最新更新日:2024/05/23
本日:count up108
昨日:108
総数:627498
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

本年度の教育目標と校訓

 校訓を教育実践の中核となし、社会の形成者としての資質と生涯にわたって成長を続けていく基盤となる力を養う。

○ 目指す子どもの姿
 ☆ 積極的・継続的に学習や運動に取り組む態度や習慣を身に付け、深く考える子
 ☆ 命を尊び、自然を愛し、心身ともに健康でたくましく生きる子
 ☆ 礼節を重んじ、感謝と思いやりの気持ちをもち、他とともに心豊かに生活できる子

○ 目指す職員の姿
 ☆ 子どもの目線に立って、子どもの心に寄り添える教職員(信頼される教職員)
 ☆ 率先垂範する教職員
 ☆ 子どもの主体性を引き出し、伸ばす教職員
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎と校歌

校舎と校歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年度の重点努力目標

ア 学習目標
 ・ 児童が互いの良さを認め合い共感的に学び合う、学びの基盤をつくる。
 ・ わかる・できる喜びを体感させる学習指導の工夫と研修を図る。
 ・ 6年間一貫教育を通して「読み・書き・算」の習得を徹底する。
 ・ 学習規律を徹底する。
 ・ 家庭学習の充実と習慣化を進める。
イ 生活目標
 ・ 「挨拶・返事・掃除」がしっかりできる児童を育てる。
ウ 心の居場所づくりと自己有用感
 ・ 児童のボランティア活動(福祉・環境・読み聞かせ)を積極的に推進し、
  参画意識と実践力を高める場と機会を増やす。
エ 健康な体づくり
 ・ 「栗っ子体操」の定着を図り、縄跳び大会・マラソン大会等の実践活動を行う。
 ・ 「早寝・早起き・朝ごはん」を励行する。
オ コミュニティ・スクールの推進
 ・ 学校・保護者・地域の相互理解と連携を図りながら、
  「豊かな心」と確かな学力を育む。




もちろん1年生も頑張っています

1年生の子たちを指導をすると、素直に聞いて活動することができます。また、やる気も満々です。うれしいですね。でも、掃除道具の整頓は、もう少しかな。次はそこを練習してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の強い味方

1年生には、ボラさんの他にも強い味方がいます。毎日来てくれる6年生です。とってもよく活動してくれています。写真は1年生教室前のトイレ掃除の子たちです。黙々と清掃をこなし、1年生にも活躍させてくれています。すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃ボランティアさんと清掃活動

本日も清掃ボラさんが来てくださいました。昨年から継続して活動いただいているお二人が火曜日・金曜日に来校してくださいます。本年度から活動いただいているお二人が今週月曜日・水曜日と来てくださいました。1年生の子どもたちは、ほぼ毎日ボランティアさんに清掃活動を見ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

北野見守り隊

今日も北野見守り隊の皆さんが部活動下校の際に正門まで来てくださいました。北野だけでなく、途中までは山之腰・宇福寺の子どもたちも安心です。写真はちょっとと遠慮なさっていましたので、後姿をパチリと撮らせていただきました。
画像1 画像1

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科の学習として東消防署に行ってきました。はしご車に乗ったり、救急車の中を見せてもらったりして、楽しく学習ができました。

PTA会費の集金

画像1 画像1
PTA会費の納金ありがとうございました。本日のPTA委員会で、学級委員の方に集計していただきました。これから大切に使わせていただきます。
画像2 画像2

トーチ・トワリング

5年生が野外学習に向けてスタンツの練習を始めています。トーチ・トワリングもずいぶん上手になってきました。もう、完璧っていう子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会後

集会後は、ほとんどの学年がそれぞれ場所を陣取って、学年集会をしています。朝の会をコンパクトに済ますことができるのと、学年統一で大切な内容を伝達できるからです。今日も思い思いの場所で、多くの学年が行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
今朝は児童集会がありました。1年生の集合が早かったこと、5・6年生が良いリーダーシィップを発揮していること、明るい笑顔が見られることなど、子どもたちはたくさん褒めていただきました。
今月の歌は「歌えバンバン」です。3年生が振付をして、歌に合わせて踊ってくれました。雰囲気がパッと楽しくなりました。みんな踊りが気になって、歌うより見入ってしまいました。
画像2 画像2

清掃活動支援ボラ

26年度の学校支援ボランティアが順調に滑り出しています。今日はお二人の清掃活動支援ボランティアの方が、それぞれ1年1組、1年2組の清掃支援に入ってくださいました。心なしか子どもたちがうれしそうで、張り切っていたように感じました。昨年は2名だった清掃ボラですが、今年は4名に増えました。それぞれの方が参加しやすい曜日に来てくださるので、人数は少ないですが、1日おきぐらいに来校していただけるようになりました。しばらく1年生を中心に支援していただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア「スマイル」

今日は午後からスマイルの活動もありました。実は、図書室整備ボラとスマイルの両方に登録されている読書教育に熱心なボランティアさんが数名いらっしゃって、午前も午後も来校いただきました。今年は両方のボランティアさんが話し合い、相互協力が見られそうで、私も楽しみにしているのですが、そういった方々が中心になって、最初の活動日を同じ日に設定されました。1学期の活動について、かなり具体的な話し合いがされました。来月の読み聞かせ活動が、どうなるのか、ワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室整備ボランティア

