最新更新日:2024/05/27
本日:count up56
昨日:449
総数:413673
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

2年4組 道徳授業「二つのポケット」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日の2年4組の道徳の授業は、「二つのポケット」というお話から、約束や決まりの大切さについて考えました。みんな、たくさん意見を言って、約束や決まりの大切さについて、話し合いがしっかりできました。

4・6年生校外学習新聞

広報部新聞 No.17

◆ 新聞名 『4・6年生校外学習新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
4年校外学習新聞
6年校外学習新聞

5年学級新聞

広報部新聞 No.16

◆ 新聞名 『5年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
5−1新聞
5−2新聞
5−3新聞

2年学級新聞

広報部新聞 No.15

◆ 新聞名 『2年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
2−1新聞
2−2新聞
2−3新聞
2−4新聞

1年生学級新聞

広報部新聞 No.14

◆ 新聞名 『1年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
1−1新聞
1−2新聞
1−3新聞
1−4新聞

1・2年生校外学習新聞

広報部新聞 No.13

◆ 新聞名 『1・2年生校外学習新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
1年生校外学習新聞
2年生校外学習新聞

給食紹介

《6月26日(金)の給食》
○○○○○○○○冷やし中華
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○揚げぎょうざ  
○○○○○○○○ミニゼリー
○○○○○○○○ (ぶどう・もも)

 冷やし中華は、中華の名がつくので、中華料理と思われがちですが、ゆでた中華麺を冷水で冷やして使用する日本の料理です。野菜、ハムまたは焼き豚、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たいスープをかけて食べます。夏の麺料理として日本各地で食べられています。北海道では「冷やしラーメン」、近畿地方では「冷麺」の呼称で親しまれています。冷やし中華にマヨネーズを添えるのは、この地方だけです。今日は、子どもたちの大好きな揚げぎょうざと組み合わせました。子どもたちもしっかり食べていました。
 

画像1 画像1

なかよし学級 道徳 「ふわふわことば」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日、なかよし学級では道徳の授業で「ふわふわことば」についてみんなで考えました。

1年2組 道徳授業 「はしのうえのおおかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日の1年2組の道徳の授業は、「はしのうえのおおかみ」のお話でした。みんなで楽しく、思いやりについて考えました。

道徳授業「こわれたタワー」3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日の3年3組の道徳の授業は、「寛容」について考えました。「こわれたタワー」というお話をもとにして、「人を許す優しさ」について、みんなで話し合いました。

5年3組 道徳授業 「節度・礼節」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の6月25日の道徳の授業は、1枚のポスターを使って、「節度・礼節」について考えました。みんなで楽しく意見を交換し合いながら、マナーについて深く考えることができました。

3年1組「本当の礼儀とは」道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では、6月25日、道徳の授業で、4コマ漫画を使って楽しく道徳の授業を行いました。「本当の礼儀」についてみんなで考えました。

6年2組 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では、道徳の授業で「誠実さ」について考えました。「手品師」というお話をもとにして、みんなで約束を守る大切さについて、話し合いました。

3年2組「勇気」について道徳の授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日、3年2組では「勇気のかんづめ」というお話で、道徳の授業を行いました。先生が実際に勇気の缶詰を持ってきました。その中身をめぐって、みんなで話し合い、勇気について考えました。

1年1組 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組では、6月25日に道徳の授業で「はしのうえのおおかみ」を行いました。思いやりについて役割演技を通して、みんなで楽しく考えました。

6年3組 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組で、6月25日、道徳の授業を行いました。「手品師」というお話です。「約束を守るか」「自分の夢を実現させるか」。みんな真剣に話し合い、考えを深めました。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
 コミュニティースクール(CS)の活動の1つに、読み聞かせボランティアがあります。ボランティアのお母様たちが、子どもに合わせた本を読む活動です。6月19日(金)の昼放課には、低学年図書室で、子どもたちが読んでほしいと選んだ絵本の読み聞かせを行いました。みんな楽しみながら聞き入っていました。業前の時間に各教室で読み聞かせを行う場合もあります。本に親しむ良い機会になると思います。

読み聞かせ2


 朝の南っ子タイムで「読み聞かせ」をしてもらいました。
 3組は、「ぼくがきょうりゅうだったとき」
     「へんしん かいじゅう」
 4組は、「生まれてきてくれてありがとう」
 を読んでもらいました。
 みんな、たのしそうでした。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

 朝の南っ子タイムで「読み聞かせ」をしてもらいました。
 1組は、「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」
     「うがいライオン」
 2組は、「おおきな おおきな 木」
     「ええところ」
 を読んでもらいました。
 みんな、楽しそうでした。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年2組 道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組、鈴木涼太先生のクラスで、道徳の授業を行いました。「ガマンしている人がいます」という、電車内のマナー向上を呼びかける一枚のポスターから、自分たちの学級の問題について考える道徳の授業です。子どもたちは、深く考えて、素晴らしい意見をたくさん発表しました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616