最新更新日:2024/05/23
本日:count up16
昨日:205
総数:572734
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

夏の成果を称えて (9月1日)

画像1 画像1
 始業式に先立ち、表彰伝達をしました。

*剣道女子個人愛日地区大会4位
*バドミントン個人シングルス愛日地区大会優勝
*県吹奏楽コンクール東尾張地区大会銀賞

 勝利も惜敗もあった。誰もがそこから何かをつかんだ。
涙も笑顔もあった。誰もが大きな感動を得た。
 そして先輩のその姿は後輩に大きなそして大切な何かを伝えた。

関連記事へのリンクは下記をクリック!
音で紡いだ私たちの模様☆吹奏楽・コンクール結果(7月25日)

力作が勢ぞろい!☆全校出校日(8月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の出校日は作品を提出する日でもありました。

 美術室には、全学級の作品が勢ぞろい。素敵な作品がありそうです。すぐに美術担当者が応募作品の学校代表作品の選定にかかりました。

 読書感想文も担任の手元に届きました。一作一作じっくりと読みます。
「生徒がどんなことを考えるのか知りたくて」
ある担任の言葉です。

 中学校は教科担任制なので、美術作品も長い作文も他教科の担当から見れば新鮮さを感じます。そして、新たな生徒理解の手がかりでもあるのです。


今日も根こそぎ!!☆出校日除草作業(8月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は雨の多いお盆休みでした。

 学校やその周囲の地面はたっぷりと水を吸い、除草作業に最適でした。
 今回は学校周辺の除草をする生徒を増やしました。根からきれいに抜けると作業も楽しくなるようです。正門前の溝に生えているツユクサもしっかり抜いてくれました。

 夏の日差しが戻ってくると、雑草が勢い良く伸びます。ちょうどよいタイミングで除草作業ができました。

 集積場に草をつめたごみ袋が集まります。
 重い袋を抱え、頑張って運ぶ生徒の姿が見られました。
 手際よく詰め替え、しっかりと袋の口を縛る生徒の姿がありました。

 翌日、サッカー部の生徒が西門にごみ袋を出してくれました。

 それぞれが自分にできることに一生懸命取り組んだ。
 気が付いて、あるいは頼まれると快く手助けをした。
熊野中学校のみんな、ありがとう。お疲れ様。

本の取次店へ行ってきました 2 (8月7日)

 出版社も書店も非常に数が多いため、個々に取引をしていると大変です。だから間に取次店が入り、それぞれの注文をまとめてやり取りをします。その他、本を送付したり返品したりする仕事、書店に代金を請求し出版社に支払う仕事なども行います。
 「こういう本を置いてみませんか」「こういう本がこちらのお店には向いていますよ」という提案もしています。

 この取次店では、子どもの本の展示会が行われていました。出版社数240社、出品点数3400点、冊数にして13000冊が揃いました。

 部屋の壁際の本棚だけでは当然足りず、机の上、机の下の箱にはジャンル分けした本がぎっしり。一般の書店にはなかなかおいてもらえない本もあり、担当者にとってはお宝の山!でした。

 小説、物語系統をもう少しじっくり選びたかったのですが・・・。このジャンルは県図書クラスの図書館でじっくり探す、というのが一番良いのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の取次店へ行ってきました 1 (8月7日)

 生徒用の図書購入のため、本の取次店へ行ってきました。

 カタログやインターネット(ヤングアダルトに強い図書館のHP、出版社のHP、作家・翻訳家のHP、選書や書評が公正で鋭いHP)で本を選ぶことができる時代ではあります。
 しかし、「小学生向き」とされている本で、表現は易しいけれど内容が深いものがある場合もあり、担当者はできるだけ現物に当たるようにしています。同じような内容の本は、どちらが熊中生に合っているのかを確かめます。図書館向けの本は一般書店にはないので、こうした取次店で確認することになります。

