最新更新日:2024/06/01
本日:count up138
昨日:215
総数:576296
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

1年生☆野外学習ガイダンス

 5月1日の1時間目に野外学習のガイダンスを行いました。最初に学年主任から野外学習の意義や日程についての説明を聞き、その後体験学習のアンケートをとりました。生徒は、真剣に話を聞き、自らメモしていました。ただ楽しいという活動ではなく、仲間と協力して生活することを通して、自己の役割を積極的に果たす態度を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 春季大会

画像1 画像1
 4月30日に春季剣道大会が行われました。
 選手はよく健闘し、団体戦では男女ともに優勝することができました。個人戦でも、男子は優勝と2位、4位、女子は準優勝を収めることができました。日頃の練習の成果が十分に発揮された大会でした。次の大会でも、実力を発揮して勝ち続けてほしいと思います。

 応援していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

春の大会の結果2

 春の大会で、男女剣道部が団体の部で共に優勝しました。おめでとうございます。

 個人の部の入賞は、次の通りです。
  男子 優勝
  男子 準優勝
  女子 準優勝
  男子 第4位
 
 夏の大会での栄冠を目指し、実力が十分に発揮できなかった部活動も、今後の練習に励み、次こそ優勝を勝ち取りましょう。
 ※野球部・卓球部の春の大会は、まだ終わっていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の大会の結果1

 4月下旬から5月上旬にかけて、各部活動の春の大会が行われています。
 サッカー部、ソフトテニス部は、ボールを追ってコートを走り回り、みんなで力を合わせて戦いました。
 
 サッカー部 準優勝
 ソフトテニス部 第3位
 ソフトテニス部 個人の部 第4位
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト3

 平成に入り、子どもの体力・運動能力が低下傾向と言われていますが、生徒の様子を見ていると、どの生徒も一生懸命取り組み、少しでもよい記録を出すために努力をしていました。結果が楽しみです。
 写真は、握力と反復横跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト2

 体育館では、長座体前屈、上体起こし、握力を実施し、武道場で反復横跳びを行いました。写真は、長座体前屈と上体起こしの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト1

 5月1日(月)に新体力テストを実施しました。このテストは、生徒一人一人の体力や運動能力を測定します。その結果は、体育の指導などにも生かされます。
 生徒は、毎年種目が同じなので、種目ごとの記録を比較することで、自分の体力や運動能力の向上が実感できます。
 写真は、運動場で実施した50メートル走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ(小学校ではソフトボール投げ)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220