最新更新日:2024/10/30
本日:count up24
昨日:185
総数:600399
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

音で紡いだ私たちの模様☆吹奏楽・コンクール結果(7月25日)

画像1 画像1
 吹奏楽部は、愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会で、B編成の部銀賞を受賞しました。
 
 参加31校の中、演奏順は5番目でした。結果発表まで、部員は会場にいたので帰校は18時過ぎでした。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、楽器は、一足早く昼ごろ到着。男子バレー部員が音楽室まで慎重に運び込みました。ありがとう!

愛日大会22〜24日結果☆(7月24日)

サッカー部   
 1回戦 対桃稜中(小牧2位)1−0 勝利
 2回戦 対日進中(愛知1位)0−2 惜敗
男子バスケット部
 1回戦 対春日井西部中(春日井2位) 惜敗
女子バスケット部
 1回戦 対南城中(春日井2位)55−30 勝利
 2回戦 対水野中(瀬戸2位) 惜敗
剣道部個人
 男子 惜敗
 女子 4位(県大会出場・29日 東海市民体育館)
    ベスト8進出
卓球部個人 惜敗

25日 吹奏楽コンクール(瀬戸)
 
 応援ありがとうございました。
吹奏楽コンクール、いよいよ明日です。

音で紡ぐ私たちの模様☆吹奏楽部練習 (7月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンクールまであと少し。体育館や多目的教室を使って仕上げの練習に入っています。

 打楽器のリズムの刻み方やタイミング、他の楽器の音を意識することなど細かい点を指摘しながら、より良い演奏を目指します。

 演奏する曲は「風紋」。発表以来人気があり、演奏会やコンクールでもよく演奏されます。
 風紋とは風によって砂丘などに形成される砂の模様のこと。熊中の吹奏楽部はその音色でどのような模様を紡ぎだすのでしょうか。

1学期が終わりました 3 ☆(7月18日)

画像1 画像1
 生徒指導主事の講話は以下の通りです。(要旨)

 「世の中に、幸せ、不幸せはない。そう思う心があるだけ」という言葉に出会った。この夏休み、何が正しいのか正しくないのか、自分の心で決めよう。

 夏休みに気を付けてほしいこと・自分を守るために
1 交通安全、不審者対応
2 生活のリズムを崩さないこと
3 携帯電話・スマートフォンは正しく使うこと
4 帰宅時間はしっかり告げること
5 身だしなみをくずさないこと

どんな講座があるかな☆ふれあい活動1 (7月18日)

画像1 画像1
 地域の方を講師にお招きし、日ごろの授業と一味違う講座に参加するふれあい活動を10月11日に行います。

 昨年までの写真を見ながら、どのような講座があるのか、説明を聞きました。説明するのは教務主任。なかなかの名調子です。

 今年初お目見えの講座に「ゴスペル」があります。かつて「天使にラブソングを」が公開されていた頃は、中学生にも「ゴスペル」のイメージがあったようですが、今はよく知らない子が多いようです。
 「これはゴスペルを聞かせよう!」
 スマートフォンを利用しようとしたのですが、あいにくいつもは使わない機能だったらしく、若い職員に助けを求めていました。
画像2 画像2

1学期が終わりました 2 ☆(7月18日)

画像1 画像1
 終業式の学校長講話(要旨)をお知らせします。

1 1学期を振り返って
 みんなが純粋に自分ができることに頑張って取り組めた。
 生活目標の、挨拶・清掃・合唱のそれぞれに進歩があり向上があった。
2 修学旅行・野外学習について
 他の人を思いやる行動がたくさん見られた。このような素晴らしい姿を熊野中学校の伝統としてつないでいきたい。
3 夏休みに大切にしてほしいことのキーワード4つ。
 *安全・健康
 *一員(家族の一員、地域の一員など)
 *夢中
 *責任

1学期が終わりました 1 ☆(7月18日)

画像1 画像1
先の支所大会の表彰伝達を行いました。

 学校長は、終業式の講話で大会について以下のような話をしました。(要旨)

 支所大会は全員が全力を尽くした。プレーに応援に運営に、それぞれが一生懸命取り組んだ素晴らしい大会だった。
 愛日でがんばろうと決意している人もいるだろう。自分のためにがんばるのだということを忘れないように。
 負けた人は、そこから何を学ぶかが大切である。

さよなら自然園☆野外学習31 (7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊事道具をきれいに洗ったら、バンガローの掃除です。借りた物を元の場所に返します。手際よくできた班は、3日間を振り返って俳句作りに挑戦。あれ、なんか俳句というより標語かも・・・・。

