最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:469
総数:950613
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

27年度後期生徒会役員退任あいさつ

 生徒会役員が、27年度後期から28年度前期に引き継ぎました。
 27年度後期役員を代表して、石川会長が退任のあいさつを述べました。

 5人の役員さん、学校のみんなのためによく頑張りました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

28年度前期生徒会役員任命式

 続いて、前期生徒会役員の任命式が行われました。
 みんなのために、がんばってください。

 会  長:木村 琢人 君
 副会長:山田 佳輝 君、水野 琴梨 さん
 書  記:丸山 泰知 君、岩田 莉奈 さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28年度前期生徒会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

入学式準備

 明日の入学式に向けて、新3年生が久しぶりに登校しました。
 昇降口、教室、階段、トイレ、体育館などを、協力してきれいにしました。
 50分間、一生懸命清掃を行ってくれたおかげで、新入生を気持ちよく迎える準備が整いました!
 新3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 体育館での様子です。
 心を込めて、式場の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 昇降口付近の様子です。
 明日、新入生を最初に迎える場所ですので、念入りにきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 お花のラッピングの様子です。
 園芸委員会の生徒が、半年かけて育ててきました。
 入学式の会場が、華やかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 1年生の教室での様子です。
 黒板に素敵な絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 トイレ掃除の様子です。
 ピカピカになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

 階段や外回りの掃除の様子です。
 久しぶりの掃除でしたので、雑草が勢い良く伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

 本日、野外学習の下見に行きましたので、施設等を紹介します。

<醒井養鱒場>
 初日に訪問する予定です。
 ここでは、「さかな学習館見学」「マス釣り」「川魚とのふれあい」などの活動と昼食を計画しています。
 巨大魚もいるのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<醒井養鱒場>
 たくさんのマスが養殖されています。
 昼食時に、一人1匹ずつ焼きたての塩焼きを食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<休暇村近江八幡> 
 休暇村の外観と宿泊する部屋、大浴場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<休暇村近江八幡>
 キャンプファイヤーの会場と、いかだ作り場所です。
 広大な芝生広場があり、雄大な琵琶湖の風景がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<休暇村近江八幡>
 飯盒炊飯を行うキャンプ場の様子です。
 飯盒炊飯は、2日目の昼食を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<ブルーメの丘>
 例年、3日目に訪問していた「琵琶湖博物館」が工事のため見学できないので、今回は「ブルーメの丘」に行く予定です。
 ここでは、体験活動と昼食を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習下見(2年)

<ブルーメの丘>
  食事会場とアイスクリーム作り体験場所です。
  敷地はとても広く、ふれあい広場にはヒツジなどの動物が飼育されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今週の予定

 今週の予定です。
 日によって登校時間が違いますので、間違えないよう気を付けてください。

4月6日(水)
  8:30〜 8:40 登校(新3年生のみ)、旧教室に入る
      ※ ナップサックで登校(スリッパ・体育館シューズを持参)
      ※ 新2年生は、登校しません
  8:50〜 9:40 入学式準備
 10:00   下校完了(部活動なし)

4月7日(木)
 <新1年生>
  8:30〜 8:45 新入生受付 学級編成掲示(昇降口)
      ※ 確認後、3階の教室に入る
      ※ リュックサックで登校(スリッパ・体育館シューズを持参)
  8:45〜 8:50 体育館へ移動
  8:50〜 8:55 入学式の説明
  9:00〜 9:30 入学式
  9:30〜 9:40 西枇杷島警察署講話(親子で聞きます)
  9:40〜 9:50 保護者への説明(終了後、保護者は解散です)
  9:40〜10:00 生徒は、武道場で全体指導
 <新2・3年生>
  9:15〜 9:30 新2・3年生登校、学級編成掲示(昇降口)
      ※ 確認後、教室に入る(新3年生:2階、新2年生:1階)
      ※ リュックサックで登校(春休みの宿題を持参)
      ※ 新2年生は、スリッパ・体育館シューズも持参
  9:50〜10:00 体育館片付け(新3年生)
 10:00〜10:10 体育館へ移動(新1・2年生)

 10:10〜10:40 新任式 始業式
 10:50〜11:20 学級活動
 11:30         1年生下校完了
 11:30〜11:40 部活動ミーティング(2・3年生)
 11:50         2・3年生下校完了
      ※ 給食はありません
 14:00〜16:00 部活動(2・3年生)

4月8日(金)
 8:05までに登校(通常どおり)
      ※ リュックサックで登校
 1限〜3限  学活(学級組織づくり、学級写真撮影、教科書配布)
 11:40  下校完了(給食なし)
 14:00〜16:00 部活動(2・3年生)
      ※ 給食は、11日(月)から開始です

桜花爛漫

 校庭のソメイヨシノが満開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページの閲覧について

 3月31日以前の記事や写真をご覧になる場合は、トップ画面の左下にある「過去の記事」のご覧になりたい年度をクリックしてください。

 また、トップ画面右側にあるカレンダーをクリックしていただいても、過去の記事を閲覧できます。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計