 取次店は名古屋市内の古いビルにあります。廊下や階段のポスターが児童書を扱う店らしいですね。
 平積みされたのは図書館用のセットもの。新刊であったり各出版社が力を入れている本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前半の締めくくり☆部活動練習試合(8月7日)

画像1 画像1
 大会も終わり、運動部は新チーム作りの時期に入ります。どの部も秋の新人戦を目標に練習を重ねます。

 早いもので、来週は行事を行わない週間(お盆休み)となるので、部活動もお休みです。

 各部にとって、今週末は、夏休み前半の締めくくりの時期でもあります。今日は、午前は野球(対天神山中)、午後はサッカー(対岩倉南部中)の試合がありました。
 いつの間にか、どの部員の顔も真っ黒。顔つきが精悍になったように思えます。
画像2 画像2

根こそぎ!!☆出校日除草作業(8月4日)

 夏の太陽の強い日差しを受け、大地に根を張り天を目指して伸びた雑草。出校日に除草作業の時間を組み込みました。

 しっかりと張った防球ネットをくぐり、1本1本丁寧に抜いていきます。クラブハウスの北側や南側のフェンスの外など学校中を除草しました。

 幸い太陽は雲に隠れ、朝方の雨で気持ち土が柔らかくなったようで、除草作業にはちょうどよい日でした。

 頑張ってくれた熊中生のみんな!ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの本読んでみようかな☆寄贈図書紹介(7月30日)

画像1 画像1
 地区内の事業所から寄贈いただいた本です。(選書は本校職員)

 2学期の開館時には、借りられるようになります。2学期の初めに何冊か新着図書がある予定です。お楽しみに。
画像2 画像2

すみずみまで美しく☆男子バレー部奉仕作業(7月28日)

 夏休み中の体育館のトイレ掃除は各部の当番制です。この日は男子バレー部が当番だったようです。

 この際だから!と全員であちこち清掃をすることにしました。ざら板やその下のたたきなどを丁寧に掃除しました。たたきは水を流しながらデッキブラシでこすります。

 30日の朝に最後の仕上げをしました。
きれいになったね。ありがとう。

画像1 画像1

音で紡いだ私たちの模様☆吹奏楽・コンクール結果(7月25日)

画像1 画像1
 吹奏楽部は、愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会で、B編成の部銀賞を受賞しました。
 
 参加31校の中、演奏順は5番目でした。結果発表まで、部員は会場にいたので帰校は18時過ぎでした。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、楽器は、一足早く昼ごろ到着。男子バレー部員が音楽室まで慎重に運び込みました。ありがとう!

愛日大会22〜24日結果☆(7月24日)

サッカー部   
 1回戦 対桃稜中(小牧2位)1−0 勝利
 2回戦 対日進中(愛知1位)0−2 惜敗
男子バスケット部
 1回戦 対春日井西部中(春日井2位) 惜敗
女子バスケット部
 1回戦 対南城中(春日井2位)55−30 勝利
 2回戦 対水野中(瀬戸2位) 惜敗
剣道部個人
 男子 惜敗
 女子 4位(県大会出場・29日 東海市民体育館)
    ベスト8進出
卓球部個人 惜敗

25日 吹奏楽コンクール(瀬戸)
 
 応援ありがとうございました。
吹奏楽コンクール、いよいよ明日です。

音で紡ぐ私たちの模様☆吹奏楽部練習 (7月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンクールまであと少し。体育館や多目的教室を使って仕上げの練習に入っています。

 打楽器のリズムの刻み方やタイミング、他の楽器の音を意識することなど細かい点を指摘しながら、より良い演奏を目指します。

 演奏する曲は「風紋」。発表以来人気があり、演奏会やコンクールでもよく演奏されます。
 風紋とは風によって砂丘などに形成される砂の模様のこと。熊中の吹奏楽部はその音色でどのような模様を紡ぎだすのでしょうか。

1学期が終わりました 3 ☆(7月18日)

