最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:175
総数:490119
今後、ゲリラ雷雨等、天候の急な変化が懸念されます。これまでに配信いたしました案内文章等を改めてご参照いただき、ご留意ください。

委員会活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集会委員会と環境美化委員会の紹介をします。
集会委員会は今日も、子どもたちが楽しめる集会のアイデアを出し合っています。
特に今年度は、感染予防に努めながら集会を企画することが難しかったと聞きました。
環境美化委員会は、今回も落ち葉拾いをがんばっていました。
学校に樹木などの自然があることと、落ち葉の問題は切り離せません。
片付けのために動いいている児童がいるからこそ、木々も守られていると言えます。

エコキャップ回収活動

児童会の主催で、エコキャップ回収活動を行いました。
おかげさまで、たくさんのご協力を頂きました。ありがとうございます。
明日24日(木)も行います。
また、1階職員室前に回数箱が設置してありますので、ご家庭でためられた物があるときには、お子様に持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は放送委員会と図書委員会の様子です。
放送委員会は、放送原稿の準備を行いました。感染症対策のため、長時間、お昼の放送ができない中、短い言葉も真剣に吟味していました。
図書委員は、各図書室の整理整頓や本の修繕を行いました。普段、気持ちよく図書室を利用することができるのは、図書委員の活動があってこそだと感じました。

委員会活動3 体育委員会の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
続いては、体育委員会です。
この日は体育館の大掃除でした。
器具庫の中の整理整頓だけでなく、アリーナの掃除までしっかりと行いました。

委員会活動3 給食委員会の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会は、配膳台を徹底的にきれいにしていました。
いつも給食後には、各学級の係が消毒をしていますが、念には念を入れということです。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は園芸委員会・保健委員会の紹介です。
園芸委員は花壇のお手入れが大事なお仕事です。
保健委員は、ポスターを描くグループと、もう一つ何か企画をしているグループに分かれて活動していました。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6時間目に委員会がありました。
何回かに分けて、活動の様子を紹介したいと思います。
初回は、生活委員会と掲示委員会です。
生活委員会は学校の決まりについて作成したポスターを貼ってくれました。
掲示委員会は、環境整備について話し合い活動を行いました。
分担して、掲示物がはがれていないか等を見回ってくれています。

みぞれ混じりの登校時間

通学班長・副班長・高学年の児童たちが、気を付けながら登校させてくれました。
まだまだ雪は降るかもしれません。保護者の皆様もお気を付けて。
画像1 画像1
画像2 画像2

ずらりならんだ タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室に、ひとりひとりが活用できるように、タブレット端末が配備されました。
子どもたちは、朝から興味津々です。
私たち職員も、活用方法について研修を行っていきたいと思います。

今日の給食は・・・

 今日の献立を紹介します。五目うどん、豆腐しんじょう、きなこ団子でした。きなこ団子は、子どもたちに大好評のようでした。
画像1 画像1

今日の給食 その2

 みんな静かに食事ができ、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ハヤシライスとフルーツのヨーグルトあえでした。みんなほとんど完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクール

 ニュースでも取り上げられているように、ICT環境の整備が北名古屋市でも進められています。本校でも今月、大容量通信に対応するための回線の工事が始まります。
 一人一台の端末環境は、もはや令和の時代の「スタンダード」になっていき、タブレットが鉛筆やノートと並ぶマストアイテムになると言われています。それに合わせて現職研修を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続けよう手洗い!

 12月に入り一段と寒くなってきました。コロナウイルスに加えて風邪やインフルエンザも流行ってくるので、今一度みんなで意識して丁寧な手洗いができるようにしましょう!
画像1 画像1

掃除の時間2

 毎日、みんなの力できれいになります。心も環境もリセットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

 子どもたちは、どこの掃除場所も協力してがんばっています。本当に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

教育目標

学校いじめ防止基本方針

月間予定表

下校時刻一覧

6年生学年通信

ほけんだより

お知らせ

感染症治癒証明書のダウンロードはこちら

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143