最新更新日:2024/06/11
本日:count up111
昨日:126
総数:629784
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

集会5

 能美先生による音楽指導と演奏会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限公開授業10.9

 3時間目は公開授業、1年に1度は道徳を公開することに決まっているので、今回は道徳を行った学級がたくさんありました。
 たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を見ていただきました。いろいろお感じになったことも多いかと思います。是非、アンケートにご記入いただき、今後の参考にさせて下さい。
 1−1道徳「かぼちゃのつる」 1−2算数「たしざん」
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業2

 2年生 生活「もっと町の人となかよくなろ・出前授業(朝日新聞)の人と」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業3

3年生 3−1道徳「生け垣のせんてい」 3−2道徳「みんなの広場」
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業4

4年生 4−1道徳「なわとび大会」 4−2道徳「ブラッドレーのせいきゅう書」
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業5

5年生 5−1算数「どんな計算になるのかな」 5−2社会「食料生産を支える」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6

 6年生 6−1道徳「みんなのために」 6−2英語「修学旅行に出かけて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生新聞リユース10.9

 生活科の「地域の人と仲良くなろう」で、中之郷の朝日プリンテックの人に来ていただいて、新聞紙のリユースに挑戦しました。わざわざこのために東京から来ていただいた方もいらっしゃって、7名も指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リユース1

 8枚の新聞紙をきちんと重ねて準備です。
 これがけっこう難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

リユース2

8枚の新聞紙をひたすらのりで貼り付けます。
こんなに使ったことはないくらい、のりをいっぱい使ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リユース3

 半分に折って、底を付けて、だんだんゴミ箱の形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リユース4

形を整えたものを洗濯バサミで固定して乾かします。
お家で利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ポッカ工場見学10.8

 社会科の学習で、ポッカの工場を見学しました。
 まず全体の説明をしていただき、ビデオで流れを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポッカ見学

ポッカですので、まず飲み物をいただけました。幸せ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポッカ2

 中身を詰めたり、検査をしたり と工場内の様子を見ました。
 衛生面に気を配っているので、窓越しの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポッカ3

 出荷の様子や運搬の様子も見ました。身近な工場から幅広く運ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポッカ4

 たくさんの人にお世話になった上、お土産までもらってしまいました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

訂正

 お詫びして、訂正します。 
 明日の公開授業連絡で、「6−1英語」と連絡してしまいましたが、「6−2英語活動」の間違いでした。お詫びして訂正します。
 英語活動は木曜日(ショーン先生の勤務日)でないと公開できません。関心のある方は6年生の授業ですがご参観下さい。

後期クラブ決定10.8

 後期に活動するクラブの決定・調整会がありました。
 各クラブとも、活動できる人数に限りがあるので(主に施設面で)希望をもとに調整します。
 先のない6年生が優先ですので、下級生は第2・第3希望に回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

 悩んで・じゃんけんして・移動して・・・ 決まってしまえば楽しむだけです。
 活動開始が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
3/5 6年生を送る会
3/11 6年奉仕作業
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297