年生の学年競技は綱引きをします。入場の動きや整列の仕方などを確認し、実際に綱を引いて本番さながらで練習しました。5回戦行い、全員がそのうち2回戦います。チーム一丸となって力を出し切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー選手集合

 2時間目の放課にリレー選手が体育館に集められて、これからの練習のことや、心構えについて話がありました。みんなの代表という自覚をもち、本番はもちろん、練習でもできる力を精一杯出してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、運動会の練習も始まりました。今は、毎日ダンスの振り付けを楽しそうに踊っています。これからが楽しみな1年生です!

応援練習

 今朝の師西タイムは各クラスで応援練習がありました。、応援団の児童が各クラスに出向き、応援合戦の仕方を伝え、声を出す練習やウェーブの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらいてみると(6年生)

 6年生の図工では「ひらいてみると」という単元を行っています。教材の傘に思い思いの図柄を描いていきます。作品が完成したら、全員の作品を並べて華やかな空間ができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬戦練習(5年生)

 騎馬戦の練習は今日が2回目です。前回は騎馬を組むところまででしたが、今日は味方同士で対戦練習をしました。まだ騎馬が不安定なところがありますが、慣れてくると安定して、勝負も熱を帯びてきます。まずは合図ですぐに騎馬が立てるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

二人三脚・三人四脚練習(3年生)

 3年生は学年演技の二人三脚・三人四脚の練習をしました。雨天のため体育館で流れや簡単な動きを覚えました。息を合わせてうまく進むペアもいれば、苦労しているペアもいました。きちんとするところと楽しむところのメリハリをつけて練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー選手決め(5年生)

 天候が心配だったため、リレー選手決めが今日に繰り上がりましたが、みんな頑張って走りました。トラックで順番に走る時には、待っている子どもたちが大きな声援をかけていました。選手に選ばれた人はこれからの練習でさらに磨きをかけていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 代表リレー選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生全体で、運動会 紅白対抗リレーの代表選手決めを行いました。赤組・白組それぞれの代表が4名決まりました。どの子も一生懸命に走り切りました。
 代表になった子どもたち、みんなの思いを胸に、全力でがんばろう!!
 みんなも応援、がんばるよ!!

6年生 2学期始動

 授業や運動会の練習が始まりました。本日は身体測定も行われ、養護の林先生から、生活習慣の大切さについての話を聞きました。生活リズムを「夏休み」から「学校」に早く切りかえていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初の学活の様子

1年生の様子(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516