最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:104
総数:446057
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

1年生 算数

 色板を並べて、いろいろなかたちづくりをしました。向きや置き方を変えると様々な形ができることが分かりました。
 影絵と同じ大きさ・形のものも、上手に作ることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日の授業の様子です。図工で、「読書感想画」を書いています。絵本を読んでから、自分の好きな場面を様々な色の画用紙に描いています。素敵な絵が完成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日は、体育でなわとびとボールゲームをしました。2人組でボールを蹴る練習をしたり、短なわを使い自分ができそうな跳び方に挑戦したりしました。楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防災教室

 1年生は防災ボランティアの方に教えていただきながら、新聞紙2枚でスリッパ作りに挑戦しました。子どもたちは両足にスリッパを履き、嬉しそうに歩いていました。他にも防災クイズにチャレンジしたり、最後にはシェイクアウト訓練を行ったりしました。防災ボランティアの皆様、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

 授業参観も、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。普段より緊張した様子でしたが、どの子もみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 給食の様子です。今日は、骨付きのサンマが出ました。骨を取る動画を見ながら箸を上手に使って食べています。「きれいに取れたよ!」「魚おいしい!」と楽しく食べていました。自分で骨をとれるようにご家庭でも挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 繰り上がりのあるたし算の学習もだんだん慣れてきました。今日はたし算カードを順番に唱えたり、ペアでたし算カードを使ってゲームをしました。意欲的に取り組む姿が見られました。宿題の計算カードも毎日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 今日の生活の様子です。秋を見つけに神社に行きました。今回は、どんぐりや木の実を中心にたくさん拾いました。落ち葉でもたくさん遊び楽しく授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク

 1年生は、レクリエーションを行いました。前半は、全員で鬼ごっこをしました。みんな元気に走り回っていました。後半は、自由に遊具などで遊び、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 玉入れ

1年生玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 今日は生活科で、葉のこすりだしをしました。運動場でお気に入りの落ち葉を探し、紙に上手にこすることができました。秋を感じることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日は体育で玉入れの練習をしました。本番と同じように取り組みました。行進の仕方や動きなど、最初に比べて上手になりましたね。本番も楽しくがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 今日の生活の様子です。2年生からおもちゃフェスティバルに招待されました。いろんなゲームを丁寧に教えてもらいながら楽しく遊んでいました。自分たちも2年生になったときに次の1年生に教えてあげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 おもちゃフェスティバルに招待してもらいました

 今日は、2組が2-2のおもちゃフェスティバルに招待してもらいました。2年生におもちゃの遊び方をわかりやすく教えてもらい、1年生は楽しんで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 今日の国語の様子です。おうちの人に学校にあるものを知らせる学習をしています。遊具や植物の写真を撮ってきて、その特徴を書き込んでいます。ipadの使い方にも慣れてきました。これからもいろいろな学習で使えたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 おもちゃフェスティバルに招待してもらいました

 生活の授業で、2-1のおもちゃフェスティバルに招待してもらいました。「しゃてき」や「わなげ」、「もぐらたたき」など、楽しいおもちゃをたくさん用意してくれていました。折り紙のお土産ももらえましたね。2-1のみんな、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 今日は、生活科の授業で熊野神社に行きました。帽子付きのどんぐりや松ぼっくり、木の実などを拾うことができました。秋を感じることができましたね。
 今日拾ったものは秋のおもちゃ作りやリースづくりのときに使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 今日の生活の様子です。前回、社会見学で見たサルをはがきに描きました。自分の家に届くように住所も書き、ポストに出しました。届くのを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 カタカナの学習の様子です。とめ・はね・はらいに気を付けて書けたでしょうか。この調子でどんどん身につけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ペアダンス

 今日は、1年生と6年生で運動会のペアダンスを練習しました。ペアの6年生が優しく教えてくれるので、1年生も楽しく練習できています。この調子でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 学校公開日(当日に学級閉鎖がある場合でも予定通り実施いたします。
2/5 振替休業日
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671