最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:171
総数:727949
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

トーチの予行練習〜5年〜

 昨日、野外学習のキャンプファイヤーのイベントの1つであるトーチトワリングの予行練習を行いました。

 火をつけて初めての経験。普段よりもトーチの重さの違いや回すときの火の音の大きさに驚きを感じながら演技をしました。
 保護者の方々、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科で校内探検をしました!〜1年生〜

 今日は、学校の校内探検をしました。音楽室、コンピュータ室、理科室など、いろいろ見て回り、何があるのか調べてきました。
 職員室にもたくさんの子どもたちが見学に来ました。どの子も礼儀正しく感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室がありました〜6年生〜

 5月27日、西枇杷島警察署の方を招いて、防犯教室がありました。
 事件に巻き込まれないためにはどうしたらよいのか?もし、巻き込まれたらどうすればよいのか?など、実技講習などをふまえてわかりやすく説明してもらいました。学んだことを実践して、安全かつ安心して生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフディフェンス

5月31日、セルフディフェンストレーニングが行われました。

まず簡単な護身術の説明を受けました。

その後、危険な時に自分で自分の身を守ることができるように、身を守る方法を実践しながら学びました。

みなさんしっかり護身術について学ぶことができましたね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜2年生〜

 今日は2組と3組はショーン先生と外国語活動を行いました。
 説明を聞いて、楽しく活動することができました。今日習ったことをぜひ家でも言ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き週間〜4年生の様子〜

今日から1週間、歯磨き週間です。

おいしいお弁当を食べた後、しっかり自分の歯を磨きました。

虫歯のないきれいな歯を目指して、歯磨き頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもを植えました☆

今日、さつまいもを植えました。

地域の方に植え方を教えてもらって、みんなで植えました。

秋の収穫に向けて、2年生みんなで協力して、育てていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお弁当

今日は、台風の影響により給食がありませんでした。

そこで今日は、みんなで楽しくお弁当を食べました。

おいしいお弁当を作ってくれたおうちの人に感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かえりのようす

帰りの様子が変わってきました。リーダーがそろったら前に立ちます。
画像1 画像1 画像2 画像2

トーチの練習

 野外学習のキャンプファイヤーのイベントの一つでもあるトーチの練習を放課、授業後に行っています。
 はじめはどのように回せばよいのか苦戦していました。今は振りも覚え、曲に合わせて最終仕上げ段階に入っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー実習2

 どの班もおいしくカレーができました。作ったカレーは給食のご飯にかけて食べました。子どもたちみんな「おいしい〜」と口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー実習1

 本日、野外学習本番に備えてカレー実習を行いました。慣れない包丁さばきに苦戦しながら、各班が協力し合い作りました。
 後半には飯ごうの説明も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ざいりょうのへんしん

水曜日、図工の授業でいろいろな材料を使って、海の生き物を作りました。

何ができるかな☆ みんな真剣です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツイネを育てはじめました6

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バケツイネを育てはじめました5

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツイネを育てはじめました4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツイネを育てはじめました3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツイネを育てはじめました2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツイネを育てはじめました1

 5年生でバケツイネを育てはじめました。
バケツに入れた土を細かく砕く作業、水をゼリー状になるまで少しずつ
入れこねる作業、どれも初めてのことばかりです。
水加減が難しく、一生懸命グループで話し合いながら下準備をしました。
あとは大きく成長することを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました。

 家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁をつくりました。
 にぼしからだしをとって味噌汁作ったり、鍋でご飯を炊いたりするなど、いつもとは少し違う作り方に苦労していました。中には、よくお手伝いをしている子もおり、上手に包丁を使い材料を切ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計