最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:171
総数:727949
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

遠足に行ったよ〜4年生〜

今年の春の遠足、4年生は社会科見学として東消防署と愛知県警を見学させていただきました!

午前中には消防士や救急救命士の方々からお話をうかがい、救急車などにも乗せていただくことができました。
午後には愛知県警で通信指令室や交通管制センターを見学した後、コノハズク広場という展示スペースで楽しみながら警察の勉強をしました。

本物に触れることでとても有意義な勉強をできたと思います。
消防署や警察署のみなさまありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ったよ3〜3年生〜

 楽しい楽しいお弁当タイムです☆
 みんなで一緒に食べるとおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ったよ2〜3年生〜

 一人一機、紙飛行機を作りました。
 みんなよく飛ぶように必死にがんばっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ったよ1〜3年生〜

 3年生は「かかみがはら航空宇宙科学博物館」へ行きました。スタンプラリーをしながら、グループで協力して館内を回りました。
 全部スタンプを見つけて、合格スタンプをもらうことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足2年〜岐阜県博物館〜part3

 お弁当タイムです☆
 みんなで博物館の講堂にシートを敷いて、お弁当を食べました!

 みんなおいしそうに食べていました♪♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足2年〜岐阜県博物館〜part2

 岐阜県博物館の展示物で、『しぜんビンゴ』を行いました!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足2年〜岐阜県博物館〜part1

 今日は待ちに待った遠足でした☆
 ですが、あいにくの雨で予定していた百年公園では遊ぶことができませんでした………
 
 岐阜県博物館にて、恐竜についての勉強をしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨でも楽しかったよ〜1年生〜

 一年生は、初めての遠足です。東山動植物園に行きました。
 お弁当おいしかったです。みんなでならんで見学しました。大きなゾウの動きにびっくりしました。楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどであそうぼう〜1年生〜

 図工の時間「ねんどであそうぼう」の様子です。
 粘土を使って作品を作ります。どんな作品ができるのかな。みんな夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長任命式

 4月27日に児童朝礼で、委員会の委員長の任命式が行われました。

 今年度は、代表委員会でも委員長の活躍を期待しています!

 これから1年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 4月25日、避難訓練が行われました。

 今回は、地震が発生し、図工室から火災が発生する設定で行われました。

 どの学年も通報や指示を正確に聞いて、すばやく行動することができ、すばらしかったです。

 ご家庭でも地震・火災の時の避難の仕方についてお話する機会をもっていただきたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガードのみなさん、今年度もよろしくお願いします

 4月23日、PTA総会に引き続き、スクールガード総会が開かれました。
いつも五条っ子の登下校を見守ってくださるスクールガードのみなさん。とても感謝しております。

これからもよろしくお願いします。学校でも登下校の安全に気を付けることができるよう、指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました〜4年生〜

 4年生になってはじめての授業参観。たくさんの保護者の方に見ていただき、ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?
 
 元気いっぱいの子どもたちと楽しい学校生活を送りたいと思います。これからもご理解とご協力、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年での初めての授業参観〜6年生〜

4月23日に新学年になって初めての授業参観がありました。

道徳の授業をやり、意見の違いに驚くこともありました。

みんな緊張していましたが、進んで挙手をして発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのまち みんなのまち〜3年生〜

 本日、社会の授業の一環として、どの地区にどんなものが多いかを実際に歩いて確認してきました。今日は米野・徳重方面を歩きました。暑い中、子どもたちは頑張って歩いていました。
 どんなことに気づきましたか?みんなの発表が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式

 火曜日に交通少年団認定式が行われました。

 認定証の伝達後、班長の代表から誓いの言葉がありました。

 その後、交通安全課の方々のお話を聞き、安全に対する知識を深めることができました。

 班長、副班長になった人は、自覚をもって毎日安全に登下校できるようによろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜3年生〜

 23日、授業参観がありました。
 3年生になって初めての授業参観で、子どもたちからは緊張が伝わってきました!!あいさつにあった表情や、あいさつの仕方を勉強しました。どんなあいさつが気持ち良いかな?考えてみましょう☆
 来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー指導〜3年生〜

 リコーダー指導の続きです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのリコーダー〜3年生〜

 本日、リコーダーの先生に来ていただき、指導していただきました。楽しそうに話を聞く姿がとても印象的でした!!
 リコーダー名人になるためのポイントは
 1 姿勢
 2 息の遣い方
 3 タンギング
 4 指遣い
の4点でしたね。今日教えてもらったことを心がけて、これからしっかり練習しましょう。みんなの素敵な演奏を楽しみにしていますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 開催

 授業参観に引き続き、PTA総会が行われました。たくさんの保護者の方に参加していただくことができました。
 昨年度の事業報告ならびに今年度の計画などについて審議していただきました。
 
 23年度の役員の皆様、一年間ありがとうございました。そして、24年度の役員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計