最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:132
総数:628589
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

かぜ大丈夫?

 インフルエンザ流行のニュースが流れてきて、栗島小学校でも注意をしています。今年のかぜは、胃腸風のようで、廊下や教室で急に吐いてしまう人が後を絶ちません。
 先生達も何人もマスクをして鼻声です。連続してお休みも出ています。
 その割りに子どもたちは比較的元気で、昨日も今日も9名風邪で欠席ですが、増える傾向にはありません。あと2日頑張ってほしいものです。
 写真は担任がいなくても頑張っている4−2,風邪気味の人は必ずマスクをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動12.17

 今日で2学期のクラブも終了。もう残すところ3日間になりました。

 絵画クラブ
 切り絵を自分のデザインで作ります。切る部分が多すぎても難しいし、シンプル過ぎてもつまらないし、個性が出ておもしろいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ2

 料理クラブ
 今日はクレープに挑戦。
 卵を入れて生地をかき回し、フライパンを温めて焼きますが・・・
 生クリームにバナナ。トッピングにチョコ等を入れて完成。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ3

 卓球クラブ
 4人でダブルスをやっていました。交代で打つのはなかなか難しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ4

 バドミントンクラブ
 連続うちの練習をしていました。だいふ失敗も減ってきました。・・・?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ5

 絵本クラブ
 作品の構想を練ったり、お話を考えたり、メインの登場人物を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ6

 ボードゲームクラブ
 今日はオセロがはやっていました。
 勝敗表も徐々に埋まりだし、力がはっきりしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ7

 スポーツクラブ
 今日は、4年生がやっているのを見てやりたくてしょうがなかった「ティーボール」野球をしました。良く飛ぶこと。ランニングホームラン続出です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年年賀状12.16

 字を覚えて7ヶ月。
 1年生が年賀状の書き方を練習していました。ハガキを印刷した紙に、どこに何を書くのか、手本を見ながら約束を覚えていきます。
 白地の紙に、まっすぐ字を書いていくのは、まだうまくいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状2

 真剣なまなざしで書いていました。
 たくさん年賀状が書けるといいですね。ご家庭でも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合

 5年生が半年かけて育てた稲のまとめをしていました。
 時々の様子を写真で説明して新聞を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年野球12.12

 このポールはなんだと思いますか?
 この上に「ソフトなボール」をのせます。
 ティーボールを使っての「野球」の授業です。ボールをほとんど触っていない今の子は、ソフトボールでは授業になりません。そこで、このポールの登場です。これなら、空振り3振や4ボールはなく、全員打つことからゲームがスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年野球2

 ボールは柔らかいボールです。素手でとっても大丈夫。でも、慣れないのでなかなか取れません。
 野球を時々やっている子以外は、バタバタしていますが、何とかルールが分かり始め、「野球」を楽しめるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐藤営繕用務員さん

 北名古屋市に1名、営繕専門の用務員さんがいらっしゃいます。
 その佐藤さんが12月末と1月始めの間栗島小学校で作業をしてくださいます。
 今は、体育館2Fに、バスケット部用の靴入れを設計中です。このあと、木工を中心にいろいろ修繕していただきます。
画像1 画像1

お礼と連絡

 お礼
 ご多用の所、個人懇談会に参加いただきありがとうございました。これからも情報交換を大切にしていきたいと考えています。
 連絡
 ゆう&ゆう1月号を配布します。
 今月の特集は「我が家の季節行事」 今の便利な生活では、意識しないと年中同じような生活になってしまいます。アクセントを付けてくれるのが「年中行事」。
 面倒と思わずに、行事で日本に生きていることを実感しましょう。
 配布文書に一部を掲載しました。ご覧下さい。
 今年購読していない方も、来年度は是非ゆう&ゆうのご購読を。

1.2年生フェスティバル12.12

 2年生が準備し、1年生を招待してフェスティバルを行いました。
 朝から準備をして、2年生も1年生もワクワクです。
 1年生が遊びカードをもらってさあスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル2

 2年生が考えたコーナーが体育館いっぱいにありました。
 くじ、輪投げ、とんとん相撲。牛乳パックにダンボール、なるべくお金を使わないで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル3

 お店屋さんに的当てゲーム、1年生に楽しんでもらおうと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル4

 射的にボーリング、なかなか工夫してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル5

 楽しかった時間はすぐに終わってしまいます。
 感想を交流し、お土産いっぱいもらいました。
 来年は1年生が上級生になって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事 
12/19 給食終了
12/20 第3回資源回収
12/21 資源回収予備日
12/22 終業式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297