最新更新日:2024/10/30 | |
本日:19
昨日:159 総数:653342 |
今年最後の部活動
本日は、今年最後の部活動。各部、練習の前後に部室や活動場所の清掃を行い、年越しの準備をしました。午後からは、教員チームとサッカー部現役部員の交流試合を行いました。皆、楽しそうにボールを追いかけていました。
北名古屋市いじめ根絶宣言採択
本日午後、北名古屋市役所東庁舎にて、市内の小中学校の代表が集まり、「北名古屋市いじめ根絶宣言」採択に向けての話し合いを行いました。各校それぞれ宣言文を発表しました。本校も、生徒会を代表して2名の生徒が参加し、堂々と発表することができました。その後、グループに分かれて話し合い、根絶宣言を全会一致で採択しました。
クリスマス・イブ
今日はクリスマス・イブ。それぞれの家庭で、楽しいパーティーなどを計画して見えるのではないでしょうか。白木中職員室前に、小さなコーナーが設けられています。家庭科部員が作成したクリスマスにまつわる作品が展示されています。とってもかわいい作品に心癒されます。
第2学期終業式
本日は2学期の終業式。式に先立って、以下の表彰伝達が行われました。
・第35回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会優秀賞 ・豊田通商杯バスケットボールカップ女子の部第3位 終業式では、校長先生から今年を象徴する「安」という文字についてお話がありました。「今年は、お笑い芸人の「安心してください。○○していますから。」というフレーズがはやりました。皆さんは、家族や先生に「安心してください。勉強していますから。」「安心してください。健康ですから。」と胸を張って言えますか。ぜひ、周りの人に「安心」してもらえるような生活を心がけてほしいものです。また、「安全」にも留意しましょう。地震などの自然災害や交通事故に気を付け、新学期全員の元気な顔を見せてください。」 また、生徒指導主事の先生からは「クリスマスやお正月は、街全体が浮き立つ時期です。皆さんもお金を手にする機会が多く、悪意のある人から狙われやすくなります。また、友人宅への外泊は禁止しています。多人数が集まると、皆さんの道徳心が低下しやすくなります。十分気を付けて、充実した冬休みを送りましょう。」といった話がありました。 白木中いじめ根絶宣言採択
終業式に引き続き、臨時生徒総会を開きました。総会の中で、生徒会長が先日生徒議会で決定した、「白木中学校いじめ根絶宣言」を発表しました。宣言は次の通りです。
・個性を尊重し、相手のことを大切にする。 ・相手をおもって行動する。 ・些細な変化に気づく。 全校生徒の拍手で採択後、生徒会長が「この宣言を心に刻み、全校生徒でいじめのない白木中学校を創り上げましょう。」と力強く呼びかけました。本日採択された宣言は、25日(金)に開かれる市のいじめ根絶集会で発表されます。 2学期の終わりにソフトボール冬季練習会
本日白木中運動場にて、ソフトボール冬季練習会が開かれました。先週の予選リーグの結果で、本校は順位決定リーグに入りました。初戦は清洲中。2点を先行されましたが、粘り強く逆転して突き放し、6対2で勝利しました。次戦は師勝中。毎回のように得点を重ね、エースもランナーを許さない素晴らしい投球を披露しました。最後は、エース自らのサヨナラ3ランホームランで、8対0でコールド勝ちしました。結果として5位になりましたが、それ以上にチームが一丸となって勝つ喜びを味わえたことがよかったと思います。春に向けて、さらなる成長を期待しています。
2年生手作り学年レク大会
本日午後、2年生は学年レク大会を開きました。企画から準備、運営まで、学級役員が放課に学年室に集まって、話し合いを重ねてきました。種目はソフトバレーボールを使ってのどっぢボールに決まり、みんなが楽しめるルールを作り上げました。
努力の甲斐あって、大会は大いに盛り上がり、体育館には大きな歓声が響き渡りました。優勝はC組でした。学級役員のみなさん、お疲れ様でした。 小中交流 鴨田小児童会来校
本校生徒会が、白木中文化発表会の優秀作品や学校紹介DVDを鴨田小に届けて1か月。鴨田小の皆さんに鑑賞していただきました。昨日、作品の返却とお礼のために、鴨田小児童会の代表が本校を訪ねてくれました。校長室で、校長先生に作品を手渡し、お礼の言葉を伝えました。これからも、小学校との交流を大切に続けていきたいと思います。
白木小学校鼓笛部が本校吹奏楽部を訪問赤い羽根共同募金提出からたち展に向けての制作第3回白木中学校運営協議会推進委員会
本日夜、第3回の白木中学校運営協議会推進委員会を開きました。今回は、CSマイスターの高木和久先生にもご同席いただきました。前回に引き続き、「めざす生徒像」について小グループで熟議を重ねました。話し合いを通して、「めざす生徒像」が大筋で次の3点にまとまりました。
