![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:126 総数:484061 |
家庭科 ランチョンマット作り
家庭科の時間にランチョンマットを作りました。初めはぎこちなかったミシン作業でしたが、最後には皆、丁寧に作業を進め、完成させることができました。ぜひ学校やご家庭で、活用してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習 アクア・トトぎふ
11月7日にアクア・トトぎふに校外学習に行きました。飼育員さんのお話を聞いたりクイズラリーをしながら施設を見学したりと充実した校外学習になりました。
アシカショーでは、アシカの鳴き声に子どもたちもびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市あいさつ運動
11月11日は、市のあいさつ運動がありました。
朝の登校時に子どもたちが元気にあいさつをする様子がみられました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「おやじの会」主催サッカー交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 愛知県警 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() 実際に通信司令室を見させていただいたり、遊びを通して交通マナーを学んだりしました。 また私たちの生活は警察の方に守られていることも再確認することができました。 3年 校外学習 輪中の郷![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は、施設見学とのりすき体験をしました。 昔の暮らしに関する道具がたくさん展示されていました。 また、のりすき体験では自分たちの手でのりすきをし、難しさを実感しました。 お弁当を食べた後は、楽しい遊具で思いっきり身体を動かしました。 とても楽しく、充実した校外学習となりました。 鼓笛部 福祉のつどい
今日は鼓笛部が「福祉のつどい」に出演しました。
「音楽で心をつなごう」というテーマで、合奏や歌を披露しました。 6年生にとっては、最後の部活の演奏となり、前日が修学旅行で疲れもありましたが、精一杯の演奏をすることができました。 4・5年生の子どもたちも練習した成果をしっかり発揮することができました。 保護者の方々にもたくさん見に来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の2 鬼まんじゅう作り
今日は、2年2組で鬼まんじゅう作りを行いました。子どもたちは、ボランティアの保護者の方々と、手際よく丁寧に鬼まんじゅうを作る姿が見られました。出来上がった鬼まんじゅうは、ペア学年の4年生と、職員室の先生にプレゼントしました。とても美味しかったです。
保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2日目 解散式
1時間遅れの到着になりましたが、無事6年生が帰ってきました。
体育館での解散式のあと、保護者の方々に引き取り下校をしていただき、修学旅行の全ての行程が終了しました。 雨のなか、遅い時間の引き取りになり、本当に申し訳ありませんでした。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行2日目 清水坂での買い物![]() ![]() ![]() ![]() 思い出もお土産もいっぱい抱えて、いよいよ学校へ戻ります。 6年 修学旅行2日目 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このあと、清水坂で買い物をしたら、本日の行程はほぼ終了です。 6年 修学旅行2日目 三十三間堂![]() ![]() この見学を終えたら、最後の訪問先の清水寺に向かいます。 6年 修学旅行2日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後は、予定を変更して三十三間堂に向かいます。 6年 修学旅行2日目 二条城![]() ![]() ![]() ![]() 二条城を出た後は、バスの車窓から京都市内を見学し、昼食場所へ向かいます。 6年 修学旅行2日目 金閣寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お天気は、あいにくの曇り空ですが、予定通り行程は進んでいます。 次は、二条城です。 6年 修学旅行2日目 退館式![]() ![]() お世話になった「石長松菊園」に別れを告げ、金閣寺に向かいます。 6年 修学旅行2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() このあと、8時過ぎに退館式を行います。 6年 修学旅行1日目 舞妓さん・クイズ大会![]() ![]() ![]() ![]() その後、校長先生のクイズ大会です。 最後まで正解を続けて「天才賞」に輝くことができたのは、だれでしょうか。 6年 修学旅行1日目 夕食![]() ![]() ![]() ![]() 夕食後、入浴を済ませたら、楽しみにしている「舞妓さんふれあい体験」です。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |