最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:111
総数:598960
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

おはなしえぷろん 12月18日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
『ゆきのひのホネホネさん』でした。
雪が降る日や、クリスマスが待ち遠しいですね。
次回は1月15日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

おはなしえぷろん 12月4日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
『ポカポカホテル』でした。素敵な物の中で冬ごもりする動物たち、ポカポカと暖かそうでしたね。
次回は12月18日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

1年生 師西タイム読み聞かせ

 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 師西タイム読み聞かせ

11/26(月)〜11/29(木)の4日間、師西タイムの時間をお借りしておはなしえぷろんによる読み聞かせを行いました。
「のでのでので」「このあしだあれ?」
の2冊を読みました。
一緒に声を出したら、クイズに答えたりと子どもたちも絵本と、みんなで見るという時間を楽しんでいた様子でした。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしえぷろん 11月27日 放送

今日は、おはなしエプロンによるお昼の放送を行いました。
「こどもに聞かせる一日一話」から、『ババばあちゃんのはなし すてきないす』でした。楽しんでもらえたでしょうか?
次回は12月4日(月)の予定です。次回のお話をお楽しみに!
画像1 画像1

PTA社会見学

 11/22(水)に「おとうふ工房いしかわ」さんへ豆腐作り体験へ行きました。
豆腐が出来るまでや絹豆腐や木綿豆腐、充填豆腐(材料を容器に入れてから熱処理を行う)の違いなど、豆腐についてのお勉強も交えつつ、豆腐の工場見学、豆腐作りを行いました。
お昼は「まめ蔵」さんにて、工場で作った豆腐料理を味わいながら、皆さん交流を楽しんでいました。
 最後はPTA社会見学恒例のじゃんけん大会を行い、交流しながら盛り上がりました。ご参加いただいた皆さん、企画いただいたPTA研修委員の皆さん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしえぷろん 11月13日 放送

 今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
岩波の子どもの本『ふしぎなたいこ』の中から、「かえるのえんそく」でした。
 昔から親しまれてきたお話です。楽しくきいてもらえましたか?
 次回は11月27日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

おはなしえぷろん 10月30日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
ハロウィンにちなんで『おおきなかぼちゃ』でした。
大きなかぼちゃをおばけたちがひっぱる様子を楽しんでいただけましたか?
次回は11月13日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

運動会

前日までと比べて気温が下がって寒さを感じる時間もありましたが4年ぶりに一日を通した運動会。子どもたちの元気な様子、頑張る姿勢を見る事ができました。
今年は接戦の末、白組の勝ちでしたが結果に関係なくみんなが頑張った事が素晴らしいと感じました。
おやじの会の皆様、児童会、各委員会の皆さん、先生方もお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしえぷろん 10月16日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
『おおかみだってきをつけて』でした。
おとぎ話によく登場するおおかみですが、このお話に出てきたおおかみは…どうでしたか?
次回は10月30日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

なかよし 師西タイム読み聞かせ

10/11(水)なかよしクラスでの読み聞かせを行いました。
「たぬきのおまじない」と「へんしんトンネル」の2作品を読みました。
どちらも、ことば遊びのお話なので子どもたちも予想しながら楽しそうに聞いてくれました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 師西タイム読み聞かせ

10/11(水)なかよしクラスでの読み聞かせを行いました。
「たぬきのおまじない」と「へんしんトンネル」の2作品を読みました。
どちらも、ことば遊びのお話なので子どもたちも予想しながら楽しそうに聞いてくれました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 師西タイム読み聞かせ

9/26(火)、9/28(木)、9/29(金)の3日間で、おはなしえぷろんによる3年生の読み聞かせを行いました。
国語の授業で俳句をお勉強したことから、作品は「動物句会」から「秋の巻」を読みました。
どのクラスも楽しそうに聞いてくれていました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしえぷろん 9月25日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
タンザニアのお話、『なかよしの水』でした。
外国に伝わるお話にも親しんでくれると嬉しいです。
次回は10月16日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

第3回PTA実行委員会

9/15(金)に第3回PTA実行委員会を行いました。
1学期の活動報告、2学期の活動予定の話をしました。
ご参加いただいた学級委員、地区委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

給食試食会

9/15(金)に4年生の保護者の方を対象に給食試食会が行われました。
この日の献立は
・ごはん
・牛乳
・さばの銀紙焼き
・ゆかりあえ
・かきたま汁
でした。皆さん楽しく、美味しくいただいていました。
給食の後は栄養教諭の方から給食が出来るまでのお話や栄養についてのお話がありました。

(おまけ)
PTA新聞にも載っていた、赤塚校長先生の特技『牛乳を美味しそうに飲む』を披露していただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしえぷろん 9月11日 放送

今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
月の綺麗なこの季節にちなみ、お月さまの本でした。
秋の夜長に、月を眺めてみるのも良いですね。
次回は9月25日(月)の予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

鹿田夏祭りが開かれました!

 8月26日(土)に鹿田夏祭りが開かれました。
 4年ぶりの開催で、多くの人でにぎわいました。キッチンカーや模擬店、さまざまなイベントが開かれ、大盛り上がりでした。
 天候が心配されましたが、途中から体育館を使用し、大抽選会まで無事終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールコンポストから肥料ができました。

 6月から作成していたダンボールコンポストから肥料ができました。早速、「しかたげんき農園」にできた肥料を提供しました。8月6日に、「しかたげんき子ども食堂」が行われると聞いています。今後も「地域」「家庭」「学校」で手を合わせてSDGs活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会
アルミ缶回収(〜19日)・あいさつ週間(〜19日)
1/16 避難訓練
1/17 CRT・英検Jr
1/18 さわやかあいさつ運動(1,2組)
1/19 地域あいさつ運動

学年だより

教育目標

お知らせ

北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516