最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:119
総数:629264
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

アイデア貯金箱作品展

 夏休みに作成したアイデア貯金箱の作品展が10月23日(金)〜1週間西春郵便局で行われます。楽しい作品の中から、今年度は2年生立石太志君の作品が郵便局長賞に選ばれました。 鑑賞へお出かけください。

5年稲刈り

 実りの秋。栗島農園もバケツ農園も豊作です。今日は稲刈り、この安定した鎌さばき、腰つきを見てください。米も心もいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り2

 刈り取った稲は、これから約1週間天日干しをし、脱穀・精米をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

 りっぱなお芋ができました。僕の顔と同じくらいの大きさです。3つもなっているくきもありました。さあ、どうやって食べようか、悩んでしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年になると夕食でも大丈夫

 見てください、このメニューのバラエティーに富んでいること。ハンバーグにパスタ。肉ジャガ・餃子・・ロールキャベツ・野菜のベーコン巻き。6年生になるともう夕食だって大丈夫。さあ、「家族の喜ぶメニュー」はお任せを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日はアルミ缶の日

 JRC委員会です。水曜日はアルミ缶の日。みんなの善意が環境保護と福祉に役立ちます。まだまだ、PR不足で、持ってきてくれる人が少なくて反省しています。できるところでのボランティア活動。これからも「水曜日はアルミ缶の日」
画像1 画像1
画像2 画像2

菊花展まで後2週間

 丹精込めて育てた菊がこんなに大きくなりました。まだつぼみは小さいけれど、立派に育っています。11月2日に会場持ち込み。週末に菊花展が市役所東庁舎で行われます。
後2週間。大きく咲いてくれるかちょっと心配ですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数頑張ってます

 1年生も少人数授業。 分かるまで! 出来るまで! 頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の紹介を作ってます

 世界の民話を勉強しています。今、おもしろかった話を友達に紹介する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ5年

 「嵐の夜に」オオカミと山羊は友人になれるか? 子どもたちは何を思いながら聞いていたのでしょうか? 5年生でも読み聞かせはうれしいようです。今夜 お気に入りの本を読んであげてみては。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊作り4 輪台付け

 16日(月)午後、菊に輪台を付けました。せっかく出た花芽だけれど、1つを除いて全部取ります。支柱の高さを花に合わせ、花の元を止め、輪台を2カ所止めます。これだけのことですが難しい。せっかくうまくいったのに、運んでいる最中に花首を折ってしまった人もいました。花よ 咲いてくれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊作り3 輪台付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな花を咲かせて、市役所での菊花展に出品します。誰のが選ばれるか楽しみです。

 本大好き 読み聞かせ

 16日ランチルームでボランティアのみなさんによる、読み聞かせ会がありました。子どもたちの目が輝いて、口元がほころんでいくのが見ていてとっても幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本 大好き

 みんなおもしろかったけど、大きな紙芝居で、ピアノやチェロの演奏もあった、「長靴を履いた猫」には驚いてしまいました。お母さん達、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょう虫卵検査

 ぎょう虫卵検査を配布しました。説明のプリントにありますように、2日間実施していただき、18(水)19(木)にお出しください。ご協力お願いします。なお、説明プリントは連絡コーナーに掲載してあります。

健康優良児表彰

 心身ともに健康な児童として、今年度は6−1の「三島千絵香」さんと6−2の「清水健生」君が選ばれ、今日16日朝礼で校長先生より伝達されました。これからも、みんなの健康面での模範となってくれることと思います。
画像1 画像1

後期児童会役員任命

 後期の児童会役員・委員長・代表委員・学級委員の任命が行われ、本格的に後期の活動がスタートしました。代表としてみんなをまとめ、引っ張っていってくれるものと期待しています。ご家庭でも励ましてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-2の子料理は上手

 調理実習は楽しい。創作意欲が湧きます。休みの日はお任せください。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵画教室

 画家の中村さんに来ていただき、絵の描き方について勉強しました。栗っ子作品展で成果を見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

働く6年生

 10月12日(木)新1年生の健康診断が行われ、6年生が係として活動しました。全員が、受付・引率・各診察助手に分かれ、新1年生が困らないように、診断がスムースに行くように手助けをしました。6年間でこんなに、心も体も大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
3/6 6年生を送る会
3/7 委員会
3/9 6年奉仕活動
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297