最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:152
総数:576549
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

情報機器との付き合い方を見直そう ☆ 学校保健委員会

 6月4日の学校公開日に、「質のよい睡眠と心身ともに健康な生活のために〜情報機器との付き合い方を見直そう〜」というテーマで、学校保健委員会を行いました。

 まず、保健委員会の生徒が、熊中生の情報機器の使い方に関するアンケートの結果を発表しました。
 スマートフォン、携帯電話、タブレット、パソコン、ゲーム機などの情報機器が家にあると答えた生徒は100%で、多くの生徒が人とのコミュニケーションや自分の時間を楽しむために使っていることがわかりました。また、その中には、勉強に集中できなくなったり、睡眠時間が短くなったりと、生活習慣に影響をおよぼしているケースがあることもわかりました。

 次に、臨床心理士の先生による「君は大丈夫?情報機器との付き合い方を見直そう」という講話を聞きました。
 「ググる」といったわからないことをスマートフォンですぐ調べることを繰り返していると、考える作業を脳がしなくなり、考えることが面倒くさくなってしまうことや、スマートフォンなどの電子機器を長時間使用すると、脳疲労を起こしやすいこと、LINEや携帯メールなど、文字だけのコミュニケーションでは、自分の気持ちの7%しか伝わらないことなどを、わかりやすく教えていただきました。

 今回の学校保健委員会を機会に、情報機器の利用の仕方を考え、自分の生活習慣を見直してもらえることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220