最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:100
総数:730219
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ビスケット 〜1年生 その1〜

今日はビスケットの方々による読み聞かせの日でした。久しぶりの読み聞かせでしたので、子どもたちは朝から楽しみにしている様子でした。笑いがあり、歓声があり、いつも楽しく読み聞かせをしていただき、ありがとうございます!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会 〜1年生 その2〜

ゴールを目指して一生懸命走りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会 〜1年生 その1〜

先日は運動会へのご参加、ありがとうございました。
子どもたちは、一生懸命練習した成果を十分に発揮することができました。帰る時のみんなの顔は、とても満足そうで、達成感に満ち溢れていました。
みんな大変よくがんばりましたね!!(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会後の4年生

 運動会が終わっても、次の行事や勉強が待っています!

 1時間目には、学年集会では学習発表会に向けた心構えの話、遠足の行き先についての話などがありました。
 5時間目には、学年体育ではリレーの練習をしました。

 歌やチームワークなど、運動会での経験を活かしていければと思います!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜4年生〜

 運動会の対抗種目、口火を切ったのは3・4年生の徒競走でした!集中している姿はすばらしいですね!

 そして、スポーツクラブの方、おうちの方と一緒にまてまて玉入れも行いました!親子一緒に盛り上がりましたね。

 午後の部、終わりも近い頃に「台風の目」がありました。みんなで息を合わせてがんばっていました!

 運動会、今年から4年生となった子どもたちは金管・バトン演技といった演目も増え、がんばっていました。競技への参加や応援、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか運動会〜6年生・その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅白対抗リレーの様子です。各学年でバトンをつなぎ、最後は6年生が熱戦を繰り広げました。

さわやか運動会〜6年生・その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では6年生としての自覚を持ち、競技だけでなく行進や準備・片づけなども中心となって頑張りました。
 また保護者の方々の温かい声援をいただき、子ども達は全力で運動会に取り組むことができました。
 残りの学校生活が最高の思い出になるようしっかりと準備していきます!!

さわやか運動会〜6年生・その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の様子です。一人一人が最後まで全力で走り切りました。

さわやか運動会〜5年生〜

 5年生は、親子で綱引き、徒競走、騎馬戦に出場しました。

 高学年として、6年生と一緒に、どの競技にも真剣に取り組み、一生懸命がんばりました。

 騎馬戦では、6年生の騎馬に、立ち向かっていく姿もみられ、頼もしさを感じました。

 紅白対抗リレーでは、5年生代表児童が1周全力で走り、接戦を繰り広げました。

 最高学年に向けて、これからも全力で頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、さわやか運動会!

 待ちに待った運動会がいよいよ明日となりました。5・6時間目に高学年で準備を行いました。6年生を中心にてきぱきと作業が進み、無事準備が終わりました。明日は元気いっぱいの演技を期待しています。
画像1 画像1

運動会全体練習

 9月25日、運動会前最後の全体練習が行われました。

 開会式から閉会式の練習を通して練習しました。行進や歌など、かなり上手にできるようになってきました。本番が楽しみです。

また、全体練習の前には、運動会の絵とキャッチフレーズに立派な作品を作ってくれた児童への表彰がありました。

 運動会まであと2日、運動会に向けて各学年の練習も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび出すメッセージカード! 〜4年図工〜

 立体的にとび出して見える仕組みの紙工作で、メッセージカードを作りました。

 それぞれ感謝のメッセージやお誕生日カード、運動会への招待状などを作りました。
 どうやらケーキや校舎などがとび出すようです!

 各クラスそろそろ持ち帰る頃だと思います。一人ひとりのメッセージが伝わることを願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな環境で運動会を!

 さわやか運動会を前にして、校内の環境整備を行っています。本日は、PTAの環境整備部の方を中心として集まっていただき、除草作業を行いました。日頃の掃除ではなかなか手の行き届かないところを中心に、1時間程度作業をしていただきました。すくすく広場や校舎前の花壇などたいへんきれいになりました。早朝よりの作業たいへんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コミュニティスクール推進委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回のコミュニティスクール推進委員会が行われました。今回は、本校の現状と課題について説明を行った後、4つの部会(地域連携部・学習支援部・環境安全部・広報研修部)に分かれて年間計画をはじめとした活動内容について話し合っていただきました。どの部会も熱心な意見交換が行われ、委員の方々の熱意が伝わってきました。今後もよりよい五条小学校を目指しますので、ご協力をよろしくお願いします。

理科の実験をしました!

9月19日に理科で月の満ち欠けの勉強をしました。
なんとなんと、その実験には“鈴かすてら”を使いました。
一人一つ渡すと、みんな普段の授業以上の笑顔になりました!
もちろん、実験の後は、パクッ!
おいしくいただきました。
満ち欠けのことは、しっかり理解できた(?)と思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 明日は運動会の全体練習があります。全体練習はこれまでに3回行われましたが、回を重ねるごとに子どもたちの動きがとてもよくなっています。この調子でいけば、当日はとても元気な五条っ子の姿をお見せできると思います。運動会まであと1週間と少しになりましたが、さらに上を目指し、がんばらせたいと思います。写真は昨日の「運動会の歌」の合唱風景です。とても元気のよい声が、早朝の青空に響いていました。
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になって最初のクラブ活動の日です。久しぶりのクラブ活動でみんなとても楽しそうです。普段の授業ではできない活動に真剣に取り組むことができました。

絵の具指導 〜1年生 その4〜

3組のみんな、慎重に筆を進めています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具指導 〜1年生 その3〜

2組のみんな、真剣な表情で取り組んでいますね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具指導 〜1年生 その2〜

1組のみんな、上手にぬれていますね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計