最新更新日:2024/06/04
本日:count up128
昨日:131
総数:629003
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

ヤゴ採り

今日の1・2時間目にヤゴ採りをしました!
1組も2組もみんな真剣にたもを使って採っていました。天気が心配されましたが、曇りのままなんとかもったのでよかったです。
子どもたちがとったヤゴは学校で飼育します。元気にトンボになってくれることを祈っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員会

月曜日は児童集会です。今回はJRC委員会の発表です。今朝、JRC委員の子が集まったペットボトル・キャップを数えていました。JRC委員会が、どんな目的をもってどんな活動をしているのか、低学年の子どもたちにも知ってほしいと思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化勤労会館を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とっても風の強い日でした。途中、何度も風で体があおられるような思いをしながらも、さすが3年生、しっかりと帽子も荷物も吹き飛ばさず、文勤に到着しました。
 施設の隅々まで、丁寧に案内と説明をしていただき、おまけに大ホールのいすに座らせていただき、質問コーナーまで。文勤のことがとってもよく分かりました。
 最後に屋上に上がらせていただき、自分たちの住んでいる町を高いところから見て、近いところ、遠いところ、いろいろなものを見つけました。
 普段おうちの人と行ったことのある場所も、クラスのみんなと出かけて、係りの方に案内や説明をしていただくと、なんだかいつもより特別な場所のように感じます。とても楽しく見学することができました。見学する態度も、たいへん立派でした!

給食巡回指導 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんによる給食巡回指導がありました。
一番最初に手洗いの話がありました。手首、指先までしっかり洗う練習をしました。
保育園、小学校、中学校合わせて4,400食分の給食を作っている話を聞いてとても驚いていました。
給食を作る調理器具を順番に持ってみました。実際に自分の身長と比べてみて、
「僕の方が大きい」「私と一緒」ととても大きい調理器具に興味津々でした。

緊急 野外学習 バスは学校に到着しています。。。

 先ほど、西広瀬に到着のメールを配信しましたが、その後メールの配信システムの不具合により、到着の配信メールができませんでした。

 15分ほど前にバスが到着しております。すでに解散式も済んで、下校をさせておりますので、よろしくお願いします。

遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。

                      栗島小学校

最後のお別れ

画像1 画像1


2日間お世話になったカウンセラーさんとのお別れです。いよいよバスに乗って出発です。

レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2


おにぎりを食べた後のレクリエーションです。ドッジビーやドッジボールをしています。まだまだ、エネルギーいっぱいです。

動物焼き杉づくり4

画像1 画像1 画像2 画像2



動物焼き杉づくり3

画像1 画像1 画像2 画像2



動物焼き杉づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2



動物焼き杉づくり

画像1 画像1 画像2 画像2


動物焼き杉づくりにチャレンジです。あらかじめ選んでおいた動物たちをバーナーで焼いて磨きあげました。大切に持って帰ろう。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2


退所式を講堂で行いました。校長先生と所長さんより大切なお話をしていただきました。


朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2


おはようございます。あいにくの雨。少し肌寒い朝です。体育館で3校合同の朝の集いをしました。


スマイルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
来週から、低学年図書室で、学校支援ボランティアのスマイルさんによる読み聞かせが始まります。昨年同様、栗っ子すくすくタイム(25分休み)に、低学年図書室で行います。

5月は毎週1回集まって、熱心に練習をされていました。練習の最後に、手作りの「おはなしかい」のポスターを廊下や階段に貼っていらっしゃいました。月曜から金曜まで、毎日行われていますので、楽しみにしていてください。本は毎日違います。ポスターを見て、読んでほしい本を選んでおいてください。
画像2 画像2

キャンプファイヤーの最後に

画像1 画像1



トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2


トーチトワリングも大成功でした。楽しいひとときをみんなで過ごしました。

スタンツ2

画像1 画像1 画像2 画像2




スタンツ

画像1 画像1 画像2 画像2


スタンツでもりあがっています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2

キャンプファイヤーが始まりました。火の神から炎をいただき点火されました。次はスタンツです。

飯ごう炊さん1

画像1 画像1 画像2 画像2


自分たちで作ったカレーはとてもおいしかったです。ちょっと早めの晩ご飯。ただいまキャンプファイヤーに向けて準備中です。少しすずしくなってきました。


愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297