最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:104
総数:446063
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

1年生 水泳

 1年生は、今日最後の水泳でした。ルールを守り、安全に気を付けてしっかり取り組むことができました。顔を水につけれなかった子もできるようになり、成長を感じます。最後はみんなで自由に遊び、とても楽しそうに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 今日は、国語で「すきなもの、なあに」を学習しました。子どもたちは自分の「好きなもの」の絵を描き、文章で「好きなもの」と「そのわけ」を上手に表現しました。また、グループの友達に発表したり、できる子はクラスの皆の前で発表したりしました。聞いている子もよい姿勢で聞くことができ、質問もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 今日は、ペットボトルなどの容器を使って水遊びをしました。自分たちが作った的に向かって水を掛けていました。暑い中でしたが、水を触ってとても気持ちよさそうにどの子も楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

 今日の授業の様子です。1年生もタブレットを使って学習を始めています。花の写真を撮って先生に送ってみたり、朝顔の写真を見て、生活科シートに書いたりしました。今日、Wi-Fi接続のために家にタブレットを持ち帰っています。接続の確認を、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 今日の算数の様子です。ひきざんの学習もだんだん慣れてきました。今日はひきざんカードを使って、楽しく学習しました。ペアで問題を出し合って答えたり、同時にカードを出して答えの大きさを比べたりしました。また、教師が言った数が答えとなるカードを探し、とても意欲的に取り組んでいました。今週から計算カードの宿題も始まっています。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 先週の続きで「七夕飾り」を作りました。今日は、七夕のお話動画を見たり、自分がこれから頑張りたいこと短冊に書いたりしました。最後に笹を持ちながら、七夕の歌を歌いました。願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

 今日の給食は、キーマカレー、ナン、コンソメスープ、ヨーグルトでした。好きな子も多く、あっという間に食べてしまった子もいました。給食では、いろいろな料理を味わうことができますね。今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 国語の学習の様子です。おおきなかぶを楽しく行っています。おじいさんの気持ちや、どうやって音読すればいいのかをプリントに記入しています。授業の終わりには、おじいさんの動きをまねしながら音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 今日は、図工で七夕飾りを作りました。はさみを上手に使って、貝がら飾りやちょうちん飾り、天の川などたくさん作ることができました。笹にも上手に結んでいました。次は、短冊に願いを書こうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

 今日の水泳の様子です。今日はわにさん泳ぎやフラフープをくぐって泳ぎました。先週よりも顔を水につけれる子が増えて、もぐることもできました。みんな成長しています。この調子で安全に気を付けて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 先週の金曜日に生活で学校の周りを探検しました。自分たちが歩いている通学路の標識や信号機などを探しました。歩道橋の渡り方も完璧でした。これからも、交通ルールをしっかり守って、登下校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 今日は、ひらがなの学習が最後でした。4月から今まで、姿勢や鉛筆の持ち方、書き順に気を付けていました。国語や算数、生活の授業で文章を書くのもだいぶ慣れてきました。これからも丁寧にひらがなを書けるように宿題のひらがなプリントで復習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日は雨が降って水泳ができなかったため、体育館で体育を行いました。最初に前回りのテストをしました。みんなポイントを押さえて、一生懸命取り組んでいました。その後は、男女別でドッジボールをし、チームで協力して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使いました。今回は特別に、普段2〜6年生の音楽を担当している安藤先生にお願いをし、鍵盤ハーモニカの使い方や、音の出し方、指の形など教えていただきました。さらに授業の最後には、ディズニーメドレーを演奏していただきました。とっても素敵な演奏でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日の水泳の様子です。水にも慣れて泳いでいる子たちが増えています。今日は、わにさん泳ぎとフラフープをくぐりながらプールの中を泳ぎました。次からは、もぐったり、バタ足をしたりしようと思います。これからも、体調にも気を付けながら楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 あさがおの観察の様子です。どのクラスも本葉が大きくなり、つるも伸びて成長しています。つぼみや花が咲いている子もおり、「ピンクの花が咲いてる!」「つぼみがある!」と楽しく観察をしていました。たくさん花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 今日の算数の様子です。たしざんの学習も慣れてきて、文章問題を読んで、式や答えを書いています。そして、たしざんカードの授業も始まります。今日は、みんなでカードをめくって式と答えを言いました。手を使わずに計算ができるように学校でも練習しています。ご家庭でも計算の練習をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

 今週から水泳の授業が始まりました。初めての小学校のプールでドキドキしていた子もいましたが、みんな楽しんで取り組んでいます。水中でゆっくり歩いたり、しゃがんで歩いたり上手にできました。
 来週もルールを守り、安全に取り組みましょう。
水泳見守りボランティアもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科

 今日は、生活科の授業で児童館へ遊びに行きました。事前に、公共の施設の使い方を学んでいたので、仲良く遊ぶことができました。普段使っている児童館も、学校の友達と行くとまた違った楽しさがありました。また、ご家庭でも話題にしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 4月からコツコツ学習を続けてきたひらがな。書き順や形に気を付けて、きれいに書ける字がとても増えました!この調子で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 学校公開日(当日に学級閉鎖がある場合でも予定通り実施いたします。
2/5 振替休業日
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671