最新更新日:2024/05/28
本日:count up22
昨日:1144
総数:574681
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

もうすぐ水泳が始まります☆(6月10日)

画像1 画像1
 昨日からプールの水を徐々に抜いています。水位がずいぶん低くなりました。
 明日からプール掃除をして、来週には水を張っていきます。

 もうすぐ水泳の授業が始まります。
 水着などの用具の点検をしておきましょう。
 また、治療勧告を配付していますが、病気によっては病院へ行って検査や治療をしなければ水泳ができないものもあります。ぜひ受診をお願いいたします。

健康で安全な学校生活のために☆保健委員会 (6月10日)

 今年の学校保健委員会でも、熊中保健委員たちは、生徒に健康や安全について考えてもらおうと、寸劇を交えた発表をします!

 今まで、小道具を作ったり、グループ別に練習をしたりしてきました。そろそろ総練習です。寸劇の練習中のようです。本当はもっと写真があるのですが、それは本番でのお楽しみ。

 学校保健委員会は、19日(金)の5,6時間目
「健康で安全な生活を送るために」がテーマです。けがの予防等について知ったり、考えたりする機会となるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

JUMP!☆生徒会テーマボード制作 (6月10日)

 今年も執行部を中心にテーマボードを制作しています。
 昨日までは、美術部も参加していましたが、もう執行部だけで大丈夫!といって平常の部活動に戻りました。

 「いろいろな表現技法が使ってあるね」
「美術部にアドバイスをもらったんですよ」

上の写真:ボードの中心、人物の彩色をしています。動きと風を感じさせる衣服、それを丁寧に塗っています。
中の写真:色の調合中
下の写真:ロゴ切抜き中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会推進委員会開かれる3☆(6月6日)

画像1 画像1
 地域代表の方から次のようなお話をいただきました。

・学校の周りを一方通行にするよう働きかけてはどうか。部活で外周を走っているが、その安全を確保することになる。
・地域の生活にはあまり影響はないと思われるし、地域の人間にとっても安全だと思う。
・多方面(学校、地域)から要望を出していくとよい。

・学校の東側の道路の(交通)状況はどうか。
・抜け道で、交通量が多い。保護者や学校関係者以外は、結構スピードを出している。
・用水にふたをして、歩道としてはどうか。
・地域の考えもあり、難しいかもしれない。
・広くなると車が入ってくるので完全に歩道にする必要がある。

・小学校のように活動用のベストがあるとよい。コミュニティ関連の活動をしていることのPRにもなる。

第2回学校運営協議会推進委員会開かれる2☆(6月6日)

画像1 画像1
 主な議題は次の通りです。

・CS関連の予定(主として校内)

・地域連携行事について
 ・ふれあい活動
 ・地域行事参加計画(主にボランティア活動)
 ・学校からの要望(地域の皆様のお力を借りたいこと)

・推進委員会役割分担

第2回学校運営協議会推進委員会開かれる1☆(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日に合わせ、第2回学校運営協議会推進委員会を開きました。

 「学校環境」「教室環境」「教職員の様子」「生徒の様子」の4つの項目について、評価をしながら参観していただきました。

 委員の皆様のご意見やご感想の一部を紹介します。

<環境について>
・(自分が在校していた時と比べて)建物は古くなってはいるが、校内がきれいでよく掃除がしてある。
・教室が明るい雰囲気で、整理整頓ができていた。
・トイレや手洗いもきれいであった。普段から掃除がしてある。
・学期の目標の文字がきれいで感心した。内容も他人のまねをせず、自分のものでよかった。

<授業について>
・落ち着いて授業を受けている。
・学年が上がるほど真剣味が増している。
・授業に工夫があり、生徒も興味を示していた。

<英語について 委員の方の関心が高かった教科です>
・先生と生徒が一体となっていてよかった。班での話し合いもよくできていた。
・ALTの先生と楽しく教えている。こんな英語ならよいと思う。

<保健について>
・クオリティライフについて、わかりやすくユーモアを交えて教えていた。生徒も積極的で活気にあふれた授業だった。

<その他>
・知り合いの生徒や保護者と挨拶を交わせるのはうれしい。
・1年生の保護者の参観が多く、関心が高い。

漢字の結びつきにはルールがある 国語(2の2)☆学校公開 18 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二字熟語の二つの漢字の結びつきのルールを確認します。

○似た意味
○反対の意味
○主語ー述語  などです。(全部は書きません)

 結びつき方を確認した後、国語辞典を使って例を挙げてみました。

君は誰だ 英語(1の2)☆学校公開 17 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 Do you like 〜 ?
Are you 〜 ?

