最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:132
総数:628598
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2日目2

 「願いの泉」につけた指、乾くまでは話しません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目3

 清水坂 散策中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目4

 清水坂を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目5

 二条城 幕末の動乱の舞台です。 城というより豪華なお屋敷でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目6

 最後の見学地は「金閣寺」御札が入場券。豪華さを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目7

 今年の体験は「八つ橋作り」いろいろな味の八つ橋を作りました。
 もう後は学校へ帰るだけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行から帰ってきました10.29

 順調に第2東名を走って、30分予定より早く学校に着けました。
 校長先生から「自分から進んで動けた。すぐに話を聞く体制に入れた。安心してみていられる修学旅行だった」と、お褒めの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 修学旅行の3つの約束「歴史の勉強 友達と協力 ルールを守る」守れました。
 お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年籾すり10.28

 脱穀した籾から玄米を作ります。与えられた道具は「すり鉢とソフトボール」
 ひたすら「すりすり」して殻をとります。籾殻が身体につくととってもかゆくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

籾すり2

 こんなに手数かけないとご飯が食べられないなんて、昔の人はえらかった。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サクラソウ植え

 学校で育てた「サクラソウ」の苗を、1年生前の花壇に植えました。
 春には大きくなって、白やピンクのきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年愛知県警見学

 社会科の学習で「愛知県警察本部」を見学しました。しっかり見学したのですが、県警内は撮影禁止のため、様子をお見せできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警2

 コノハズク広場で体験と学習をしました。
 日頃できない経験がいっぱいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警3

 コノハズク広場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警4

 真剣な学習の様子 ? をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警5

 コノハズク広場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県警6

 何人か 留置場に入ってくると言って出かけましたが、全員無事帰ってこれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行の朝10.28

 6年生が2日間の修学旅行へ出発しました。
 1名残念ながら欠席があり、56名です。
 奈良では若草山から班別学習を、京都では八つ橋作りを体験してきます。
 昨年の野外学習の経験を生かし、きちんとした行動で実りある学習をしてきてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発2

 出発式 湯浅さんの誓いの言葉 校長先生のお話 2日間添乗してくださる関谷さん。
楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出発3

 さあ 出発 心はすでに 奈良 京都
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
2/3 CRT検査
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297