最新更新日:2024/10/30 | |
本日:20
昨日:159 総数:653343 |
北名古屋市民音楽祭
昨日、北名古屋市文化勤労会館にて北名古屋市民音楽祭が開かれ、本校吹奏楽部が参加しました。休日に合同練習を重ねての本番。顧問の先生も演者として参加し、素敵な音色を響かせました。
2学期の振り返りと懇談会準備また、今週は放課を利用して、芸術ボランティアの生徒たちが個人懇談会の準備をしました。懇談会に向けて生徒たちが様々な装飾をしていますので、心弾ませて学校まで足をお運びください。 職場体験レポート発表会ドッジビー大会赤い羽根共同募金読み聞かせボランティア
本日、2限放課に図書室で、ボランティアによる読み聞かせがありました。あいにくの雨模様で、放課に外で遊べなかったこともあり、大勢の生徒が図書室に集まりました。ボランティアさんの読み聞かせに静かに耳を傾け、穏やかなひと時を過ごすことができました。
1年理科 光の屈折実験出張文化発表会〜鴨田小学校
本校の文化発表会。白木小学校6年生は参観に来てくれましたが、鴨田小学校は遠方のため、これまで作品や発表を参観していただくことができませんでした。そこで、文化発表会の優秀作品、体育大会や文化発表会の名場面をまとめたDVDを鴨田小学校に届け、児童の皆さんに見てもらおうと、生徒会が出張文化発表会を企画しました。
本日授業後、3年生の前期生徒会執行部2名が、学校を代表して作品とDVDを鴨田小学校に届けました。作品は鴨田小学校の皆さんの手で展示され、DVDとともに児童の皆さんが鑑賞する予定です。 華麗な足技に感嘆〜芸術鑑賞会
期末テストが終わり、ホッと一息の午後。恒例の芸術鑑賞会を行いました。今年は、フリースタイルフットボールパフォーマーsitzさんをお招きして、珠玉のパフォーマンスを鑑賞しました。sitzさんは、先ごろ行われた世界大会で第3位に入賞したそうで、音楽に合わせて華麗な足技を披露してくれました。後半は、先生や生徒がステージに上がり、パフォーマンス対決。コミカルなやりとりに、会場は爆笑に包まれました。
第3回エソラテスト(数・理)&英語コンクール表彰第4回PTA役員会・委員会
本日午前、第4回PTA役員会・委員会を開催しました。会長・校長挨拶、経過報告に続き、本日の議題に移りました。
○ 平成28年度字委員の選出について 承認を受けて、12月には各字委員さんに文書並びに資料をお届けします。 ○ 卒業記念品について 学校側からの希望を伝え、承認をいただきました。 ○ その他 今後の進路予定、書き損じはがき回収への協力依頼 保護者アンケートの結果報告 部活動縮小計画及びジャージ・体操服のリニューアル計画の説明 ○ 今後の予定 資源回収、卒業証書授与式についての依頼 委員の皆さんには、いつも前向きなご意見をいただき、大変ありがとうございます。次回1月28日(木)が今年度の最終委員会となります。よろしくお願いします。 現職研修の午後
期末テスト2日目。このところ急に気温が下がり、少々体調を崩し気味の生徒もいるようで心配です。あと1日、最後の力を振り絞って、テストに臨んでほしいと思います。
先生方は、午後現職研修を行いました。テーマは、学校を休みがちな生徒にどう関わっていくか、です。基調提案の後、グループに分かれてディスカッションしました。すべての先生で、すべての生徒を導き、寄り添い、励まし、後押しできるよう、そんな願いを強く感じる時間となりました。 中学校と民生児童委員の交流・連絡会
本日午後、本校視聴覚室にて第2回中学校と民生児童委員の交流・連絡会を開きました。校長あいさつに続いて、教頭が学校の現状について説明し、その後意見交換に移りました。委員の皆さんからは、最近の中学生について
・自分たちの中学生時代より、今の子は責任感も行動力もある。大人は見守っていけば良いのではないか。 ・今の中学生は、習い事などもあり忙しすぎる。がむしゃらに何かに打ち込む余裕がないのではないか。ガス抜きさせてやる必要がある。 ・行事などを参観して、指示待ちの印象を受けた。 ・まじめだが、画一的な生徒が多い。先生方も画一的な人が多いのではないか。子どもの個性を伸ばす指導を心掛けてほしい。 ・ボランティア活動に力を入れているようだが、これからは高齢者や障碍者に対するボランティア活動を検討してほしい。 といった意見をいただきました。今後の学校運営にぜひ生かしていきたいと考えます。ありがとうございました。 コミュニティ・スクール制度説明会
