最新更新日:2024/10/30
本日:count up23
昨日:185
総数:600398
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

不達メールがありました☆(2月26日)

 昨日、メール配信をしたところ、何通かの不達メールがありました。

 2月3日分と合わせ、「受信者不在」のアドレスは削除いたします。

 「受信拒否」「アクセス拒否」のアドレスは以下の通りです。
 ドメイン名が「@docomo.ne.jp」で
 ・2年生保護者 ・3年保護者 ・1〜3保護者 ・2,3年保護者
 ドメイン名が「@ezweb.ne.jp」で2年保護者
 ドメイン名が「@yahoo.ne.jp」で1年生保護者
 今一度、設定をお確かめください。
 このアドレスにも今後のメールが届くようにしました。
 

けっこういける味だよ☆防災献立 (2月24日)

画像1 画像1
 学校に備蓄してある救給カレーを食べながら、防災について考えようということで、防災献立の日としました。

 救給カレーは、ごはんにカレーが混ぜ込んであります。(難波の某有名老舗カレー屋さんのカレーみたいな感じです)
 
 非常食は、水分をあまり含まない食品になりがちですが、これは適度な水分があり、食べやすいと思いました。
 「東海豪雨のときに、あまり水分を含まない食品ばかり食べるのは、辛くなっていった」と当時を思い出す職員もいました。

 また、小学生でも食べやすいよう工夫された味付けでした。
 
 ただ、150gはいささか(どころではないかも)少なかった生徒もいたようで「4つ、5つは食べられる」そうです。

 昼の放送で、安全委員長が次のような話をしました。

 安全委員会から今日の給食についてお話します。

 今日の給食は防災献立です。主食の救給カレーは、大災害が起きた時、救援物資が届くまでの小中学生の非常食として、全国の栄養士のみなさんによって作られたそうです。
 2011年に起きた東日本大震災の時に、電気・ガス・水道がとまっても、食べられる給食用の非常食が必要だったことから生まれました。食物アレルギーがある人にも食べられるように工夫がされています。

 皆さんの家には、万が一の時のための非常食が準備されていますか。三日分の食料を蓄えておくと良いそうです。例えば、水は一人一日2Lくらいは必要だそうです。

 今日、家へ帰ったらおうちの人と防災について話し合いましょう。
 災害発生時に持ち出す物の準備はしてあるか、そしてそれはどこにあるか。
 災害が起きた時の食料や水の準備はしてあるか、それはどこにあるのか
 近くの避難場所や避難所はどこなのか。
 家族みんなが家にいない時、どうやって連絡を取るか などです

 災害が起きた時、僕達中学生は、みなさんのお世話をする立場です。日頃から、防災に関心を持ちましょう。
画像2 画像2

気づいて寄り添いつながる命☆朝礼2 (2月22日)

画像1 画像1
 この日の学校長は、県教育委員会が作成した中学・高校生の自殺予防のための啓発リーフレットの内容を受けて、講話をしました。

 悩んだり苦しんだりしたときに、友達に打ち明けることがよくあります。しかし、若い同世代では受け止めきれないこともあるかもしれません。

 そんなときは「きょうしつ」
き 気付いて
よ 寄り添い
う 受け止めて
し 信頼できる大人に
つ つなげよう

 朝礼の場で、生徒用のリーフレットを配付いたしました。

 また、保護者向けのリーフレットも同日配付しておりますので、ご一読ください。

画像2 画像2

祝!県大会3位入賞3☆朝礼1 (2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部への表彰伝達をしました。

 西春日井地区の大会では3位でした。それが愛日地区大会を勝ち抜き、県大会の準決勝戦に進出しました。

 この年頃の子がもつ可能性とパワーをまさに感じさせる戦いぶりでした。

祝!県大会3位入賞2☆サッカー部 (2月13日)

3年間の感謝をこめて☆奉仕作業 3年生 (2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校中をぴかぴかに!短時間で集中して作業をしました。
 清掃を頑張ってきた学年だけによく気が付き、細かいところまできれいにしました。
 こういう点にも、3年間をどう過ごしたかが表れます。

 3年生の皆さん、ありがとう!

☆奉仕作業のお仕事紹介(清掃場所など)
(ごめんなさい、全ての区域の写真は紹介できませんでした)
・3年生、6,7組教室
・3年生学習室
・各階廊下・流し
・全階段
・全トイレ
・昇降口、来客玄関
・職員室(含ベランダ、ワックス)、保健室(含ワックス)、会議室
・第1、第2理科室
・音楽準備室、視聴覚準備室(含椅子修理)
・東西相談室、3階相談室準備
・雑巾縫い
・グランド整備
・花壇
・体育館玄関、武道場周り

カウントダウン 1☆3年生 (2月19日)

画像1 画像1
 22日の月曜日を含め、3年生の登校日は10日です。
 22日の月曜日を含め、3年生が給食を食べるのは9回です。

 3年生の様子をできるだけお伝えしていきます。
画像2 画像2

今の自分の力を知ろう2☆学力検査1,2年 (2月19日)