本日午前中、第1回の作業日でした。また、本年度の活動についての話し合いをしていただきました。活動は月・木曜日、作業日は第2・第4木曜日になりました。新しい室内環境案や特集コーナーづくりなど意欲的に進められていました。その活動は、子どもたちや私たち教員だけでなく、広く保護者全体に知っていただくようになりつつあります。それが今日の参加者数に表れていると思います。子どもたちのために、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員会の活動

毎週木曜日の朝は、JRC委員が中心になり、空き缶・ペットボトルキャップ・牛乳パック回収を行っています。4月に発足した委員会活動が徐々に軌道にのり、今朝はJRC委員が活発に活躍していました。5月31日の資源回収に向けて、牛乳パックも順調に集まってきています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科や社会など、2年生まではなかった新しい教科が始まるだけでなく、習字やリコーダーなど、初めてづくしです。

 今日は、外部から講師をお招きして、リコーダー講習会を開きました。リコーダーと呼ばれる楽器には、いろいろなサイズのものがあり、小さいものほど高い音色、低いものほど太くて低い音色であることを、実際の音を聴かせていただき、教えていただきました。

 自分たちの楽器をおそるおそる手にして、シ、ラ、ソの音を出してみました。
 最後には、講師の方の素敵な演奏を聴かせていただき、みんな大喜びでした。
 
 これから、担任といっしょに少しずつ練習していきます。おうちでどれだけ練習できるかが、上達のポイントです。がんばりましょう。

今さらながら…職員紹介です

遅くなってすいません。新しく着任した先生方からコメントをいただいておりました。
ずいぶん温めてしまいましたが、披露させていただきます。

池田英則先生
 春日中学校より転任してきました。赴任してすぐ、前任校と学区が隣接しているせいか、同じように地域に温かい雰囲気があり、子どもたちも元気で意欲的に活動できるという印象をもちました。これからの1年間を、とても楽しみにしています。よろしくお願いします。

安藤省子先生
 西春小学校から転任して参りました安藤省子です。4階の「さんさんルーム」で通級指導をさせていただいています(木曜日と金曜日の午後)。栗島小学校の子どもたちが、笑顔で学校生活を送ることができるように応援していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

松本麻有先生
 今年度から教員として務めさせていただきます!早く栗島小学校に慣れ、子どもたちと毎日楽しく過ごしていきたいです。精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。

立花匠先生
 皆様初めまして!師勝中学校から転任してきました立花匠と申します。こうやって栗島小学校に来れたことは何か意味があると思いますので、笑顔を絶やさず、子どもたちと過ごす1日1日を大切に精進していきたいと思います!少しでも新しい学校に早く慣れ、貢献していけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

稲山幸男先生
 初めまして、師勝小学校から転任してきました。北名古屋市は、小学校・中学校を合わせて18年間お世話になりましたが、西春地区は初めてで、大変うれしく思っています。「栗っ子たち」と早く仲良くなり、良い面を伸ばしていきたいと思っています。

岩村多恵子先生
 五条小学校から転任してきました岩村多恵子です。初心を忘れずに、いつも新鮮な気持ちで、「栗っ子たち」と一緒に活動していきたいと思っています。よろしくお願いします。

鈴木健二主事
 江南市立古知野中学校から学校事務職員として赴任しました。北名古屋市の学校での勤務は初めてです。子どもたちのために良い仕事ができるよう頑張ります。よろしくお願いします。

さらに、少人数指導担当の池田紗織先生、音楽専科の水野麻美先生、松本麻有先生の後補充として宇野美知子先生にもお勤めいただきます。大変大所帯になった栗島小学校を本年度もよろしくお願いします。

3年生理科 青虫が!

画像1 画像1
 今、理科の授業で、キャベツの葉っぱに産み付けられたモンシロチョウの卵が、だんだん様子を変えながら成虫になっていく様子を観察しています。
 先日、数匹の青虫をキャベツの葉っぱと一緒に捕獲し、教室の飼育ケースで観察を始めました。

 その青虫くんたち、どういうわけかモゾモゾと飼育ケースを抜け出すことしばしば。(実は少し隙間があるのです。)昨日も、脱走青虫くんが、すぐ背面の掲示物を這い登り、じっとしているので、子どもたちがつまんでケースに戻そうとすると…

 体から糸のようなものが出ており、しっかりと掲示物の紙にくっついて離れません。どうやらここでさなぎになろうとしているようです。さなぎになるのにちょうど良い場所を探していたんですね。ケースの外で、オープンスペースなのが少々心配ですが、このまま様子を見ることにしました。
ゴールデンウィークで4日ほど子どもたちに会えませんが、その間にどのぐらい様子が変化するでしょうか。暖かい時期だと1週間ぐらいで羽化することもあるようです。
 
 休み明けの子どもたちの歓声が楽しみです。

 
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
5/17 にこにこ広場 引取下校訓練
5/19 振替休業日
5/22 地域清掃活動
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297