20日(金)午後、本校視聴覚室にてコミュニティ・スクール制度説明会を行いました。講師として、滋賀県より高木CSマイスターをお招きし、本校職員並びに保護者の皆様を対象として、CSの意義や具体的な活動の進め方、CSを立ち上げるまでの課題について、説明をいただきました。先生の関西弁を交えた熱の入ったお話に、時間の過ぎるのを忘れるほどでした。今回ご示唆いただいたことをもとに、今後白木中のCSのあり方について熟議を重ね、学校・家庭・地域の「目指す生徒像」をまとめ上げた上で、その実現に向けて組織作り、活動計画の作成にあたっていきたいと考えています。先生には、12月8日のCS推進委員会でもご指導いただく予定です。
学級会「いじめ根絶宣言」
現在本校では、各クラスで「いじめ根絶宣言」を話し合う学級会が開かれています。今日は、3年生の各学級で学級会が開かれました。B組では、初めに担任の先生から元プロボクサー内藤大助さんの子供のころいじめられた体験談をまとめた新聞記事が資料として配られ、学級全員で熟読しました。その後、なぜいじめが起きるのか小グループで討議し、発表しました。それを受けて、いじめを起こさないためにはどうすればいいか学級全員で考え、学級の「いじめ根絶宣言」が完成しました。各学級で話し合われた宣言は、生徒議会で白木中学校の「いじめ根絶宣言」にまとめあげられ、臨時生徒総会で全校生徒の前で発表され、採択される予定です。
体育の授業風景(剣道)見よ、白木中3年生の真剣味
今日から、期末テストに向けてのテスト・教育相談週間です。部活動が中止になり、多くの生徒が下校する中、3年生は自主的に残ってテスト勉強や質問をしていました。その真剣味たるや、黒板の「私語厳禁」の4文字が不要なほどでした。ピーンと引き締まった空気の中、ひたすら問題を解く生徒、教科書を読み返す生徒、分からない問題を教科担任の先生に質問する生徒、自らの手で進路を切り拓くんだという強い意志を感じました。進路は努力してつかむもの。がんばれ、3年生。
学校訪問の1日
本日は、市教育委員さん、教育長さん、指導主事さんをお招きして、1日日程の学校訪問でした。午前中は、各学級の授業を参観していただきました。どの学級も、生徒がペアやグループで学びあい、話し合い、教えあいの授業を展開していました。
午後は、3年A組で特設授業を行いました。「英語を使ってディベートをしよう」というめあてのもと、3つのテーマについてグループディベートを行いました。 テーマ1「Homework is necessary.」 テーマ2「City life is better than country life.」 テーマ3「We should wear school uniforms.」 皆、それぞれのテーマについて英語で立論し、相手の主張を聞いてからの作戦タイムでは、グループで熱心に話し合う姿が見られました。反論では、電子黒板を使うグループ、資料を提示するグループ、ボディランゲージを駆使するグループ、と工夫を凝らしていました。すべての生徒に活躍の場面があり、至る所で教えあい、話し合いが行われる、非常に質の高い授業でした。授業後に行われた研究協議では、3年A組の生徒の授業に臨む姿勢が絶賛されていました。 アフタースクール、頑張っています
本日午前、アフタースクールを開きました。2学期に入って、2名の学生ボランティアさんにもお手伝いいただき、本日は5名体制で、数学と英語の学習に取り組んでいます。参加生徒も、分からないことをすぐに教えてもらえるので、大変意欲的に問題に向かっています。
第2回進路説明会
本日午後、体育館にて第2回進路説明会を開催しました。冒頭、教頭先生より「進路について悩んだら、家族や先生に相談しよう」「書類の提出期限を守ろう」「自分の進路も友達の進路も大切にしよう」「自分の進路の最終責任者自分自身である」といった話がありました。続いて、進路指導主事より「進路選択の心がまえ」「今後の進路スケジュール」「就職・専修学校・私立高校・公立高校の入試制度」について説明がありました。親子隣同士で、メモを取りながら真剣に話を聞く姿が見られました。
|
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |