最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:184
総数:599138
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

1年生校外学習その2

 動物と触れ合った後は、待ちに待ったお弁当の時間です。お家の方に作って頂いたお弁当を嬉しそうに食べていました。お腹いっぱいになって、パワーをつけた子どもたちは、最後の一踏ん張りで帰り道を進み、シャバーニを見に行きました。しかし、なかなか出て来てくれず、残念ながら見ることはできませんでした。最後は残念でしたが、無事に帰ってくることができ、良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

 今日はいいお天気に恵まれ、東山動物園に出掛けました。たくさんの動物を見ることができるので、楽しみにしながら出発しました。到着すると、他にも学校や園の遠足と重なり、たくさんの人出でした。しかし、迷子になることなく無事に行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設見学(2年生)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設見学(2年生)

 2年生は今日の午前中、東図書館と市総合体育館に見学に出かけました。自分が住んでいる北名古屋市に建てられている施設やそこで働く人々の様子を、とても興味深げに見学していました。東図書館では、みんな1冊ずつ本を借りてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会の練習(1年生)

 はじめての音楽発表会に向けて、練習を頑張っています。11日の本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会発表

 表彰の後、美化委員会から、掃除のときの雑巾の使い方についての発表がありました。雑巾の洗い方や机の吹き方などをクイズ形式で出題すると、子どもたちは元気よく手を挙げて答えていました。これで雑巾の使い方はしっかり覚えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 今朝の児童集会の前に、「全国敬老キャンペーンあいち」「社会を明るくする運動作文コンテスト」「健康優良児」の表彰を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、おはなしエプロンの山田裕子さんに「おばけリンゴ」という絵本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話もとても楽しみです。

研究授業

 今日は各クラスで研究授業が行われました。事前に各先生方が授業の計画を立て、他の学校などからお見えになった先生方に3,4,5時間目を使って見ていただきました。西小の子どもたちは、話をよく聞いている、落ち着いている、発言もしっかりできているなどの感想をいただきました。みんなが頑張っていることが褒めていただけると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー競技会中止のお知らせ

 本日のサッカー競技会は中止となります。延期日時は、後日連絡いたします。

就学時健診

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 今日の午後、来年の4月に1年生になる子どもたちの健診を行いました。様々な教室で内科や歯科、知能検査などを行います。6年生は検診の補助をしたり、新1年生のお世話をしたりと活躍してくれました。
 来年4月に入学してくるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ヨシズヤ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はヨシズヤストア師勝店に見学へ行きました。普段見ることのできない食料品売り場のバックヤードを見せていただいたり、事前に用意していた質問に答えていただきました。子どもたちは食料品や生活用品などたくさんの物に興味をしめし、一生懸命話を聞き、メモを取っていました。

お話し会(2年生)

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

お話し会(2年生)

 2年生、お話し会の様子です。はじめはドキドキ。緊張していましたが、優しいお話や楽しいお話、なんと校長先生からの面白いお話などに盛り上がり、あっという間の1時間でした。「図書室で読んだ本をさがすんだ!」と読書への気持ちが高まっています。
 お話しエプロンさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一公園の整備

 1学期に行なった植栽活動で第一公園に植えたマリーゴールド、ポーチュラカ、アメリカンブルーが伸びきって、花もつかなくなってきたため、植え替えを行います。そのため今週、園芸ボランティア部の児童が第一公園に出かけ、土の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇整備(学校支援ボランティア)

 学校支援ボランティアの方が、体育館前の花壇にスミレを植えてくださいました。1学期に第一公園の植栽活動でもお世話になった方で、植物を通じて子どもたちに命の大切さや地域貢献について教えてくださっています。園芸委員会や園芸ボランティア部でもお世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員読み聞かせ

図書委員が低学年の教室に行き、紙芝居の読み聞かせを行いました。事前に図書ボランティアさんに教えていただいたアドバイスをもとに、心を込めて読みました。低学年の子たちも、一生懸命に聞いてくれまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食はお伝えしていたように、救給カレーと牛乳でした。非常時の食品を前に、子どもたちは普段の給食にありがたさを感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

 9時25分に暴風警報が解除されました。11時25分から授業を行います。11時に各通学団の集合場所に集合し、通学団で登校してください。なお、通学路の安全点検を教職員で行いましたが、お手すきの保護者の方がお見えでしたら、ご自分のお子様の通学団に付き添っていただけると助かります。
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516