(1)自分たちで考え、生き生きと活動する生徒 (2)理不尽なことに負けず、たくましく生きる生徒 (3)自分が満足できるまでやり抜く生徒 今後、この「めざす生徒像」の具現化に向けて、地域・家庭・学校が思いを共有し、CSの立ち上げに向けて準備を始めたいと思います。 第35回全国中学生人権作文コンテスト県大会優秀作品1945年8月15日は、日本人なら知っているはず、いや、知っていなければならない日だ。しかし、それさえも知らない日本人が、今はたくさんいる。国のために死ねるのなら本望だ。そんな教育がされていた時代があったことを忘れてはならない。人権侵害。そんな言葉が頭をよぎる。 今年は、戦後70年の節目の年である。70年は、とても長い時間だ。人間の一生と同じくらいの時が経った今、私たちは戦争についてどれくらいの知識をもっているだろうか。終戦の日が近づくと、毎年必ずテレビや新聞などで戦争関連の報道がされる。現在、戦争体験者は人口の二割ほどである。幼い頃に終戦を迎えている方は、あまり覚えていらっしゃらないかもしれない。しかし、新聞には7歳のときの戦争体験を語る女性の記事が掲載されていた。70年前の幼いときの記憶をまだ鮮明に覚えていらっしゃるのかと驚きだった。しかし、それほどに戦争というものは強烈なものであったのだろう。 良いことはもちろん記憶に残る。しかし、苦しいことや辛いこと、悲しいことは、もっともっと深く心に刻まれる。あの辛い経験は人々にとって生涯忘れることのできないものなのだ。 その記事の女性は、生まれながらに耳が不自由だったそうだ。玉音放送も聞くことができず、また、字を読むこともできなかったために、米軍がばら撒いたビラも意味が分からなかったと取材で語っていた。戦後30年以上が経ち、原爆ドームを訪れたときに初めて、日本は原子爆弾を投下されて負けたのだということを知ったという。国民には知る権利がある。もちろんラジオ放送もされたし、ビラも撒かれた。しかし、これだけでは理解できなかった人がこの女性以外にも多くいたはずだ。この原因は、教育が正しくされなかったことにあると私は思う。戦争中でさえなければ、この女性は字を読めるようになっていたはずなのだ。聴覚が不自由であっても、人が話していることを知る術を身につけていたはずなのだ。だれもが受ける権利があるはずの教育を受けることができなかった。知ることの権利があったはずなのに、知ることができなかった。許されるはずがない。しかし、それが現実だったのだ。 私は、戦争の写真や映像を見たくない。聞きたいとも思わない。見たい人、聞きたい人だけが見聞きすればいいのに。そう思っていた。でも、それは違った。見て、知らなければならないし、聞いて、感じなければならない。そして、これから生まれてくる子どもたちに、戦争は悲劇しか生み出さないのだということを、はっきりと伝えなければならない。 では、私たちにできることは何か。私たちは何をすればよいのか。当時と違い、今は様々な情報を得る手段がある。新聞やテレビ、インターネット、映画、漫画……。本当にたくさんある。大切なのは、知ろうとすること。これに尽きると思う。教育を受ける権利や知る権利以外にも、様々な権利が奪われた戦時中だが、最も胸が痛むのは、生きる権利がいとも簡単に奪われたということだ。世界中でいまだ繰り返される争いによって、生きる権利を奪われている人々がたくさんいる。戦争は憎しみしか生み出さないのだということを、誰もが理解し、行動できれば、きっと多くの人々が笑顔で毎日を過ごすことができるだろう。だからこそ、多くのことを知り、学び、後世に伝えていかなければならない。それが私たちの使命なのだと思う。戦争の悲惨さ、残虐さ、そして、奪われていく様々な権利があることを知り、認められている権利をきちんと享受できることの素晴らしさを知る。これだけで、今まで見ていた景色と違うものが見えるのではないだろうか。皆で考え、行動し、世界から一つでも多くの争いがなくなるよう、訴え続けたい。誰もが認められている権利を、享受できるように。そして、最も大切な生きる権利を大切にするために。 今年最後の生徒朝礼
朝の空気が冷たく感じる本日、今年最後の生徒朝礼を行いました。最初に伝達表彰です。以下の生徒に、校長先生から賞状が手渡されました。
・北名古屋市青少年育成会議 育成会議賞(標語の部) 1名 ・第83回全国書画展覧会 書写の部 9名 ・第67回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部 1名 引き続き、朝のあいさつに続いて、校長先生からお話がありました。「12月4日から10日まで人権週間です。」から始まったお話では、自由について触れられました。「自由に生きる権利は、人としてかけがえのない権利だが、自分の自由ばかり主張することは間違っている。相手の自由を尊重することも大切である。」よく考えてみたいお話でした。 北名古屋市民音楽祭
昨日、北名古屋市文化勤労会館にて北名古屋市民音楽祭が開かれ、本校吹奏楽部が参加しました。休日に合同練習を重ねての本番。顧問の先生も演者として参加し、素敵な音色を響かせました。
2学期の振り返りと懇談会準備また、今週は放課を利用して、芸術ボランティアの生徒たちが個人懇談会の準備をしました。懇談会に向けて生徒たちが様々な装飾をしていますので、心弾ませて学校まで足をお運びください。 職場体験レポート発表会ドッジビー大会赤い羽根共同募金 |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |