最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:132
総数:628599
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

昼休み2

 みんなが縄跳びをやっているわけではありません。
 かくれんぼ・一輪車・ドッジボール 運動場いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝11.6

 朝の気温が10度を下回り、寒い朝がやってきました。
 手が冷たくなるので、つい ポケット の中に誘われてしまいます。
 いざというとき、対応できません。荷物を手に持たずランドセルのように背負うのも同じ理由です。寒くても手はポケットに入れない指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝2

 身を守るためには手袋をしましょう。栗島小学校には、手袋の使用期間や種類等についての約束はありません。各自・各家庭の判断で、必要な時期に準備をお願いします。ただ、毎年多少落とし物が出ます。高価なもの、汚れて困るものは小学生には必要ないと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄練習11.6

 縄跳び月間、今日の朝は「短縄跳び」
 男女交互に2分間ずつ跳び、その間に種目をクリアしていきます。
 ひざと手首を柔らかく使うよう指導していますが、やり始めると緊張してなかなか自分の身体は言うこと聞いてくれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄2

 今年は一つ一つ、級をクリアしていこうと指導しています。面倒でも、マスを一つずつできるようになることで、技と共に持久力をつけることをねらいとしています。
 多少のことでは骨折しない、柔軟で強い筋肉をつけていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

 6時間目は委員会。園芸委員会がサクラソウをプランターや畑に移植してくれていました。大きく育ててくれると、春が一層華やかになります。
 飼育委員会は、鳥小屋の大掃除中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年保健指導11.5

 今月は学年毎、保健指導と体重測定を行っています。
 今月のテーマは「生と性」5年生は「誕生」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定2

 保健指導後 「爪の検査 と 体重測定」です。
 さあ、食べ物がおいしい秋。冬に備えて身体が大きくなっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉縄跳び11.5

 11月は「縄跳び月間」28日(金)の縄跳び大会に向けて練習をしていきます。
 朝の練習は3種類。一斉縄跳び、短縄練習、長縄練習。
 寒さに負けず、体力と技術を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び2「

 ストレッチも入れて身体作りをしていきます。
 小さい頃は調整力が育つ時期です。この時期の縄跳びは神経を育てるのに有効です。是非ご家庭でも、いろいろな技に挑戦させて上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実験11.4

 3年生が理科で「光 太陽」の実験をしていました。
 反射した光が太陽の暖かさを持っていたり、2つ3つ重ねるとより暖かくなることなどを体感しました。
 まだ、「反射」という概念ができていない子もいて、日陰に立って反射させようとしたり、光をリレーさせようとすると・・・  これからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年籾すり

 今日は1組が籾すりをしていました。
 ボールでごしごしするのですが、気の短い子のはかえって玄米になってくれません。
 本当に「ご飯」を食べるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊満開

 6年生の作った「大輪の菊」が今満開です。
 職員室南側は、そのものずばり「大きな花が咲いたよう」になっています。
 15日の公開日には是非職員室南側にもお寄り下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月部活下校時刻

 11・12月部活動下校時刻
 活動終了 4:15  下校時刻 4:30
 日が短くなっています。集中した活動の心がけます。
 なお、天候により早めに活動を終了し、下校する場合もありますのでご承知おき下さい。

市文化祭 菊花展11.1

 総合体育館を中心に「北名古屋市市民文化祭」が行われていました。今年は菊花展も文化祭の一環として東庁舎南駐車場で行われています。
 たくさんの人が文化祭に参加していました。大桑村の「クルミの団子」がとってもおいしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菊花展2

 栗島小学校と西春中学校が参加していました。
 横井さんに金賞、首藤さんに銀賞 が贈られていました。
 大人の人の作品は さすが というものがたくさんありました。
 文化祭は今日(2日)までです。お時間を作ってお出かけ下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.2年遠足10.31

 1.2年は合同で、名古屋港水族館の見学に行きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2

 ザ ショー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足3

 楽しくショーを見学しました。ガルーダやイルカと仲良しになりたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4

 観覧席を利用させてもらってお昼にしました。
 椅子だけというのもなかなか難しいものがありましたが、元気な1.2年生。気にしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
2/3 CRT検査
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297