最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:92
総数:414728
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

わくわくタイム 【第3回遊び】

第3回遊びを行いました。
2学期初めての遊びで、1年生から6年生どの学年も楽しく過ごすことができました。
また、6年生は遊びの説明が上達しており、その姿に感心しました。
次回の遊びもたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会議

 本日後期の児童会、代表委員が集まり児童会議が行われました。会の冒頭はそれぞれが自己紹介をし意気込みを語りました。その後、児童会役員を中心とし、後期の学校行事について打ち合わせを行いました。どの児童も真剣に耳を傾け、集中した空気の中で会議が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA】資源回収

 本日、早朝より資源回収を行いました。訓原中学校の生徒の皆さんがボランティアでお手伝いをしてくれたおかげで、とてもスムーズに行うことができました。運ばれてきた段ボールや古新聞、雑誌等をテキパキと運ぶ姿は、さすが中学生でした。地区委員の皆様には、早朝よりそれぞれの地区を回って回収していただきありがとうございました。
 PTA役員及び地区委員、そして地域の皆様、訓原中学校の生徒の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 児童会役員

10月31日の朝礼で後期児童会役員の任命式を行いました。全校放送で5人を代表して会長があいさつをしました。その後、校長室で任命状の授与を行いました。学校生活をよりよくするために、全校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 代表委員・学級委員・委員会委員長【その1】

10月31日(月)より後期がスタートしました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の皆さん、後期のリーダーとしてぜひがんばってください。
写真は上から6年代表委員・学級委員・委員会委員長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 学級委員・代表委員・委員会委員長【その2】

写真は上から5年代表委員・5年学級委員・4年代表委員です。
ぜひがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 学級委員・代表委員・委員会委員長【その3】

写真は上から4年学級委員・3年学級委員・2年学級委員です。
みなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達を行いました

 10月31日の朝礼時に、表彰伝達を行いました。写真上から、健康優良児童、読書感想文校内入賞(課題図書)、3枚目は、読書感想文校内入賞(自由図書)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム 遊び計画

 2学期で行う遊び計画をしました。
 6年生のリードのもと、さまざまな遊びが提案され、どのグループも楽しく計画をする様子が見られました。
 楽しい遊びにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 本日、就学時健診を行いました。6年生女子の児童が健診の準備や園児を連れて健診に回るなど、一生懸命仕事に取り組みました。さすが6年生という姿に成長を感じました。また、小学校に初めて来た園児は、緊張しながらもお姉さんの言うことをよく聞いて、スムーズに健診を行うことができました。来年の4月、みなさんが入学してくることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師勝南小学校運動会 開会式

 本日は、快晴のもと、3年ぶりの1日日程で運動会を開催することができました。
 多数の保護者の方の参観、ありがとうございました。児童たちの一生懸命な姿は、まさに今年度のスローガン「笑顔かがやけ!フルパワー!!」でした。心に残る一日となったと思います。
 明日、明後日の二日間は、お休みです。ゆっくり体を休めてください。本日は、たくさんの声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の除草作業を行いました

 本日は1・3・5年生による除草作業が行われました。

 とても一生懸命に取り組む姿がたくさんみられ、いつにもましてピカピカなグラウンドになりました。クラスのみんなで協力しながら除草作業に取り組む姿勢が素晴らしかったです。

 今後も、みんなが使う学校を大切に、きれいに使ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】 応援合戦練習

 本日のわくわくタイムで応援団が各クラスに分かれて練習を行いました。いよいよ来週に迫った運動会に向け、練習にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC活動

 本日児童会が1年生の教室を回り、JRC(青少年赤十字)について話をしました。
「気づき・考え・実行する」ことをこれから少しずつ経験してほしいと思います。赤十字の一員として名札に付けるバッジも本日配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】全体練習

 昨日の1時間目は、運動会に向けて全体練習を行いました。今年の運動会のテーマは「笑顔かがやけ!フルパワー!!」です。気を付けや休めの姿勢などの練習に、フルパワーで取り組む姿がとてもかっこよかったです。運動会に向けた子どもたちの熱い思いを感じました。
 保護者の皆様、いつも体操服や水筒などの準備、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職研修 特設授業(2年3組)

 昨日、2年3組で現職研修のための授業を行いました。子どもたちは、問題に対して真剣に考え、進んで発表することができました。教室の中でかけ算の式に表せるものを見つける活動では、タブレット端末を使い、意欲的に見つける子どもたちの姿が見られました。今回の授業を通し、子どもたちがよりよい学び合いができるような授業を、これからも目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童会】 後期児童会役員選挙

後期児童会役員選挙がありました。
後期の師勝南小学校を引っ張ってくれる児童会役員を決める大切な選挙です。今回も選挙演説は各教室で動画を見る形で行いましたが、みんな真剣に演説を聞いて投票に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業を行いました

 本日、わくわくタイムに2・4・6年生による除草作業が行われました。

 普段使っている運動場をきれいにしようと、一生懸命頑張る子供たちの姿が多くみられました。最後には、草をいっぱいに詰めたごみ袋が10袋以上となりました。

 ご家庭でも、軍手などの準備ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【避難訓練】 防犯訓練

 今日は不審者侵入を想定した防犯避難訓練を行いました。
教室でバリケードを作る練習をしましたが、どのクラスも素早く作ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】 研修会

 PTA委員総会に引き続き、今年度新たな試みとして研修会を開催しました。講師の先生をお招きし、ハーバリウムの制作を行いました。ガラスの小瓶にドライフラワーを詰め、専用オイルで仕上げます。各自が思い思いの色の植物を選び、きれいな作品となりました。PTAの方々が楽しく活動してただけるよう、これからも考えていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、講師の太田先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616