最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:137
総数:629082
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

1年庄内公園ドングリ拾い10.16

 市のバスで庄内公園までドングリや木の実拾いに行ってきました。
 今はシートベルトをするので、1クラスずつピストン輸送をしてもらいました。
公園に着いたら、さっそく林に入って木の実拾いの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり2

 松ぼっくりも大きいのがありました。
 公園に来ていたおじさんやおばさんも一緒に探してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり3

 池の近くも木の下も、実のあるところどこへでも・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんぐり4

一生懸命探します。この先工作に使える大物やおもしろい形をしたものがねらいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんぐり5

 おもしろい実を見つけた満足した顔をご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんぐり6

 1時間がんばって、さすがにちょっと疲れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ会においで下さい。

図書まつりの行事で、ボランティアグループによる読み聞かせ会が行われます。
保護者の皆さんも、子どもたちと一緒に聞きに来てください。
そして、もしよろしければ来年は活動に参加してみませんか?
日頃のお子さんへの読み聞かせの参考にもなります。是非おいで下さい。
10月22日(水) 2限6年 3限5年 4限3年
   23日(木)  2限4年 3限1年 4限2年 です
会場は 3Fランチルームです。校舎北側「来賓入口」よりお入り下さい。
(写真は昨年度4年生での様子です) 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学10.15

 PTA社会見学で七宝町に行ってきました。
松岡P会長さん、小川副会長さんも参加して、総勢39名で行きました。
今年は七宝町と甚目寺町。近場をゆっくり廻ってきました。
まず、七宝町アートヴィレッジで体験。図案決めで悩みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学2

 下絵に悩んでいます。
 ブローチやペンダントのように小さいところに、これだけの色 さあ どうする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学3

 画材の付け方の説明。 子どもに見せたい真剣な学習姿勢。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学4

 七宝焼き絵付け中 笑顔ですが真剣です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

P見学5

 作成中  欲が出てしまって悩みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

P見学6

 真剣に作成中  (失敗したら自分用にしよ)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

P見学7

 真剣に作成中。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

P見学8

 実際の七宝焼きの作成過程の見学。
 さすがに細かい仕事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学9

 施設見学・ショッピング・・「これ位なら作れるかも?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学10

 和食で会食
 みんな十分おいしかったです。BUT 梅のデザートにはちょっとびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学11

 手水を作法通り使い境内へ。
 甚目寺観音12院を回りながら、それぞれの願いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

P見学12

 甚目寺観音境内をハトと一緒に散策。秋の1日をのんびり過ごすことができました。
 もちろん、子育て、教育についてもしっかり情報交換をしました。来年はご一緒に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学10.15

 PTA社会見学に行ってきました。
 秋晴れの中、七宝町と甚目寺町でのんびり1日を過ごしました。
 詳しくは明日。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事 
2/3 CRT検査
2/5 授業参観
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297