画像1 画像1
 生徒指導主事の講話は以下の通りです。(要旨)

 「世の中に、幸せ、不幸せはない。そう思う心があるだけ」という言葉に出会った。この夏休み、何が正しいのか正しくないのか、自分の心で決めよう。

 夏休みに気を付けてほしいこと・自分を守るために
1 交通安全、不審者対応
2 生活のリズムを崩さないこと
3 携帯電話・スマートフォンは正しく使うこと
4 帰宅時間はしっかり告げること
5 身だしなみをくずさないこと

どんな講座があるかな☆ふれあい活動1 (7月18日)

画像1 画像1
 地域の方を講師にお招きし、日ごろの授業と一味違う講座に参加するふれあい活動を10月11日に行います。

 昨年までの写真を見ながら、どのような講座があるのか、説明を聞きました。説明するのは教務主任。なかなかの名調子です。

 今年初お目見えの講座に「ゴスペル」があります。かつて「天使にラブソングを」が公開されていた頃は、中学生にも「ゴスペル」のイメージがあったようですが、今はよく知らない子が多いようです。
 「これはゴスペルを聞かせよう!」
 スマートフォンを利用しようとしたのですが、あいにくいつもは使わない機能だったらしく、若い職員に助けを求めていました。
画像2 画像2

1学期が終わりました 2 ☆(7月18日)

画像1 画像1
 終業式の学校長講話(要旨)をお知らせします。

1 1学期を振り返って
 みんなが純粋に自分ができることに頑張って取り組めた。
 生活目標の、挨拶・清掃・合唱のそれぞれに進歩があり向上があった。
2 修学旅行・野外学習について
 他の人を思いやる行動がたくさん見られた。このような素晴らしい姿を熊野中学校の伝統としてつないでいきたい。
3 夏休みに大切にしてほしいことのキーワード4つ。
 *安全・健康
 *一員(家族の一員、地域の一員など)
 *夢中
 *責任

1学期が終わりました 1 ☆(7月18日)

画像1 画像1
先の支所大会の表彰伝達を行いました。

 学校長は、終業式の講話で大会について以下のような話をしました。(要旨)

 支所大会は全員が全力を尽くした。プレーに応援に運営に、それぞれが一生懸命取り組んだ素晴らしい大会だった。
 愛日でがんばろうと決意している人もいるだろう。自分のためにがんばるのだということを忘れないように。
 負けた人は、そこから何を学ぶかが大切である。

さよなら自然園☆野外学習31 (7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊事道具をきれいに洗ったら、バンガローの掃除です。借りた物を元の場所に返します。手際よくできた班は、3日間を振り返って俳句作りに挑戦。あれ、なんか俳句というより標語かも・・・・。

 お昼にサラダ巻を食べたら、いよいよ退村式。3日間掲げられた校旗が下されます。
 自然園の方にお話をしていただき、代表生徒がお礼の言葉を述べました。

 バスに乗り込み、一路、北名古屋市へ。1時間半ほどで学校に到着です。
 到着の様子は、下をクリック!
無事に帰ってきました!☆野外学習:番外編 (7月3日)

料理の腕前が上がった!3☆野外学習30 (7月3日)

画像1 画像1
 あつあつの炊き立てごはん!自分たちで作ったおみおつけ。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

料理の腕前が上がった!2☆野外学習29 (7月3日)

 かまどの係は落ち着いたもの、昨日よりはずいぶん短時間で火を起こすことができました。長めのまきを使って、かまど内で火の移動もちゃんとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理の腕前が上がった!1 ☆野外学習28(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外炊さんも2回目。要領よく取り掛かれます。朝のメニューは、ご飯とおみおつけ(具は豆腐、あげ、ねぎ)です。ごはんがおいしく炊けるので、これだけで十分です。

 ふと水屋を見ると意外と豆腐に苦戦。そういえばおみおつけの豆腐は賽の目切り。昨日のカレーの野菜よりも小さく切らねばなりません。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220