 先月行った学力検査の結果を配付いたしました。

 各教科ともどの観点の力が定着しているのかが、よくわかるようになっています。修了式に担任の先生から手渡される通知表と比べるのもよいかと思います。

 アドバイスを読んで、まずは何か一つ実行しましょう。それが基礎・基本を定着させる第一歩です。

 検査の日の様子は、下をクリック!
今の自分の力を知ろう☆学力検査 1,2年 (1月28日)

卒業式に向けて始動☆3年生 (2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業に向けての準備は徐々に始まってきました。ある意味、すでに3年生の始業式がその始まりであったのかもしれません。

 学年末テストが終わると、学校中が卒業式、卒業に向けて動き出します。
 義務教育修了の式でもあるので、中学校では最大の行事と考えています。

 3年生は、卒業式のときの自分の場所に座ってみました。卒業式の心構えを、今日は確認しました。

 ところで、2枚目の写真はどんな場面だと思いますか。(写真だけだと、あまり意味がないようにも見える)
 入退場で、曲がるときには、それぞれがこんなことに気を付けてね!という実演です。

学年末テスト終わる☆(2月19日)

画像1 画像1
 本日、学年末テストが終了しました。来週からどきどきのテスト返却が始まります。

 写真は1年生の教室の様子です。
 中学校入学に際しての不安に「定期テスト」関係の事柄が挙げられます。きっと写真の彼らの中にもいるでしょう。しかし、テストにも慣れ、テスト勉強の方法をつかんだり、テスト習慣を有意義に過ごしたりできるようになっている・・・・と思います。

 テストが返却されたらどうしたらよいか。そこに学力を伸ばすヒントがありそうです。
画像2 画像2

ありがとうございます、大切にします☆卒業記念品取付 (2月15日)

 卒業記念品として屋外時計を寄贈していただきました。

 クラブハウスそばの時計は、止まってしまっていました。また、体育館の時計も調子がよくありませんでした。登下校のときなどに大変助かります。

 平成27年度卒業生の皆さん、ありがとうございます。大切に致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!県大会3位入賞2☆サッカー部 (2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 立派な賞状と盾を主催者からいただきました。
 表彰伝達は、22日(月)の朝礼です。

 関連記事は下をクリック!
愛知県中学校U−13サッカー選手権大会 県大会1回戦突破!
祝!県大会3位入賞!☆サッカー部 (2月13日)

祝!県大会3位入賞!☆サッカー部 (2月13日)

画像1 画像1
 サッカーのU−13県大会1回戦を突破し、準決勝にコマを進めたサッカー部。
 本日、1回戦と同じ東浦みどり浜緑地多目的広場で準決勝が行われました。
 
 相手は、梅坪台中学校。
 1点先行するも、3点を許し、追う立場に。何とか1点を返し、さあがんばろうと意気込みましたが、残念ながらホイッスル。
 惜しくも決勝戦進出はなりませんでしたが、県大会3位という立派な成績を収めました。
 がんばったサッカー部のメンバーに惜しみない拍手を送ります。おめでとうございました!



日頃の自分を見直して☆現職研修 (2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水田有美子先生を講師にお招きし、自分たちの社会人としてのマナーを点検いたしました。先生には、生徒対象の職場体験前マナー講座でもお世話になっております。強力な笑顔パワー?をおもちで「いいとこみつけ」がとてもお上手な方です。
 
 好感がもてるマナーは、人間関係の潤滑油です。
 とりわけ電話応対は、お互いの表情が見えないだけに、相手の話を傾聴し、返事に心を込めることが必要です。適切な対応は、信頼感を生み出すことができます。だから、どうすれば好感度が高い対応となるのかを、具体的に教えていただきました。
 自分のマナーを点検すると、改善点がいくつか見えてきました。各自、マナーアップに努めてまいります。

 また、講話では、他にも特に生徒と向き合うときにも大切なこと、念頭に置きたいことがいくつも出てきました。

*この人と会えてよかったと思えることが、マナーの本質となる。

*やっぱり褒めることは大切。笑顔が生まれる。(褒め合う活動に参加した感想 1枚目の写真)

*(研修後)フォローアップに行くと、元に戻っている人がいる。やらされている、と思うと人は動かない。

*否定的な表現は使わす、肯定的な表現で思いや考えを伝えるとよい。

 本校の職員は、心が伝わる一言の大切さを念頭に置き、生徒と、保護者の皆様と、地域の方々と向き合ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

仕事について思ったこと・感じたこと☆(2月12日)

画像1 画像1
 職場体験学習のまとめが出来上がり、2年生徒に配付しました。

 3日間で思ったことや感じたこと、まさに生の声が綴られています。
 仕事や将来に関する思い、毎日仕事を続ける大人への尊敬の気持ち、職場の方や家族への感謝の気持ち、彼らがいろいろなものを得たことが伝わってきます。
 どうぞ、ご家庭でもご一読ください。

 お世話になった事業所には、今月中に届けますので、ご査収ください。
 生徒を受け入れ、得難い体験をさせていただいたことに、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

愛知県中学校U−13サッカー選手権大会 県大会1回戦突破!

