みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

表彰式

 西春日井支所冬季バスケットボール大会 女子の部 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 今回も校歌の伴奏を吹奏楽部の1・2年生が担当してくれました。
 加藤誠也先生が、指揮者としてデビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 校長先生から、この1年を振り返り、来年の目標を持つようにとお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 生徒指導主事の折口先生から、交通事故などに注意して命を大切にすることと、お金を持つ時期になるのでトラブルに巻き込まれないよう注意して生活するようにとお話がありました。
 元気よく、3学期の始業式に登校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて

 県立岩倉総合高等学校では、10月から工事のため体育館が使用できず、女子バスケットボール部の1・2年生が本校の体育館で練習をしています。
 今日は、今年最後の練習日になるため、部員全員で体育館の内外の掃除をしてくださいました。
 1時間近く丁寧にしていただいたのでとてもきれいになり、明日の終業式は気持ちよくできそうです。
 女子バスケットボール部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2年学年集会(冬休みに向けて)

冬休みに先立ち、6時間目に学年集会を行いました。
学年の先生方から2学期の振り返りや3学期に向けての心構えなど、様々なお話がありました。
2年生は4月には最上級学年、そして受験生になります。
学年の締めくくりとして素晴らしい3学期が送れるよう、この冬休みという貴重な時間を有意義に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は冬至

「冬至 冬中 冬はじめ」といわれるように、冬至を境に寒さが厳しくなります。

 冬至に「ん」のつくものを食べると幸運につながるといわれており、「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うどん」などがあります。これらの食材は縁起をかつぐだけでなく、栄養豊富で体を温める作用があります。
 また、冬至によく食べられている「南瓜(なんきん)」もそのひとつ。かぼちゃには、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどの栄養素が含まれているので、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれています。

 今日の給食の献立にも、かぼちゃのコロッケが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーニングクリーン活動

 今月の初めに実施したモーニングクリーン活動では雨天が続き、計画どおり行えませんでした。
 そこで、全校生徒に呼びかけてボランティアを募り、落ち葉の掃除をしました。
 3学年で100人を上回る大勢の生徒が参加してくれ、校内外の各所に分かれて活動しました。ドロだらけの側溝に手を突っ込んで、落ち葉をかき出す3年女子生徒をはじめ、参加者の意欲的な取組のおかげで、学校内がとてもきれいになりました。

 ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーニングクリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

モーニングクリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

モーニングクリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

感染症を予防しましょう!

 近隣の小学校で、インフルエンザによる学級閉鎖になったクラスがあります。
 また、全国的に胃腸風邪やノロウィルスも流行しています。

 2学期も残り2日間です。
 「うがい」「手洗い」「マスク」等で感染症を予防し、元気に生活しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休みに向けて(1年)

 1年生は、2学期最後の学年集会を行いました。
 徳野先生から冬休み中の学習や課題テストについて、折口先生から冬休み中の生活面について、神谷先生からは2学期を振り返って反省点や今後の課題についてのお話がありました。
 学年集会後はクラスで冬休みの課題が配布され、早速、取り組む生徒の姿が見られました。
 冬休みは期間が短いので、新年早々宿題に追われないよう計画的に学習していきましょう!

<学年集会>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて(1年)

<A組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて(1年)

<B組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて(1年)

<C組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて(1年)

<D組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 アクセス総数 10万件突破

画像1 画像1
 今年度のホームページへのアクセス総数が、10万件を突破しました。
 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

 これからも生徒の笑顔や学校の様子を、毎日のように発信していこうと思いますので、引き続きご覧ください。

 なお、12月23日(金)から25日(日)までの3日間は、パソコンの入れ替え工事のため、ホームページの更新ができませんのでご承知ください。

ソフトテニス部男子練習試合

本日、風のない晴天の中、藤浪中学校、常磐中学校、山田東中学校、供米田中学校との練習試合を行っています。三河、名古屋、西尾張の中学校と試合ができ、選手にとってとてもよい経験だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計