最新更新日:2024/05/24
本日:count up19
昨日:110
総数:627519
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

調理実習

 6月22日(月)4・5時間目を使ってカラフルコンビネーションサラダとゆで卵を作りました。どの班も上手に盛りつけることができました。6時間目はお茶を嗜みました。「苦い〜!」と言いながらも、全部飲みほしている姿が見られました。この経験を活かし、家でも料理にチャレンジしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが開花しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日に6年生と一緒に種まきをしたあさがおが、今朝三輪初開花しました。
朝礼があったため、朝気づいた子は少なかったですが、栗っ子すくすくタイムや昼休みに水やりを行った子が気付いたようで、喜びや驚きの声が上がっていました!
明日の朝も、たくさんの花が開花しそうで、大変楽しみです。
ほかにはどんな色が咲くのか、大きさはどれくらいだろうか、においはどんな感じなのかなど、あさがおについてたくさん話し合っている様子が見られました。
また、蔓が伸びて支柱に巻き付く様子が興味深く、面白いと思う子も多かったです。

あさがおの周辺の花壇には、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫が大量に発生しています。毒虫ではないので触れても害はないそうです。
この幼虫の変化も日々興味深く観察している子が多く、毛虫から蛹へ、蛹から蝶へ変化している様をリアルタイムで見て感じているようです。
学校でさまざまな「命」に触れ、とても良い体験を多くしていると思うので、ぜひご家庭で話題にしていただければと思います。

朝礼 体力テスト表彰と朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で、体育テストの表彰がありました。各学年3位までの子どもが表彰を受けました。

体力テストの結果から、栗島小学校の子どもたちの運動能力が少し落ちていることが分かりました。休み時間に外で遊ぶ子がもっと増えるとよいと思います。

表彰後には今月の歌を全校で歌いました。6月も後半に入り、歌声がそろっていてとても上手に歌うことができました。1年2組、3年1組、3年2組が児童会から優秀賞をいただきました。

防犯教室

 6月18日(木)に防犯教室が行われました。知らない人に道を聞かれたときはどうするかなど、不審者対応について分かりやすく教えていただきました。子どもたちも真剣に話を聞き、どうすべきか考えている姿が見られました。今後も安全に生活できるよう、学んだことを活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑を耕しました!

画像1 画像1
2年生の畑を耕し、うねを作りました。
近々、さつまいもの苗を植える予定です。
できたさつまいもは、1年生に食べてもらいます。
今から、「おいも祭り」が楽しみです。

図書ボランティア

北名古屋市図書館の司書さんを迎えて、図書ボラの作業が行われました。次の掲示物は迫力満点、みなさんお楽しみに!蔵書の並べ方について真剣な協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「新聞を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「新聞を作ろう」で、校内委員会についての新聞を作りました。
 クラスの友達にアンケートをとったり、委員会の先生についてインタビューをしたりして、記事を書き上げていきました。写真も実際に自分たちで撮影しました。新聞の割り付けや小見出しなども、班で試行錯誤して完成させました。

親子ボランティア活動

本日は天候の悪い中、親子ボランティア活動に参加していただきありがとうございました。
除草活動から窓拭き活動に急遽変更となりましたが、臨機応変に対応していただき感謝いたします。
子どもたちもお母さん方と一緒に、とても意欲的に取り組んでいました。掃除活動を通して心もピカピカになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見回り活動が始まりました。

 15日(月)から19日(金)にかけて、代表委員会と保健委員会が連携して、見回り活動が行われています。学校内の施設を全児童がルールを守って使えているかを見回ることで、廊下や階段、栗っ子ランドで安全に生活できるよう一人一人の意識を高めます。

 昨日から、栗島戦隊ミマモルンジャーが、廊下で走っている子や階段を飛び下りる子、栗っ子ランドで友達を押す子などルールを守っていない児童を注意しています。集会の発表を聞いて、全児童も見回り活動の内容を理解しています。代表委員会、保健委員会の児童たちがミマモルンジャーとして学校内を見回ることで、みんなが安全で笑顔いっぱいの栗島小学校になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽のテスト

 今日は音楽の授業でリコーダーのテストがありました。みんな一生懸命演奏し、とてもきれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1日目

今日の朝の読書タイムで、図書委員による読み聞かせがありました。
この日のために練習をしてきたので上手に読むことができていました。低学年も図書委員の方に体を向けて立派に聞くことができました。

明後日の金曜日も読み聞かせがあるので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会  見守りレンジャー誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の児童集会で、代表委員会・保健委員会の子どもたちが、廊下や栗っ子ランドなどの過ごし方について、全校児童に呼びかけました。
発表の中で、5人の「見守ルンジャー」が登場すると、大歓声が上がりました。今週いっぱい、「見守ルンジャー」が校内の子どもたちの生活を見守ります。活躍を期待しています。

栗っ子すくすくタイムに、さっそく学校のいたるところで、「見守ルンジャー」の面を持った代表委員・保健委員が見守り活動をしていました。下級生が校内を安全に過ごせるように、次の「見守ルンジャー」が育つように、頑張っていました!

福祉実践教室(車いす体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、足の不自由な方をお招きし、普段の生活の様子や車いすの乗り方について教えていただきました。
 その後、実際に車いすに乗せていただきました。子どもたちは、狭い道を通ることの難しさや、ほんの少しの段差を上がったり下りたりするだけでも大変なことを体験しました。
 また足の不自由な方が困ったいたら、自分に何ができるかを想像しながら、介助する側の体験もすることができました。

民生・児童委員、保護司さんとの交流会

日頃、地域で子どもたちがお世話になっている、民生・児童委員さん、保護司さんとの交流・連絡会がありました。伊藤校長先生、渡邉生徒指導主任が新たに加わり、和やかな雰囲気の中、子どもたちの現状について意見交換を行いました。地域での子どもたちの挨拶は、よくなっているというご意見が複数聞かれ、うれしく思いました。
画像1 画像1

今年度、初の水泳

プール開きの初日、早速3年生の水泳の授業がありました。
気温も水温もちょうど良くて、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。プールの中を歩いて流れるプールを作ったり、もぐって碁石拾いをしたりしました。

明日も水泳があります。天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

今日から水泳指導が始まりました。朝、体育主任の田中裕樹先生と教頭とで、指導の安全を願ってお清めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤゴからトンボへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、2年生が採った「ヤゴ」が、今、次々と「トンボ」に羽化しています。羽化したトンボは少人数教室を元気に飛び回った後、本日も一匹、大空のへ飛んでいきました。

スマイル読み聞かせ最終日2

最終日のメンバーです。
今日は大盛況でした。人が多すぎてご苦労をおかけしました。
5日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル読み聞かせ 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間 絵本の読み聞かせありがとうございました。
子どもたちの興味をひく絵本をたくさん読んでいただき、ありがとうございました。とても素敵な時間が過ごせました。これからも、図書室でたくさん本を読んでくれるとうれしいです。

1-2 親子ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子ふれあい給食にご参加いただきありがとうございました。
みなさんの協力的な配膳のおかげでスムーズに給食がはじめられました。
本当にありがとうございました。
みんな揃っての「いただきます。」感謝の気持ちを込めて挨拶することができました。
子どもたちが、給食当番・係りの仕事を頑張っている姿もご覧いただくことができました。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297