 Yes,No,で答えられる疑問文を使って、友達と会話をします。

 その後、班ごとに協力して「君は誰だ」ゲームにチャレンジしました。

コーン寿司にハンバーグ寿司 数学(2の5)☆学校公開 16 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「コーン3貫とハンバーグ4貫で610円、コーン3貫とハンバーグ3貫で510円、コーン1貫、ハンバーグ1貫はそれぞれいくら?」

 連立方程式の導入です。文章題に苦手意識をもつ生徒が多い実態を踏まえ、ちょっとおもしろい寿司を考えてみました。こういう設定で生徒は問題に興味をもちます。

ものが燃えるとは 理科(2の4)☆学校公開 15 (6月6日)

 実験の結果からわかったことをまとめるのは、大切なことです。この授業では、酸化と燃焼についてまとめました。

 この後、「ぽん」と大きな音がする演示実験があったそうです。どんな実験だったのでしょうか。
画像1 画像1

友達をみんなに紹介しよう 国語(1の1)☆学校公開 14 (6月6日)

画像1 画像1
 「中学生になったと実感することは何ですか」。友達にインタビューしました。

 インタビューした内容をまとめて発表します。発表者としてどんなことに気を付けたらよいのかを確認しています。

 この後、スピーチ発表を行いました。

正方形をかいてみよう 数学(3の5)☆学校公開 13 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平方根の導入の授業です。

 面積を指定された正方形をかきます。方眼の向きは、縦垂直横水平で描きはじめました。
 その時「方眼の向きはこうとは限らないんだよ」。指導者が方眼黒板の向きを変えました。
 「あっ、そうか」。もう一つ、手元の方眼紙に図形を描き加えました。

事実を知って考える 社会(3の4)☆学校公開 12 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本の近代や昭和の時代について学ぶとき、戦争について考えることが不可欠です。

 小学校から社会科に限らず、戦争について学び、戦争を起こさないという気持ちを育ててきました。

 そのときの日本や世界の情勢、人々の思いなどを資料を通して読み取り、戦争の惨禍について改めて知っていきます。

 教育実習生も授業に参加しています。

リズミカルに跳び越そう 保健体育(2の345)☆学校公開11 (6月6日)

画像1 画像1
 ハードルの練習です。

 手前には、レーンごとに間隔を変えてハードルが並べられています。実際に跳んでみて自分に合ったインターバルをつかみます。

 奥では、ハードルを跳ぶとはどんなことかを確かめる練習をしています。あまり高く跳んではよいタイムがでません。ぎりぎりに跳ぶことを体に覚えさせていきます。
画像2 画像2

イオンについてまとめよう 理科(3の3)☆学校公開10 (6月6日)

 水溶液を使った実験などを通して、イオンについて学習してきました。今日はそのまとめの時間です。

 いままでやった実験やその結果を思い出しながらまとめています。

 実験をするだけでなく、その目的や結果、導き出されること、これらをきちんと系統だてて整理することを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

現実を超えて 美術(3の2)☆学校公開 9 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シュールレアリスムは、現実にはありえない、夢の世界、空想の世界を描くような独特の非現実感をもった表現です。

 現実にはありえない世界というと、小学生などは、自分の好きなものがいっぱいの世界やファンタジーの挿絵のような絵を描きます。中3ともなると、そこに何らかのメッセージが加わったり、まさに自己の心象風景を描いたりするようになります。

 アイデアスケッチの時間です。参考作品を見ながら、自分の世界を見つめます。

 完成した作品は多分文化発表会に展示されるはずです。お楽しみに。

モデルを使って考えやすく 理科(3の1)☆学校公開 8 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 化学式を完成させることが授業の課題です。イオンのモデルを使って考えていきます。

 まず、イオンのモデル作りをしています。モデルは、目に見えないものや現象を理解するのに有効な方法です。

一針一針丁寧に 家庭科(6,7組)☆学校公開 7 (6月6日)

 刺し子をしています。麻の葉などの日本の伝統文様が、すでにプリントされている布を使うので、丁寧に刺していけば素敵な作品になります。

 曲線が多いものは糸こきが少し大変ですが、よい仕上がりのためには欠かせません。
画像1 画像1 画像2 画像2

曲想を意識して 音楽(2の1)☆学校公開6 (6月6日)

画像1 画像1
 「夏の思い出」の歌詞の意味や曲の構成を考えて歌います。指導者は、どう歌えば、曲想が生きるのかを示しながら伴奏をします。

 ♪水芭蕉の花が咲いてる ささやくように小さく
 ♪はるかな尾瀬〜    声を遠くまで届けるつもりで広がりをもたせて

 指導者が重点をおいたのはこの2点です。特に後者は抽象的なので「そのくらいなら北名古屋市程度だね、もっと遠く」というようにアドバイスをしています。
画像2 画像2

世界の国々について知ろう 社会(1の5)☆学校公開 5 (6月6日)

画像1 画像1
 国境や人口といった視点で、世界の国々を見ていきます。

 例に挙げられたのは、独立国家として国土面積が世界最小のバチカン市国。東京ディズニーランドよりも小さいそうです。

 地図帳の巻末の統計資料を使って、まずは一人で調べ学習。さまざまな形の資料を読み取り、考えていく力は今後最も育成したい力の一つです。
 
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220