最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:100
総数:730276
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の資源回収の様子です。早朝よりたくさんの方々にご参加いただきました。今回は時に小学生の姿が多く見られ、どの子も一生懸命お手伝いをする姿が印象的でした。集まった収益は今後の教育活動に役立てていきます。ご協力ありがとうございました。

身体測定 〜1年生〜

 五条小学校に入学して、2度目の身体測定がありました。1学期に比べて、身長も体重も成長していました。
 安藤先生による紙芝居では、生活リズムを整えることの大切さを学びました。
 これからも早寝早起きを心がけ、毎日元気に過ごしてくれることを祈っています。
画像1 画像1

第3回外遊び週間 最終日

 今日の最終日は天候にも恵まれ、とてもさわやかな青空の下、たくさんの子供たちが笑顔で外で元気に遊ぶことができていました。外で遊ぶことで、体力がつくことはもちろんのこと、友達や異学年の子たちと仲良くなったりできて、とてもよいことだらけです。
 今回の外遊び週間も、久しぶりの週5日での日課でしたが、たくさんの子が外で遊ぶことができていました。次の外遊び週間では、メリハリを意識して、チャイムが鳴ったら駆け足で昇降口に戻れるように意識できるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 今年度2回目の学校運営協議会です。学校サポーターの活動をより良いものにしていくための方法など、学校と保護者との関わりについて熱心に話し合っていいただきました。また、児童館での子供たちのあいさつや活動の様子がとても良かったことなど、地域との関わりについてもご意見をいただきました。「良い地域が学校を育て、良い学校が地域を育てる」という考えのもと学校運営協議会を進めていますが、今の五条小学校はまさにこの言葉に当てはまっていると実感できました。委員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 今週は、あいさつ運動がありました。「地域の人にも進んで挨拶する」ということを目標に行いました。新学期始まってすぐのあいさつ運動でしたが、どの児童もさわやかな挨拶ができていました。次回も頑張りましょう!!
 保護者の皆様、朝の忙しい時間帯にもかかわらず、あいさつ運動にご協力いただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 〜3年生〜

 本日、身体測定がありました。1学期と比べると、どの児童も身長・体重ともに成長しており、大きくなったことに嬉しそうな表情をしている子供たちの様子が印象的でした。
 保健指導で学んだことを忘れずに、「外遊び・食べる・早寝・早起き・あいさつ」の一つでもかけてしまわないよう心掛けていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会合同練習〜1,2年生〜

 本日は初めて外での練習を行いました。涼しい風が吹いていて、気持ちよく練習を行えましたね。
 来週もたくさん練習があるので水筒を忘れないようにしてくださいね。また元気よく、練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 〜5年生〜

 2学期初めての身体測定がありました。
 まずは元気キャッチからです。
 少し指が上がっている子もいたので、少しずつまた生活のリズムを整えていけるといいですね。
 安藤先生からは、「早寝をすることの大切さ」を紙芝居を通して教えて頂きました。
 今日から早速早寝を心がけて、明日すっきりと目覚めた顔を見られることを楽しみにしています!
 背もぐんぐん伸びていて、次の測定も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習風景〜1年生〜

 今、1年生は運動会のダンスの練習を頑張っています。授業の合間にも、練習しているクラスがあれば、そのクラスにおじゃまして、みんなで楽しく踊っています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び週間4日目

 今日は天気に恵まれず、遊び始めたと思ったらすぐ雨が降ってきてしましましたね。明日は晴れの予報ですので最終日は元気に外遊びしている姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの勉強会 〜たしかな成長をめざして〜

 今回の勉強会では、「一人一人に合った支援について」というテーマで話し合いを行いました。学校には豊かな個性をもった子供たちがたくさんいます。一斉の指導や個々への指導を使い分け、子供たちの理解が深まるようにと、たくさんの意見を出し合いました。今日の勉強会を生かし、どの子も成長を実感できるよう努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定〜4年生〜

 2学期最初の身体測定がありました。
 身長や体重、どちらもすくすく成長していました!
 保健指導の紙芝居で学んだように、早寝早起きの重要性をきちんと理解し、成長ホルモンが出る時間には熟睡できているように心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座 〜5年生〜

 水曜日に認知症サポーター養成講座がありました。
 認知症について、また対応の仕方について、紙芝居で説明を受けながら勉強しました。メモを取りながら真剣に聞く姿が印象的でした。
 最後に認知症サポーターとして、認定証をいただきました。今日からみんなは立派な認知症サポーターです。困っている人に自ら手を差し伸べていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同練習

 本日、2回目の1・2年生の合同練習を行いました。
 ダンスを最後まで進めることができました。一生懸命踊っているので、覚えがとても早く、上達度が目に見えて分かります。
 練習後は、汗をたくさんかいているので、水分を多めに持たせていただけると助かります。明日からもよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もよろしくお願いします!!〜トショポン〜

 今日からトショポンさんの2学期の活動が始まりました。本のカバーかけや新しく購入した本を並べてもらいました。2学期もどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び週間 3日目

 今日は夏が戻ってきたかのような天気でしたが、今日も子供たちは楽しそうに遊びをしていました。今日から学生サポーターさんが来てくださり、クラスの子たちは一緒に遊ぶこともしていました。明日から天気が心配ですが、晴れたときは元気に外で遊びましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫&種まき! 〜なかよし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はトウモロコシを中心に残っている夏野菜を収穫しました。収穫の後はニンジンと大根の種まきです。やさい先生の指導の下、一粒ずつ種をまきました。とても楽しくできました。やさい先生、今回もありがとうございました。

運動会全体練習準備

 明日9月8日(木)は、運動会の全体練習があります。明日の練習に向けて、先生方が協力して準備を進めています。本番に素晴らしい演技ができるように、日々指導もしています。9月24日(土)を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生合同練習

 本日より合同練習が始まりました。
 並ぶ位置、移動の仕方など、本番に向け覚えることはいっぱいです。
 まだまだ練習をしていきます。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレットペーパーロケット〜1年生〜

 今日の図工では夏休みの宿題で作ったトイレットペーパーロケットをとばしました。
 それぞれが個性的なロケットを見せてくれましたね。
 制作の手助けをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計