最新更新日:2024/05/23
本日:count up201
昨日:201
総数:572714
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

野外学習とりあえず50 朝の会☆1年生(7月3日)

画像1 画像1
 雨がぱらつく朝でした。

 テント下で朝の会です。生徒たちは傘を用意して集まってきました。

 最終日の日程確認と昨日のスタンツの表彰を行いました。
画像2 画像2

野外学習とりあえず49 キャンプファイヤーおまけ☆1年生(7月2日)

「先生、(中央に)きてくださ〜い」
「先生、(前に)きてくださ〜い」
クラスのスタンツが終わるたびにこんな声がかかります。

挙句には
「このおおきなろーそく(キャンプファイヤーの火です)ふきけしてくださ〜い」。

 さて、この職員、普段は「いじる、つっこみ」キャラ、この日は立派な「いじられ」キャラに?さて、だあれ?




ここをクリック!

野外学習とりあえず47 キャンプファイヤー3☆1年生 (7月2日)

 最初のクラスがスタンツを披露したときは、周囲はまだ明るかったのですが、すっかり夜の帳(とばり)が下りました。すると、火はまた別の表情を見せます。

 火を囲んで踊ったり歌ったりすることは、ずいぶん長い間、人の一番の楽しみでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習とりあえず48 キャンプファイヤー4☆(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファイヤーの火が小さくなります。井桁が少し崩れてきました。

 さあ、トワリング隊の出番です。今まで練習した技を披露します。
 
 闇の中を動く炎、炎が動くたびに起こるごぉという低い音、皆の気持ちが一点に集中するかのようです。

西春日井支所大会結果☆(7月11日、12日)

野球 
 ・1回戦 対新川 勝利 ・2回戦 対清洲 勝利 
 ・準決勝進出 対豊山 惜敗 3位
サッカー
 ・1回戦 対新川 勝利 ・準決勝進出 対師勝 惜敗 3位
バレーボール女子
 ・予選リーグ3試合 勝利1試合
バレーボール男子
 ・予選リーグ 対西枇 勝利 対師勝 惜敗 
 ・準決勝 対春日 惜敗 3位
バスケットボール男子
 ・予選リーグ1位 ・準決勝進出 対西枇 惜敗 3位
バスケットボール女子
 ・1回戦 対新川 勝利 ・2回戦 対西枇 惜敗
ソフトテニス
 ・予選リーグ1位 決勝トーナメント1回戦 惜敗
剣道男子
 ・団体 リーグ戦 準優勝 愛日大会出場
 ・個人 優勝、準優勝 愛日大会出場
剣道女子
 ・団体 リーグ戦1勝
卓球
 ・団体 予選リーグ1勝

 どの生徒も全力でがんばりました。
応援ありがとうございました。

野外学習とりあえず46 キャンプファイヤー2☆1年生 (7月2日)

 学級ごとに準備してきたスタンツを披露します。本来ならスタンツはその場で行う即興的なものですが、30人で行うため予め準備をします。
 自分たちが楽しいことも大切ですが、見る人にも楽しんでもらえるように工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習とりあえず44 夕食☆1年生 (7月2日)

 この日の夕食はプレート焼きです。自然園の職員さんがやり方を教えてくださいました。

 焼きながら食べるため、話に夢中になっていると、「あと10分で片付けを始めるよ」と一言。生徒たちはあわててプレートに食材を入れます。

 「せんせいっ!鶏ちゃんどうしても食べたいっ!」
「せんせいっ!これ、もう食べていいの?(鶏ちゃんの鶏肉に火が入っているか心配なのです、案の定、生焼けでした)早く食べないと・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習とりあえず45 キャンプファイヤー1☆1年生 (7月2日)

 火は私たち人間に多くのものを与えてくれました。火を囲んでそんなことに思いをはせたいと思います。

 営火長を先頭に、点火係(級長)が入場してきます。営火長が火にまつわる話をした後、分火をします。それぞれに「希望の火」「絆の火」など象徴的な意味を持たせます。

 そして、点火。見事な炎が立ち上ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響け、私のこの音色☆(7月9日)

