最新更新日:2024/05/27
本日:count up203
昨日:179
総数:413371
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食紹介

《6月11日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○豚キムチ炒め
○○○○○○○○中華スープ
○○○○○○○○冷凍みかん

 今日は、「豚キムチ炒め」を出しました。給食で使用するキムチは、学校給食用です。市販のものに比べると非常に食品添加物の使用が少なく、辛みも強くありません。また、アレルギーにも配慮してアレルゲンとなる食品の使用も少ないものです。
 キムチは、韓国で毎日食べられている漬物です。日常の食生活で思うように栄養素がとれなかった昔、冬場はキムチがカルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど各種ミネラルの供給源となり、体にとって必要な栄養分の補給源だったと考えられます。辛くてそのまま食べるのが苦手な人もいるともいますが、そのまま食べるより、他の食材と一緒に調理すると辛味がおさえられるので、食べやすくなります。今日の給食では、キムチと相性のよい豚肉や玉ねぎと炒めました。食が進むようで、ご飯の残りはいつもの半分でした。

画像1 画像1

1年生 初めてのプール☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって小学校での初めてのプール。子どもたちは、プールに入れることを知ると「やったー!」と大喜び。とても楽しみにしていたことが分かりました。天気も良く、水の冷たさが気持ちよく、笑顔いっぱいのプールとなりました。次回のプールも晴れるといいですね☆

収穫したジャガイモを食べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 収穫したジャガイモでお餅を作りました。みんなで皮を剝き、じゃがいもをつぶし、片栗粉を混ぜてお餅の形に丸めました。みんなで協力して作ったお餅の味は、とてもおいしかったです。

あいさつ週間

画像1 画像1
 6月8日より師勝南小学校では、あいさつ週間を行っています。保護者の方、地域の方、児童たち、先生も一緒に校門で、さわやかなあいさつを交わしています。

広報部新聞

広報部新聞 No.8

◆ 新聞名 『広報部新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
広報部新聞

サッカー部新聞

広報部新聞 No.7

◆ 新聞名 『サッカー部新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
サッカー部新聞

金管バンド部

広報部新聞 No.6

◆ 新聞名 『金管バンド部新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
金管バンド部新聞

バトン部新聞

広報部新聞 No.5

◆ 新聞名 『バトン部新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
バトン部新聞

バスケット部新聞

広報部新聞 No.4

◆ 新聞名 『バスケット部新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
バスケット部新聞

1年生 校区探検☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の外で学ぶことも多いですね☆

1年生 校区探検☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、校区探検に出かけました。1・2組と3・4組の2コースに分かれて探検しました。久地野児童館や二子中央公園では、きまりを守って楽しく遊び、訓原中学校や用水路などを見て周りました。探検の道中も、草花が咲いていたり、田んぼに水がはってあったりと、季節を感じながら歩きました。師勝南小学校の校区には、素晴らしいものが他にもあります。少しずつ地域のことを知っていけるといいですね☆

給食紹介  〜給食の準備《給食当番編その1》〜

《6月8日(月)の給食》
○○○○○○○○フィッシュバーガー
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○アスパラサラダ
○○○○○○○○ベーコンとキャベツのスープ

 今日は、アスパラサラダを出しました。アスパラガスは、日本に入ってきたのは江戸時代です。野菜ではなく観賞用として栽培されていました。その後、明治時代から食用として栽培されるようになり、昭和に入ってからよく食卓に上がるようになりました。栄養的には、アスパラガスから発見された、アスパラギン酸を含み、免疫力アップや疲労回復などの効果があります。暑かったり、寒かったり、体調を崩しやすい今の時期には是非とりたい野菜ですね。

 今日は、給食の準備の様子を紹介します。4時間目の授業が終わると給食当番の子どもたちは、トイレを済ませ、エプロンに着替えてから石鹸で手を洗った後、廊下に並びます。 担任の先生が、食中毒予防のため、給食当番の体調や手洗い、身支度などについて点検した後、担任の先生と一緒にコンテナや配膳室へ給食を取りに行きます。1年生の当番は、配膳室の前で担当の先生に挨拶をしてから、給食のおかずを教室へ運びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の校外学習☆

画像1 画像1
 1年生は、校外学習で名古屋港水族館へ行きました。小学生になって初めての校外学習にみんなワクワクしている様子でした。バスに乗って南小を出発!水族館へ行く道中も子どもたちにとっては楽しみの一つです。車中から外を眺めて、見たことのある景色に声をあげたり、ビデオを見たりして楽しく過ごしました。
 水族館では、お弁当を食べ、海の生き物を見たり、イルカショーを見たりしました。特にイルカショーでは、イルカの力強いダイナミックな動きに子どもたちは大きな歓声をあげていました。
 最後には、ヒトデやウニの仲間に触れる体験ができました。おそるおそる触っていた子も慣れてくると「かわいいな」「ツルツルしてるね」と言って、夢中になっていました。みんなと行く校外学習はとても楽しい思い出となりました。

バスケ部、今年度初練習試合☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初の練習試合を行いました。対戦相手は、志水小と五条小でした。試合には、敗れましたが、いいプレーがたくさん見られました。試合を通して、緊張感のある雰囲気を感じたり、個々の課題が見つかったりすることができました。秋にある競技会に向けて、今日の試合で得たことを、今後の練習に生かしていきたいと思います。応援に来てくださった保護者の方も暑い中ありがとうございました。

6年生 「マット運動」

 6年生では、体育の授業で「マット運動」を行っています。前転や後転、側方倒立回転など、自分のできる技に課題をもって練習し、できそうな技に果敢に挑戦しています。みんな最初に比べ、とても上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 モンシロチョウを育てました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、モンシロチョウを育て、その成長過程を観察しました。キャベツ畑からたまごをとり、幼虫→さなぎ→成虫になる様子を観察し、幼虫がキャベツを食べるところやさなぎが動くところ、成虫がさとう水をのんでいるところなども生で見ることができました。今はもう成虫になり、また自然にかえっていきました!

給食紹介

《6月4日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○たこのから揚
○○○○○○○○青菜和え
○○○○○○○○みそけんちん汁

 今日、6月4日から6月10日までは、歯と口の健康週間です。そこで、今日の給食では、かみごたえのある「たこ」をから揚げにしました。よくかんで食べると、下記のようにたくさんよいことがあります。日頃からかみごたえのあるものを食事に取り入れたり、よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。
≪よくかんで食べるとよいこと≫
 ☆あごが発達して歯並びがきれいになる。
 ☆だ液がたくさん出て口の中をきれいにしてむし歯予防になる。
 ☆消化を助ける。
 ☆頭の働きを良くする。
 ☆食べ過ぎを防ぐなど。

画像1 画像1

6の3新聞

広報部新聞 No.3

◆ 新聞名 『6の3新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
6の3新聞

6の2新聞

広報部新聞 No.2

◆ 新聞名 『6の2新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
6の2新聞

6の1新聞

広報部新聞 No.1

◆ 新聞名 『6の1新聞』
◆ コメント 今年も広報部が学級紹介新聞をつくりました。お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
6の1新聞

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616