最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:111
総数:598957
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

修学旅行 東大寺到着

予定より少し早く東大寺に着きました。このあと、大仏殿の見学です。
画像1 画像1

修学旅行 昼食

買い物班はお土産を考え中です。
画像1 画像1

修学旅行 昼食

買い物班はお土産を考え中です。
画像1 画像1

修学旅行 昼食

法隆寺の見学を終え、松本屋で昼食です。おいしいカツカレーをいただきます。
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺到着

その2
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺到着

法隆寺に到着しました。いよいよ待ちに待った見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 間もなく法隆寺へ

伊賀上野ドライブインを出て、順調に法隆寺へ向かっています。
画像1 画像1

修学旅行 出発式

 本日は早朝から児童の送り出し、お見送りなどをありがとうございました。先ほど6年生は、運動場で出発式を終え、バスに乗車し、出発しました。
 修学旅行の様子つきましては、今後も学校ホームページで随時更新をしていきます。是非、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発

間もなく六年生が登校します。
画像1 画像1

6年生の日常 第九話  奈良・京都に行ってきました

 本日、6年生は奈良・京都に行ってきました。英語で道案内をする姿はとても頼もしかったです。(外国語の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 番外編 運動会

 小学校最後の運動会が行われました。1か月間、運動会に向けて頑張ってきたことが披露できました。また、競技以外のところでも活躍する姿が見られ、立派でした。
 保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第八話 徒競走練習

 本日は、徒競走の練習をしました。6年連続6回目の徒競走ということで、整列や移動はしっかりできていました。後は、本番に力を出し切るだけです。体調や、体のコンディションを整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第七話 運動会全体練習

 運動会の全体練習では、6年生として立派な姿で取り組みました。運動会まで約2週間になりました。暑さに負けず頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第六話 運動会練習

 運動会の練習が始まっています。6年生は、運動会で披露するソーラン節の練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第五話 1学期の活動<ミニ運動会>

 学校公開日に行ったミニ運動会の様子です。

 種目は『玉入れ』『しっぽ取り』『綱引き』『リレー』を行いました。久々の学年行事ということで、どのクラスも勝利に向かって力を合わせて頑張り、とても盛り上がりました。楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

 参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第四話 1学期お疲れ様<学年集会>

 7月19日(月)、1学期のまとめとして学年集会を行いました。6年生は『成長』『けじめ』『協力』をテーマに、委員会活動や当番活動に積極的に取り組んだり、下級生の手助けをしたり、最高学年として立派に活動してきました。
 
 1学期よく頑張りました。安全で充実した夏休みを送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第三話 外国語の発表

 行ってみたい国について調べ、その国の建物や食べ物を英語で紹介しました。行ってみたい国に行ける日が、早く来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常 第二話 修学旅行プレゼン<総合学習>

 プレゼン当日。皆、緊張の面持ちで、でも、楽しそうに堂々と発表することができました。友達も、メモを取ったり、積極的にクイズに答えたりするなど、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516