画像1 画像1
 室内ではどうしても音がこもってしまい、自分の音を確認できません。外で練習することにしました。

 大気に音が溶け込みます。

大会直前!3☆(7月8日 9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 思うように外で練習ができませんでした。その中でがんばりました。

大会直前!2☆(7月8日 9日)

画像1 画像1
 ひたすらボールを追います。最後まで走り抜け。
画像2 画像2

大会直前!1☆(7月8日、9日)

 明日はいよいよ支所大会、ベストを尽くせ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは本を読むチャンス!☆(7月9日)

 図書室では夏休み用の本の貸し出をしています。

・感想文向きの本
・中学生、高校生が主人公の本
・スポーツ選手のエッセイ
・ノンフィクション
・日本の名作
 などのジャンルに分けて、机に並べてみました。

 懇談会中は、授業後1時間、開館しますので利用してください。

 課題図書については、各学年の国語の担当に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習とりあえず43 あまごつかみ4☆1年生 (7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 串を打って塩をしたあまごは、指導員さんがこんがり炭火で焼いてくださいました。
「僕の(魚)は3番目(の)だよ」「私のはあれだよ」生徒たちが焼き加減をみています。ほどよい焦げ目がおいしそう。

 「おいしい!」「おいしいよね」。大喜びで魚を食べる生徒たち。川魚は苦手な人が多いのですが、どの子も旺盛な食欲を見せて完食!

野外学習とりあえず42 あまごつかみ3☆1年生 (7月2日)

 魚のさばき方を教えていただきました。
 
 「(内臓を出して腹の中を洗ってから)ほら、きれいになった。刺身みたいでしょう」
わぁ、と歓声を上げて覗き込む生徒たち。魚が食糧となった瞬間でした。私たちは命をいただいています。

 魚の腹に包丁を入れます。生の魚は意外と弾力があって、思うように刃が入りません。

 腹の中を洗ったら串をさします。踊り串でさします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習とりあえず41 あまごつかみ2☆1年生 (7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、園内に作られた川で体験した班です。あまごが見つけにくく難しそうです。

 なんとか全員あまごを捕ることができました。

 「あまごにとって人の手で触られるということは、やけどをするようなものだ」
 指導員さんのこの一言が生徒たちには印象に残ったようです。

野外学習とりあえず40 あまごつかみ1☆1年生 (7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2班に分かれて体験をしました。

 池に放された人数分のあまご。それを素手で掬い取ります。あまごはこの時期によく捕れる魚で、「雨子」からその名が付いたという説があります。

 器用に捕えた生徒もいますが、何度手を伸ばしてもするりとかわされてしまう生徒もいました。

 池の端に追い詰めて両手ですくうとうまくいくようです。
 3枚目の写真、池のふちに座っているのは指導員さんです。足で魚をはさんでつかめるようにしてくれています。

思い出☆卒業アルバム用撮影 (7月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天気で、外で活動する部の写真撮影は延期になりました。室内で活動する部の写真を撮影しました。卒業アルバムのために。

 これから少しずつ、「最後の」「卒業のための」という修飾語が付いた活動が増えていきます。

 写真屋さんの仕事ぶりに注目!
 並ぶ位置や賞状の持ち方、部旗の広げ方、人や物の関係、さまざまなことに気を配り構図を決めていきます。

どこの部旗でしょう☆部活動激励会2 (7月6日)

画像1 画像1
 部活動激励会の会場には、各部の旗が掲げられました。

 ところで、どの部の旗でしょう。写真は、部名の上でトリミングしました。

 答えは

ここをクリック!

もてる力を発揮せよ☆部活動激励会 (7月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校長、生徒会長からの激励の言葉を受けた後、運動部、吹奏楽部の部長が、夏の大会に向けての抱負を語りました。

 大会への思い、必ず達成したい目標、目指す大きな目標、チームの様子、指導してくださった先生方への思い・・・彼らの2年半が浮かんでくるような話です。2年半取り組んだ誇りも伝わってきました。
 それぞれの思いが伝わる素晴らしい話だったと思います。

 応援団長のコールの後、全員で校歌を歌いました。
 学年ごとに円陣を組みました。ところどころに職員の姿も見られます。

 この時の気持ちを忘れず、大会に臨みましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220