最新更新日:2024/06/11
本日:count up176
昨日:262
総数:955991
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

保育園実習(3B)

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

リズムに合わせて体操しました。
園児のほうが上手かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

お兄ちゃんたちも楽しそう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

お兄ちゃん、お姉ちゃんのトンネルをくぐろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

どのトンネルをくぐろうかな?
お姉ちゃんとハイタッチ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

トン トン ま〜え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

弥勒寺保育園の先生方、園児の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級役員が決まりました。

後期の学級役員が決まりました。
皆さんの活躍に期待しています!
上から【1A】【1B】【1C】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員登校できました

 急な登校の連絡にもかかわらず、ほとんどの生徒が時間までに登校できました。
 4時間目の開始時には全員そろい、現在は給食を食べています。
 保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

体験作文発表会(1年)

9月25日(木)に夏休みの体験作文発表会を行いました。
各学級の代表生徒が、体験作文を学年集会で発表し、発表者6名の中から最優秀を選ぶというものです。
各学級の代表生徒は、緊張しながらも堂々と発表してくれました。
全員の投票で、C組の中塚さんが最優秀に選ばれました。中塚さんには文化祭の日に1年生を代表して発表してもらいます。
今回発表してくれた皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について(暴風警報解除!)

 午前9時15分に、北名古屋市に発令されていました暴風警報が解除になりました。
 よって、午前11時15分までに登校させてください。

 11:15〜11:25 ST
 11:25〜11:35 授業準備
 11:35〜      月曜日の4時間目から授業実施
 12:20〜      給食
             5・6時間目は予定通り実施します。

後期学級役員が決まりました。

各クラスで、後期学級役員が決定しました。
みなさんの活躍を期待しています!

(上から3A、3B、3C)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

 午前6時30分現在で、北名古屋市に暴風警報が発令されていますので登校を見合わせてください。
 なお、午前11時までに暴風警報が解除された場合は、解除後2時間を経て授業を始めます。
 また、午前11時の時点で暴風警報が継続されている場合は、休校とします。

 随時、緊急メールにて連絡しますのでご確認ください。

後期学級役員が決まりました!

クラスの中から役員が選ばれました。
それぞれ後期での活躍を期待しています!

【2A】 【2B】 【2C】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(英語)

 今日は、野本先生が1年C組で英語の授業研究を行いました。この授業は、教育実習生の指導授業も兼ねていますので、指導案の作り方から授業の進め方まで、実習生にとって多くのことを学ぶ機会になったことと思います。
 授業は、電話で相手を招待したり誘ったりする会話を通して、1対1のコミュニケーション力を高めようとする内容でした。
 自分のスケジュール表を見ながら、相手からの招待に対して「行けます。」「行けません。」と答えていました。生徒の意欲を引き出す、よい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞に載りました!

 9月30日に、生徒会役員が市長さんを訪問したときの記事が新聞に掲載されましたので紹介します。
画像1 画像1

天神太鼓 朝練

 文化祭の発表に向けて、毎朝練習に励んでいます。
 天神太鼓OBで大学生の栗木君と加藤君が、毎朝指導に来てくださいます。
 テスト週間中は練習を中断し、テスト明けの日から再開します。

 男子も女子もがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計