 2月7日(日)午後2時より、東浦みどり浜緑地多目的広場にて、サッカーのU−13県大会1回戦が行われました。
 試合は、一進一退の攻防が続き、延長まで突入しましたが、決着がつかず、PK戦(4−3)で犬山中学校(西尾張1位)に勝利しました。両チームともに素晴らしい技量と気迫を見せた好勝負でした。
 海風が強く大変寒い日でしたが、遠い東浦町まで応援に駆け付けていただいた保護者の皆様方、大変ありがとうございました。次はいよいよ県大会の準決勝と決勝が13日(土)に同会場で実施されます。テスト週間中で大変申し訳ございませんが、練習並びに大会に出場させていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 週末の部活動☆(2月5日)

 インフルエンザの感染防止のために、2月8日(月)、2月9日(火)の部活動は、全て中止します。

 なお、週末の部活動の予定は、下記のとおりです。詳細は、各部で顧問が生徒に話をします

★2月5日(金)・2月6日(土)・2月7日(日)の3日間活動を行わない部
美術部、吹奏楽部、パソコン部、家庭部、

★剣道部 
 5,6日は休部 7日 活動
★男女バスケットボール
 5日・活動 6日・活動 7日・休部
★男子バレー部
 5日・活動 6日・休部 7日・試合
★女子バレー部
 5日・1年のみ活動 6日・1年のみ活動 7日・休部
★テニス部
 5日・休部 6日・試合 7日・休部
★サッカー部
 5日・活動 6日・活動 7日・大会
★野球部
 5日・休部 6日・試合 7日・試合

 生徒の皆さんは、不用意な外出は避け、感染防止に努めてください。

節分にはいわし☆(2月3日)

画像1 画像1
<今日の主菜・副菜>
主菜:野菜のうま煮
副菜:いわしのかば焼き
? :福豆

 「(節分にちなんで)恵方巻きの話だけでなく、いわしとひいらぎの話も生徒たちにしてやってくださいね」学校長の言葉です。
 恵方巻きはわかるけど、節分といわし・ひいらぎとの関係は分からない、という若い人が増えているようです。節分といわし・ひいらぎの関係は、献立表に書いてあるので読んでくださいね。
 恵方巻きは、もともと関西地方の習慣でしたが、今ではすっかり全国区。節分行事の主役になってきました。

 いわし、ひいらぎ、豆は鬼を追い払うアイテムです。
 恵方巻きは、福を呼び込もうとする習慣です。節分関係ですが、少し意味合いが違いますね。
 いずれにしても、願うことは「鬼は外、福は内」です。

 
 
 

どんな部活があるのかな☆新入生説明会 2 (2月2日)

 中学校生活の説明の後は、部活動見学です。自分が興味をもっている部活動の様子を見学します。
 中学生になったら部活動をがんばろう!と思っている人も多いことでしょう。入学してからも、部活動の見学や体験をする機会があります。よく考えて、自分に合った活動を選んでくださいね!

 体育館は、大急ぎで椅子などを片付け、部活動ができるようにします。今年は、何人かの小学生の皆さんが、自発的に片づけを手伝ってくれました。その姿を見てとてもうれしくなりました。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月にまた会おうね!☆新入生説明会1 (2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熊野中学校に入学予定の小学生の皆さんとその保護者を対象に、新入生説明会を行いました。

 昨年は、聞く立場だった1年生が堂々と合唱を披露します。自分たちの歌に誇りと自信を持って歌い上げ、すばらしいハーモニーが生まれました。
 練習の様子は下をクリック!
もうすぐ先輩に☆学年合唱練習 1年生 (1月28日)

 1年生代表生徒は、「中学校への不安は誰にでもある、でも大丈夫だ」と自分の体験を紹介してメッセージを贈りました。
 
 学校長は、「中学校への準備は、今できることを一生懸命やることだ」と今後の心構えを話しました。

 その後、スライドを使い、教務主任と生徒指導主事が、中学校生活について紹介しました。

 参加してくれた小学生の皆さん!君たちの入学を待っています。4月にまた会おうね!

 保護者の皆様、説明会へのご参加ありがとうございました。お子様の入学に関して、ご不明な点がありましたら、熊野中学校にお問い合わせください。

重要 2年生部活中止です☆(2月2日)

画像1 画像1
 インフルエンザやかぜに罹患する生徒が増加してきました。地区内の小中学校では、学級閉鎖をする学校も出てきました。

 本校では、2月3日(水)、2月4日(木)の両日、2年生のみ部活動を中止します。生徒の皆さんは、中止の理由をよく考えて、帰宅後の外出は避けてください。

 2年生のその他の対策は、配布物を参照してください。

 2年生はもちろん、他学年の生徒も登下校や校内ではマスクを着用してください。他の人への感染の防止になりますし、のどの乾燥も防ぎます。ウィルスは乾いたところが大好きなので、のどが湿っていると感染しにくくなります。お茶を持って来てこまめにのどを湿らせるのもよい方法です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220