最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:89
総数:728006
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

つうがくろたんけんをしたよ!

6月10日(水),雨がふり出しそうな日でしたが,
1年生は,通学路探検に行きました。
鍛治ヶ一色方面を歩き,五条川の堤防まで行きました。
通学路にある安全のために作られたものを見つけたり,
草むらで虫や草花を見つけたりしました。
雨に降られることなく,涼しい風に吹かれながら,
無事に帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これで安心!防犯教室

 6月5日(金)、6年生対象に防犯教室が開かれました。市の防犯担当の方や西枇杷島署のおまわりさんをお招きし、不審者に襲われたときの対応の仕方を教えていただきました。自分の身は自分で守ることを肝に銘じ、教えていただいたことを実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その4

 野外学習の一番の楽しみは何といってもキャンプファイヤー!なんですが、朝からの雨のため創作棟でキャンドルサービスになりました。火の神に扮した校長先生から全員のろうそくに火がつけられ、キャンドルサービスの始まりです。エールマスターの外蔵先生の進行で、とても楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その3

 野外学習の楽しみの一つは食事です。夕食は食堂でバイキングでした。食事の時間には少し早かったけど、好きな料理をたくさん盛りつけ、みんなで楽しくご飯の歌を歌って、会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その2

 初日は入所式の後、それぞれの宿泊する部屋に行き、ベッドメーキングをしました。その後、天気がよければウォークラリーを予定していましたが、研修室でスプーン・フォークづくりをしました。自分の好きな枝を選び、それを一生懸命磨きました。磨いた枝にドリルで穴をあけてもらい、スプーン・フォークをさし込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その1

 6月5、6日に5年生は野外学習に行きました。初日は朝からあいにくの雨でした。学校での出発式も体育館で行い、旭高原少年自然の家に着いてからの昼食も講堂で食べました。雨・・・天気には勝てません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から北名古屋市をみてきました。

 6月9日、社会科の学習で名芸大の屋上から、北名古屋市を見てきました。五条小学校よりも高い場所から見る景色に子どもたちは喜んでいました。日頃からよく行く「ぶんきん」や「健康ドーム」さらには「ラウンドワン」などいろいろな建物を見つけることができました。場所の提供や、付き添いまでしてくださった名芸大の方々に感謝をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケットの読み聞かせ

ビスケットによる読み聞かせが始まっています。
朝の読書タイムに,ビスケットのお母さんたちが
教室に来てくれます。
絵本を2・3さつ読んでくれます。
みんな楽しそうに笑ったり,
絵本の絵を背のびして見たりしています。
どんどん本が好きになってくれたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計