最新更新日:2024/06/02
本日:count up39
昨日:86
総数:628783
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

消防署に行きました

 9月19日(火)東部消防署に行きました。とにかく驚きの連続。消防車に乗り、救急車に乗り、はしご車で30mの高さまで行ってきました。とても気持ちよかったけど、回りが全て火に囲まれた場所で乗る勇気はありません。消防署の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署2

 緊張した笑顔を見てください。はしご車はこれからビルの8階に救助に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市のバスの運転手さん、早くから来ていただき、待っていただき、本当にお世話かけました。

消防署見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は10月初めに、西枇杷島警察へ行きます。

10月は図書祭り

 「本に親しみ、多くの本を読み、豊かな心を育てる」を目標に、10月中いろいろなイベントがあります。16.17日にはボランティアさんによる学年別読み聞かせも行われます。楽しい時間にしようと、練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

 18年度も前期が終わりに近づき、後期の準備も始まっています。運動会が終われば「児童会役員選挙」「各役員交代」「修学旅行」「作品展」と子どもたちが力を示すチャンスが続きます。自然の営みと同じように、着実に実りの秋を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部対白木

 9月16日(土)白木小にて練習試合。結果、栗島:白木、29:20.大会まで残り1ケ月、徐々に気持ちが入ったプレイができるようになってきました。しおりさんの相手ゾーンの中に入り込む強気のプレーが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ9.16ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところ絶好調のバスケ部、あまりの調子良さに、かえって体調やゆだんを心配してしまいます。選手の保護者の皆さん、体と心のフォローをよろしくお願いします。

サッカー部対師勝東

 9月16日(土)主力の多くを欠いたゲームでしたが、声を掛け合ってプレーできるようになってきました。臨時キーパーの菊谷君、よく頑張りました。結果は師勝東:栗島。2:0でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:応援練習

 台風13号に脅されながらも、来週に迫った運動会へ向けて、練習にも熱がこもってきました。ご一緒に応援していただけるよう、ご家庭でお子さんと練習をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 朝ご飯はまかせてください。ゆでたまごはOK.これからどんどんレパートリーを増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の観察

 1学期の間、大切に育てて、いっぱい花が付いた朝顔の観察をし、花を使って「たたき染め」をしました。とってもきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品工場を見学しました

 9月12日(火)社会科の工場見学で食品工場を見学しました。食べ物をあつかっている工場なので、入るまでが大変。白衣に着替え、帽子をかぶり、手の洗い方も教えてもらいました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学2

 カレーを作る大きな釜や働いている人の様子を見学しました。質問にもとっても親切に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品工場3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北名古屋市の沖村地区は「いちじく」が特産。そのイチジクを使ったカレーやハヤシライスをおみやげにいただきました。とっても親切にしていただきました。

PTA社会見学案内の訂正

 PTA社会見学の案内を配布させていただきましたが、体験の内、ハーブの部でコースでは「リース」とあり、希望欄では「染め物」になっております。日程が火曜日になりましたので、「染め物」になります。訂正してお詫びいたします。たくさんの方の参加をお待ちしております。

PTA社会見学へのお誘い

画像1 画像1
 10月3日(火)PTA社会見学を実施します。今年度は三重県の青山リゾートへ体験学習に行こうと計画しました。作品は11月の作品展に出していく予定です。紅葉の山へ楽しく体験に行きませんか?昼食はフレンチです。配布プリント欄に案内が掲載してあります。9月19日締め切りです。お早めに。

栄養士さんの話

 西給食センターから山田・河合さんに来ていただき、親子ふれあい給食後、栄養に関する話をしていただきました。特に、野菜は大切ということで、いただいた資料をお知らせコーナーに掲載しました。是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食

 今日のメニューは手巻きごはん・みそ汁・アイスクリーム。楽しい会話とおいしい会食ができました。家とは少し違った顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊作り3

 山内さん・後藤さんのご指導で、夏越しして、大きくなった菊の支柱を交換しました。土を補充し、支柱を替えて、水苔を敷いてあげました。同じ苗だったのに、大きいのや小さいの様々です。きれいな花が咲くまで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
3/13 卒業式予行
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297