最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:171
総数:727919
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

春の遠足6年〜リトルワールド〜その6

民族衣装6
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足6年〜リトルワールド〜その5

民族衣装5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年〜リトルワールド〜その4

民族衣装4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年〜リトルワールド〜その3

民族衣装3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年〜リトルワールド〜その2

民族衣装2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年〜リトルワールド〜その1

 春の遠足で、リトルワールドに行ってきました!!各グループごとに、色々な国々の食事や民族衣装を調べ、実際に食べたり着たりしてみることで、世界の国々について興味を深めていました。
 秋には、修学旅行があります。今回の遠足のように、時間やきまりを守り楽しいものにしてほしいと思います。

民族衣装その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4年その1〜五条川工場〜

 午前中は、五条川工場に見学に行きました。

 実際にごみが運ばれてくる様子を見たり、働いている人の話を聞いたりして、しっかり勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河川環境楽園(アクア・トト岐阜)へ行きました!〜3年遠足〜

 晴天に恵まれ、遠足日和になりました。
 河川環境楽園では、草花の汁を鉛筆がわりにして、自然観察ビンゴをしました。風を感じ、鳥の声、水の音、草花や虫をゆっくり見つめてみんな生き生きと観察をすることができました。
 芝生の上でお弁当を美味しくいただいた後、アクア・トト岐阜では、グループ毎に分かれて、長良川の身近な生物から世界の淡水魚までたくさんの種類の淡水魚を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1年〜東山動植物園〜その2

 お弁当の後の運動です。孔雀や狸を見ました。孔雀の羽はとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1年〜東山動植物園〜その1

 最初にかばさんを見ました。潜っていてなかなか顔が見えませんでした。いよいよお弁当。お弁当も楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年遠足!楽しんでいます〜岐阜百年公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、岐阜県博物館を見学し、百年公園で、お弁当を食べました。今は、遊びの真っ最中です!


なかよし集会4

今日、なかよし集会が行われました。
今回はボール送りをしました。

まずは低学年、次に高学年、
最後にペア学年でボール送りをしました。

各クラスとも「早く早く!!」の声援が聞こえ、
さらに懸命にボールを送る姿を見ることができました☆

どんなことでも、一生懸命に取り組むことは素晴らしいですね。
次は1位を目指して頑張りましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会3

みんなとても楽しそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会2〜5年生〜

 今日は全校でなかよし集会をしました。5年生は3年生とペアを組み、ボール送りをしました。みんなの力がひとつになり、5年生C・3の3は見事1位になりました!!
 3年生の子たちといっしょにがんばる姿が、どこか大人びて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会1

 今日は、仲良し集会。ペア学年でボール運びゲームを行いました。
 1年生のみんなも張り切って参加しました。6年生のお兄さんお姉さんに囲まれて、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春をみつけにいきました☆

28日木曜日の3、4時間目に
生活科の授業で学校を飛び出し、
校区を探検し、春を見つけに行きました。

「かえる」や「ざりがに」等の生き物や
「れんげ」や「たんぽぽ」の花など
たくさんの春を見つけることができました。

またみんな手をつないで
安全に町を歩くことができました。

普段歩いているところでも
しっかり観察すると
いろいろ見つけることができるんですね☆
ほかにもいろんな春を見つけてみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業〜粘土であそぼう〜

 初めての粘土、みんながんばってつくっています。

 たのしいね。なにができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会がありました

 4/25(月)PTA総会が行われました。北名古屋市長長瀬保様、教育長吉田文明様、西春中学校長森潔様を来賓に迎え、盛大に行われました。平成22年度の事業報告や平成23年度の事業計画等を承認していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団員 認定式

 交通少年団員の認定式を行い、代表の児童が西枇杷島警察の方から認定証とワッペンを受け取りました。
 班のみんなが安全に登下校できるためにも、班長や副班長、さらには高学年のみんなで力を合わせ、今後もがんばっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活躍しています!図書館サポーター

 本校では、学校サポーターとして、たくさんの保護者の方々が子どもたちのために活動しています。いつもありがとうございます。
 
 図書館では、トショポンさんが本の整理や整頓や放課の見守りなど、積極的に活躍しています。この度、「トショポンだより第1号」が学校に届きました。明日、児童の皆さんへ配布する予定ですが、一足先にホームページで公開します!
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計