![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:135 総数:528184 |
3年生 3−3 1円玉とヒョウの柄
「はい、先生!」
「わー!お金だぁー!」(あら?これって、算数の授業のやつ?) 「あげます。」(どうもー) 突然おこずかいに1円玉3枚。3円いただきました・・・。 そのあと10円玉を片手に教室を縦横無尽に動き回る女子。私の商売道具「指示棒」も使いこなしています。(いいぞ!その笑顔を忘れるなっ!) 「もし生まれ変わったら、ヒョウになって走りたいです!」 と言ったのは、本日の日直さん。 帰りの会での日直のスピーチは「もしも、生まれ変わったら」がテーマです。 さぁ、このあと質問がみんなで2回できます。(知る権利として) 「はい はい はいっ!!」 「ヒョウになったら、どんなガラになりたいですか?」 (・・・ガラ?柄のこと?ヒョウはヒョウ柄じゃないのん?) それでもなにやら真面目に答えていました。 子どもたちの会話に耳を澄ますと、不思議の国へと引き込まれてしまいます。 また、それを毎日味わえるのが教師の特権であります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災紙芝居
「きたなごやし防災ボランティア」の方に「いなわらの火」の紙芝居をしていただきました。
迫力のある語りに引き込まれ、全児童が真剣にみていました。 最後に「自分の命を自分で守る防災をするために、備えをきちんとし、減災のために家族で話し合い、できることからはじめましょう」とまとめられました。 ボランティアの皆様、ありがとうございました。 この「防災紙芝居」の話を家庭でして、防災に対する意識を高めてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習PART2
班別行動が終わると、次は液体窒素を使った実験です。とても不思議な現象が次々と起こりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習PART1
岐阜県瑞浪市にあるサイエンスワールドに行ってきました。心配されたお天気もみんなの願いが通じ、ほぼ雨に降られることなく過ごすことができました。
到着すると、まずは班別行動です。地図を見たり相談したりしながら、目的地を目指しました。目的地に到着すると、どの班も班長を中心に礼儀正しくあいさつをすることができました。館内では、一生懸命メモを取ったり、模型や説明をじっくり見たりする様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習
今日は、初めての校外学習に行きました。行先は名古屋港水族館でした。
イルカショーを観てはしゃいで、お弁当をみんなに自慢して、とっても楽しい一日でした ね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 あいち健康プラザに行ってきたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れました!快晴です!! てるてる坊主さんありがとう♪ みんなの願いがお空に届いたようですね。 午前中は健康科学館でからだのしくみをお勉強しました。 お昼は広い芝生の上でお弁当を食べました。 シロツメクサがたくさんあってお花畑のようでした。 「とってもきれい〜♪」 お弁当を食べた後は子どもの森で元気いっぱいアスレチックで遊びました。 3年生 校外学習2
モリコロパークの、愛知県児童総合センターってこんなとこです。
「この施設に来てくれたことがある人ー?」施設のお姉さんが聞いたところ。 「はーい!」(半数近く手を挙げました・・・。) 「何回も来たことあるしー」 とか何と言いながら、めちゃめちゃ遊びまくるこの子達。 初めて来た大人の視線から見ると、そこは不思議の世界でした・・・。 これ、どーやって遊ぶんだろう・・・。 謎の遊具の数々・・・。 野山を駆け巡って少年時代を過ごした私にとっては、ドラえもんが作られた頃の時代の街並みに映りました。 しかもこれで入場料中学生以下無料・・・。(おそるべし!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習1
モリコロパークに行ってきました!室内がまるごとアスレチックのようになっており、帰る直前には子ども達の無限の体力も尽き果てているように見えました。
お母さん方が用意してくださったお弁当を自慢し合いながら食べていました。 厳選された200円のおやつからたくさんおすそ分けをもらいました。(こんもりと) 御馳走様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あーしたてんきになあれ!![]() ![]() ![]() ![]() だって明日は校外学習! 2時間目の放課 てるてる坊主を作る輪が広がっていました。 そして3時間目の授業中 ザーーーーー!! どしゃぶりの大雨にしょぼん・・・ 子どもたちのたちの思いがめちゃくちゃつまったてるてる坊主です。 明日晴れますように♪ 3年生 危険な落し物
5年生が野外学習に行っている間、学校に残された3年生は楽しく日常生活を過ごしておりました。
教えた掃除の仕方を毎日きちんと守る3年生。 ところで、落し物があったのですが・・・。 「せんせー!落し物でーす。これでーす。」 「はーい。えっ・・・これって・・・」(ニセ金じゃないかー!!) これは違法な落し物・・・。極秘に処理しておきました。 この教室には不思議がいっぱいです。時々大きな石も落ちています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 37
退所式
二日間お世話になった旭高原少年自然の家の方からご挨拶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 36
昼食バイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 35
昨夜、時間がなくてできなかったスタンツの表彰をしました。
どの班も工夫をした楽しいスタンツでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 34
焼き杉5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 33
焼き杉4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 32
焼き杉3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 31
焼き杉2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 30
焼き杉1
動物の形の焼き杉を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 29
朝食バイキング3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 28
朝食バイキング2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |