最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:124
総数:598847
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

2年生 町探検 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が心配される中、2年生は町探検に出かけました。雨が降り始め、かさを差しながらの探検となりましたが、子どもたちは生き生きと活動していました。
 練習した質問を、間違えずにはっきり言えた子。お話をしっかり聞いて、熱心にメモを取る子。初めて目にするものに、目を輝かせる子。どの子も探検を楽しみ、住んでいる町に親しみをもつことができました。
 協力していただいた町のみなさん、つきそいをしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。これからも、いろいろな場面でお世話になると思います。今後もよろしくお願いします。

【4年生】校外学習 ―消防署見学―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で、消防署に見学に出かけました。さまざまな消防車を見学させてもらったり、はしご車に乗って地上30mの世界を体感したりしました。見学の途中、救急車が出動し、消防隊員がきびきびと準備する様子も間近で見学することができました。

おはなしエプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日の月曜日には、おはなしエプロンの島崎由美さんに、「しろいうさぎとくろいうさぎ」というお話を読んでいただきました。とても上手に読んでくださいました。次回はどんなお話か、とても楽しみですね。




5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習が無事終わりました。飯ごう炊飯、キャンプファイヤー、クラフト作りなど、すごく内容のつまった2日間でした。友達と多くの時間を過ごし、協力し合いながら様々なことに取り組んでいました。普段の学校生活では、得ることのできない貴重な体験をすることができました。
 野外学習を終えて、子どもたちは大変つかれた様子でしたが、どの子どもからも「楽しかった」、「いい思い出ができた」などの声、また、すばらしい笑顔が見られ、子どもたちにとって、意味のある野外学習になったのではないかと思います。この経験を学校生活に生かしていけるといいですね。
 また、ご協力いただきました保護者のみなさま本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトづくりの様子です。
校長先生もお手伝いしてくださっています。


5年生 野外学習

画像1 画像1
朝食をおいしくいただきました


5年生 野外学習

画像1 画像1
朝の集いのラジオ体操の様子です。


5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な活動をして夜にはすごく疲れた様子でした。
学校とはちがった表情を見せながら
友達と協力し、団結しながら1日目の活動を終えました。


5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー
パート3


5年生 野外学習

画像1 画像1
キャンプファイヤー
パート2


5年生 野外学習

画像1 画像1
キャンプファイヤーの様子です!
パート1


5年生 野外学習

画像1 画像1
おいしいカレーが出来上がりました。
それぞれの係が協力しあい
貴重な体験ができました!!



5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊飯の様子です。
それぞれの係に分かれて
一生懸命頑張っています!!


炊飯準備

画像1 画像1
なたで薪を割り、かまどに火をつけます。なかなかいい手つきです。カレーができるのが待ち遠しいです。

5年 野外学習

画像1 画像1
部屋での様子です!
ベッドメーキングも終わり
飯ごう炊飯の時間までのくつろぎタイムです。


5年生無事到着

画像1 画像1
旭高原少年自然の家に到着しました。芝生広場でお弁当を食べています。この後入所式があります。



【5年生】野外学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれた本日、5年生が野外学習に出発しました。

これまでの準備・練習の成果を発揮して、楽しい2日間にしてもらいたいと思います。

5月31日(土) 学校支援ボランティア活動(除草活動)

 今日は、7時頃より、3名の方が除草作業をしてくださいました。暑い中、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トーチトワリング最後の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本番前最後の練習でした。手の皮が剝けて痛みに歯を食いしばりながらも、約1ヶ月、どの子も本当に一生懸命頑張りました。初めはなかなかできなかった技も、放課や業後、家などでのたくさんの練習で、いつの間にか上手になり、難しい技もできるようになりました。
 練習の最後には円陣を組んで、心を一つに!本番がとても楽しみです!成功させましょう!!

【6年生】 外国語活動 インタビュー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一週間後に迫った修学旅行に向けて、只今6年生も準備の真っ最中…。

外国語活動では、コーリン先生に協力して頂き、英語でのインタビュー練習をしています。今日は外国の方に聞きたいことを各自で決め、英語で発話する練習を行いました。

写真は外国人観光客役の先生に、本番さながらインタビューをする様子です。自ら進んでインタビューに挑戦する逞しい姿が見られ、来週の修学旅行が更に楽しみです。

小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516