最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:121
総数:629137
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年水泳の授業風景2 6/23

 けのびの練習の様子です。1回のけのびで、10m位進む子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年水泳の授業風景1 6/23

 梅雨の晴れ間の今日、プールで水泳の授業が行われました。5時間目、6年生の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景 6/23

 1年生の授業風景です。1組は算数の復習をフラッシュカードを使って行っていました。2組は七夕の飾り付けを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年植物の苗植え 6/23

 5年生の植物の苗植えの様子です。しっかり世話をして、育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組の図工の授業風景

 3年1組の図工「きってきってトントントン」の授業風景です。木をのこぎりできって、金づちでくぎをうちつけます。のこぎり、金づちを使うのは、3年生がはじめてです。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1家庭科の授業風景 6/23

 6年1組の家庭科の授業風景です。洗濯機ではなく、手洗いの洗濯の実習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/23

画像1 画像1
 ごはん 吉野汁 豚肉と大豆の味噌からめ ミニオレンジゼリー 牛乳

今日の給食 6/22

画像1 画像1
 ごはん 八宝菜 豆腐しゅうまい 杏仁豆腐 牛乳

今日の給食 6/19

画像1 画像1
 きしめん かき揚げ キャベツのごまあえ 味付乾燥豆腐 牛乳

菊づくり4 6/19

 鉢を校舎東側に移動させ、水のやり方も教えてもらって今日の作業は終了しました。6年生のみなさん、秋に大輪の花を咲かせることができるように、しっかり世話をしましょう。期待しています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊づくり3 6/19

 苗を植えたら肥料を端の方に埋め込みます。さらに土を入れ、上から手で押さえて平らにします。プレートに名前を書き、土にさしたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊づくり2 6/19

 講師の方に菊の苗の植え方を教えていただき、用意していただいた培養土を鉢に入れ、一人一人丁寧に苗を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊づくり1 6/19

 6年生が、地域の講師の方(犬飼さん、後藤さん)を迎えて菊づくりを行いました。開講式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール2年生 6/19

 講師の伊藤先生の指導のもと、2年生は元気に水泳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/18

画像1 画像1
 チキンライス ポテトスープ ミートボール 牛乳

大縄跳び 6/17

 今週から代表委員会が中心となって、昼放課に大縄跳びを行っています。レベルを3つにわけ、どの学年の児童も参加できようにしています。全員参加ではありませんが、たくさんの児童が輪の中に入って跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え5年生 6/17

 5年生が田植えをしました。しっかりこねた土に水をはり、2〜4本まとめて植えました。しっかり世話をして、育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/17

画像1 画像1
 ごはん けんちん汁 串カツ ミニトマト 牛乳

今日の給食 6/16

画像1 画像1
 ごはん ひじきの炒め煮 いわしの甘露煮 味噌汁 牛乳

運動場工事 6/15

 雨水貯留施設整備工事がはじまりました。運動場の一部を塀で囲い、マンホールのふたを整備したり、排気管を新設したりする工事を行います。3週間ほど工事期間が必要だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事 
6/23 教育相談 B2日程(〜30日)
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297