最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:117
総数:629373
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

平成29年度第1回資源回収

 ご協力ありがとうございました。回収車の到着が遅れた地域があり、ご迷惑をおかけしました。第2回、第3回もよろしくお願いします。

〇 第2回  9月9日(土)

〇 第3回 12月9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守ルンジャー

 見守ルンジャーのおかげで、今日も右側通行ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルさんの読み聞かせ最終日

 4日間に渡り、活動していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひもひも粘土2

たくさん作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひも粘土

 長〜いひもをたくさん作ってつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルさんの読み聞かせ

 3日目です。雨ということもあり、大変な盛況でした。読み聞かせを行っているという状況を理解して、全員が振る舞いを考えられるようにしたいものです。少し残念でした。明日は最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

めだかの卵の観察

 理科でメダカの卵の観察をしました。顕微鏡を通して見る卵はとても衝撃的でいろいろな反応をする子がいました。教室で飼っているメダカも新しい卵を産んだので、次の観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。「ゆでる」調理実習は3回目なので、みんな手際よく準備、調理、後片付けをしました。この学習を生かして、家でもいっぱい料理の手伝いをしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1外国語活動

 6月2日の外国語活動の様子です。感情や様子を尋ねたり、表現したりする活動をしました。シークレットなど、日本とは違う表現のしかたがあると知り、楽しんで学習に取り組みました。また、外国の小学校の遊びをして、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室2

 学校支援ボランティアの皆さんにもお手伝いしていただきました。「おもちゃ病院」の方には自転車を点検していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA委員会

 第3回PTA委員会がありました。3部会に分かれ、「資源回収」「草取りボランティア」「子ども110番の家訪問」「コミュニティ便りの発行」「PTA社会見学」について話し合っていただきました。ちなみに、校区には「子ども110番の家」が54件あります。
 ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルさんの読み聞かせ

 スマイルの皆さんの「おはなし会」は二日目でした。火曜日よりたくさんの子たちが集まりました。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守ルンジャー大活躍!

おかげで、右側通行ばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルさんの読み聞かせ

 今年もスマイルの皆さんの「おはなし会」が始まりました。金曜日まで、「栗っ子すくすくタイム」に図書室で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の自転車教室がありました。西枇杷島警察や防災交通課の方の話をよく聞き、自転車の乗り方をしっかりと勉強しました。実際に、自転車に乗ってみると、右往左往する子もいましたが、全員無事にコースを走行することができました。自転車教室に協力してくださった皆さま、ありがとうございました。これからも、交通安全に気をつけて自転車に乗るよう指導していきたいと思います。

にこにこ広場

 午後からは、栗島スポーツクラブさんの主催する「にこにこ広場」がありました。低学年・高学年の2部制で、総勢100名ほどの児童が楽しく運動をしました。栗島スポーツクラブの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し下校訓練

 保護者の皆様のご協力により、とてもスムーズに訓練を行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 本日はお忙しいところ授業参観にご参加いただきありがとうございました。子どもたちの生き生きとした姿をご覧いただくことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

3の1に教育実習に来てくださっていた栄養教諭の伊藤先生の授業がありました。みんな意欲的に参加し、牛乳についてしっかりと学ぶことができました。今日で伊藤先生とはお別れです。1週間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動2

 中之郷北1・2班は、毎日利用している歩道橋の清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事 
6/10 資源回収
6/12 プール開き
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297