最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:98
総数:488080
6月7日(金)・8日(土) 5年生野外学習です。体調管理並びに準備にご留意ください。

3年生 気付き

 今日、子ども達が授業中に
 
 「先生、そのチョークって長いやつですか?」
 
 「えっ、そうですけど・・・」(たまには新品使ってみました。)
 
 「やっぱりね〜。」
 
 「なんでわかるの?」
 
 「長いチョークの時は、音が違います。」「そうそう!なんか、音が高いよね〜」
 (えー!そんなこと、思ってるんだ。意外といろんなことに気づいている子ども達。)

 

 でも、君たち昨日の給食の後、味噌カツのミソついてたよね。




 たっぷり口に付いてたよね。



 給食後の掃除の前


 「ところで君たち、ミソついてますよ。」

 「えっ?」

 みんな一斉に、あわてて拭いてましたけど。



 中でも、男子の味噌の付きっぷりは、凄まじいものがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ワタの中身

 ワタの花がはじけました。

 実はずいぶん前に、ほとんどがはじけていたのですが。

 久しぶりに教室のベランダで干してあったのを見てみると、9割以上ワタになっていたので、さっそく「欲しい人じゃんけん大会」を行いました。

 それにしても不思議です。ワタってこんな風にできるものなんですね。



 ところで、はじける前のワタの実の中身は、どうなってるか知っていますか?



 わたし、割ってみたんです。(冬休みにこっそり)


 そしたら・・・中身は・・・濡れたワタがギュッと詰まってました。

 衝撃でした。まさか、こんなにそのままとは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は生活委員会が中心となるあいさつ運動週間です。
寒い中をたくさんのボランティアが参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

いろはに邦楽 5年

箏曲演奏家の大久保智子先生、尺八演奏家の渡辺峨山先生をお招きして「春の海」の鑑賞、箏・三味線・尺八と説明をお聞きしました。
その後、三つの部屋に分かれ楽器の演奏体験をしました。
最後にもう一度演奏を聴かせていただきました。
プロの演奏を間近で聴くことができて有意義な学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 準備その2

写真の続きです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 準備

大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

6年生でもインフルエンザが流行しています。

今日からは風邪予防キャンペーンも始まり、

手洗い、うがいを自分でチェックカードに記入し、

休み時間には保健委員会が換気チェックに各教室をまわっています。



来週に学習発表会をひかえ、準備に熱心に取り組む子どもたち!

なんだか楽しそう・・・

「あ!先生また写真撮ってる!」

結構前から撮っていたのに気づかずに?

もう慣れたのか?

真剣に書いたり切ったり作業を進めていますよ!

乞うご期待♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA委員会、研修会

3学期になり、次年度のPTA委員を選出する時期になりました。
委員会では選出の方法に建設的な御意見をいただきました。
委員会のあとに家庭教育研修会を行いました。
「子どもにマナーをどう教えるか」をテーマにグループで話し合いをしました。自分だけでは気づかない他の保護者の意見を聞いて「こんなに和気あいあいと話すことができて参加してよかったです。参考になりました」などほとんどの参加者が満足する研修会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 獅子舞

 六ツ師獅子舞保存会の皆様です。


 学習発表会で披露する予定の獅子舞を教えていただきました。

 
 太鼓・傘・舞の3チームに分かれて披露します。



 最初は、たどたどしかった太鼓を打つ手も、次第に力強くリズミカルになってきました。



 ただ・・・、本番まで日にちがあまりなく、とても不安です。


 「大丈夫ですよ!上出来ですよ!」と言ってくださった、保存会の方(実は、児童の保護者の方です)ありがとうございます。


 ただ、教師は心配し過ぎる生き物。(どうするどうする・・・)






 そういえば、学習発表会の練習・準備だけじゃなくて。


 授業の方も進めねば・・・。(どうするどうする・・・)


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サッカー

 体育では、サッカーが始まりました。

 パスしながらディフェンスを抜いていきます。

 ディフェンスは私。


(だのに・・・、なぜ味方同士で取り合うのか。)

 


 なぜ、取られそうになったら、手で保護するのか・・・。



 なぜ、片づける時に≪ボール何個持てるか選手権≫が始まるのか・・・。
 (最高記録6個)



 でも、私はその昔、バレー部の球拾い時代に7個持てましたよ。(どうだね。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 油断

 やられました・・・。




 先日から始まった「もくし事件」が、終結を迎えました。



 
 まさか、油性マジックを使うなんて・・・。(油性だけに、油断しました。)





 しょうがない・・・。


 我がクラスでは今後、ほうきの毛をとくこの道具のことを「もくし」と正式に認定いたします。(本当は毛くしなのにっ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 もくし

 事の発端は、こんな感じでした・・・。


 「先生、もくしが、ありませーん!」







 「もくしありましたー!」




 「いや・・・もくし?・・・もくしって、何?」(毎度おなじみの、みたいな言い方してるけれど)

 「えっ?いやいや、これですよぉ!」(これ?)



 

 「これは、もくしじゃなくて、毛ぐしなんだけど・・・」

 「ちがいます。もくしですっ!書いてあります。ほらっ!」

 (書いてある <毛くし> の文字が・・・確かに、いや、しかし・・・真実は一つ!)





 「これは毛ぐしですっ!!」

 「ちがいますっ!!」


 この戦いは、長期戦になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

下校時刻一覧

行事

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

6年生学年通信

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143