最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:215
総数:577576
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

熊野中学校 初夏の景色

画像1 画像1
 ツバメの子がずいぶん大きくなり、大きさだけで言えば親と変わらないくらいになりました。それでも親は懸命にエサを運んでいます。もうすぐ巣立ちだと思い、カメラを向けましたが人が近づき過ぎたり、カメラを向けたりすると親は警戒して巣に近寄りません。また、巣に入った瞬間を写真に撮ろうとしてもピタッと固まり、ヒナ達も黙ります。自然界で生きることのすごさを感じました。
 ちなみにこの巣は、例年であれば、別のつがいが6月下旬から子育てするはずであった巣です。5月にこのつがいが南から戻ってきて巣作りを始めた時に、いつもの巣が壊れてしまいました。本来であれば作り直すのですが産卵間近だったせいでしょうか。別のつがいの巣に入り込んで子育てをしてしまいました。別のつがいが戻って来た時に、どうするのかが心配です。
 下の写真は6・7組の生徒が授業でマリーゴールドなどの種まきをして芽が出てきたところです。もう少し大きくなったらプランターや花壇に植えたいと思います。いよいよ夏ですね。
 熊野中学校ではほぼ毎年タヌキも子育てをしています。例年梅雨時に子離れをします。今年は姿は見ていないですが、フンなどから今年も子育てをしていることが分かります。自然の豊かな熊野中です。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220