 お昼にサラダ巻を食べたら、いよいよ退村式。3日間掲げられた校旗が下されます。
 自然園の方にお話をしていただき、代表生徒がお礼の言葉を述べました。

 バスに乗り込み、一路、北名古屋市へ。1時間半ほどで学校に到着です。
 到着の様子は、下をクリック!
無事に帰ってきました!☆野外学習:番外編 (7月3日)

料理の腕前が上がった!3☆野外学習30 (7月3日)

画像1 画像1
 あつあつの炊き立てごはん!自分たちで作ったおみおつけ。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

料理の腕前が上がった!2☆野外学習29 (7月3日)

 かまどの係は落ち着いたもの、昨日よりはずいぶん短時間で火を起こすことができました。長めのまきを使って、かまど内で火の移動もちゃんとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理の腕前が上がった!1 ☆野外学習28(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊さんも2回目。要領よく取り掛かれます。朝のメニューは、ご飯とおみおつけ(具は豆腐、あげ、ねぎ)です。ごはんがおいしく炊けるので、これだけで十分です。

 ふと水屋を見ると意外と豆腐に苦戦。そういえばおみおつけの豆腐は賽の目切り。昨日のカレーの野菜よりも小さく切らねばなりません。

3日目の朝を迎えました☆野外学習27 (7月3日)

 もうこの日の昼過ぎには自然園を後にします。2日間過ごしただけなのに、ずいぶん前からここで生活していたような気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炎よ 燃えろ4☆野外学習26 (7月2日)

 いよいよトーチ隊の出動です。今まで練習してきた成果を発揮します。

 夜空に舞う炎。見ている方は、思わず「おお」という声が出ます。

 終わった後、やり遂げた!という気持ちでいっぱいのトーチ隊のメンバー。同じ経験をした友達と新たな絆が結ばれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炎よ 燃えろ 3☆野外学習25 (7月2日)

 辺りが暗くなると、闇夜に炎が美しく映えます。

 思わず炎の美しさに心を奪われるのはそんな瞬間です。

 炎が勢いよく燃えるさまを見ていると、心が弾んできます。
 スタンツもゲームも最高潮!楽しい時間が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炎よ燃えろ 2 ☆野外学習24 (7月2日)

 まだまだ周囲は明るいけれど、スタンツの発表が始まります。曲に乗って元気に踊りました。他の学級のみんなも手拍子をして雰囲気を盛り上げます。みんなで楽しまなくては!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How Does Your Garden Grow?☆学校保健委員会 (7月17日)

 箱庭療法について研修をしました。

 作った箱庭には、作成者の心が投影されています。言葉に表せないもの(こと)を表現していくうちに心が癒されていきます。

 まず、実際に箱庭を製作しました。本来は一人で行いますが、今回はグループで製作しました。
 作業を進めるうちに夢中になってくる職員たち。改めて写真を見るととても楽しそう。

 スクールカウンセラーの後藤先生が、一つ一つの箱庭を例にして、箱庭の見方、とらえ方を話してくださいます。

 その後、箱庭療法について基本的な事柄や取り入れ方、その時の留意点を講義していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る水泳☆着衣水泳 3年生 (7月17日)

 3年生の水泳の授業です。おや、いつもと様子が違いますね。皆、水着の上に日常着ている衣服をつけています。

 着衣水泳は命を守る水泳とも言われ、水難事故防止の手段の一つです。

 比較的軽装でも、水に入ると衣服が広がったり、体にまとわりついたりするようで、思わず声をあげる生徒たち。

 その後、ビート板を使ってラッコ浮き。もしものときは、「浮いて待て」

 今日の3,4時間目は、3年生の中学校最後の水泳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

炎よ燃えろ 1 ☆野外学習23 (7月2日)

 全員がそれぞれの役割で準備を進めていたキャンプファイヤー。いよいよ開始です。

 夏の19時はまだまだ明るく、キャンプファイヤーという気分になりにくいものです。
 しかし、逆に顔が見えるからこそ、「今、一つになります」の言葉で、さらに一体感が増したように思います。

*1組の火は友情の炎
*2組の火は感謝の炎
*3組の火は希望の炎
*4組の火は協力の炎
*5組の火は絆の炎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの風景を見つけて 3 ☆野外学習22 (7月2日)

画像1 画像1
 スケッチは終わったのでしょうか。水辺に集まってきました。何を見ているのかな?
ここをクリック!

お気に入りの風景を見つけて 2 ☆野外学習21 (7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持参した色鉛筆で色を塗ります。やはり、机があると作業が楽ですね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220