最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:92
総数:414736
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

みなみっ子の健康を守るために 2 (12月20日)

 「基本的な生活習慣の確立に向けて」をテーマに第2回学校保健委員会を行いました。
学校保健委員会とは、みなみっ子の心と体の健康を守るために、さまざまな立場の人が、それぞれ考えていく会です。
 今回は、師勝保健所総務企画課の足立幸恵先生を講師にお招きし、PTA委員の方にも参加していただきました。

 まず、養護教諭の伊藤先生が、生活リズムチェックへの取組を中心に、今年度の保健活動について報告しました。
 ご家庭のご理解とご協力のもと、みなみっ子が規則正しい生活ができるようがんばった結果、「具合が悪い」と言って保健室へ来る子が減りました。

 足立先生には「生活リズムについて」という題でお話をしていただきました。
・生活習慣と体内時計との関係
・眠くなる仕組み
から、睡眠の必要性と良い睡眠のために必要なことを教えていただきました。
 ・目をさましたら太陽の光を浴びよう(早起き)
 ・トリプトファン(牛乳・ごま・ちりめんじゃこ・大豆などに含まれる)やビタミンB(豚肉・レバー・大豆・かつお・牛乳などに含まれる)を摂る(朝ごはん)
  「トリプトファンを含んでいる食品は?」白川先生の質問でした。
 ・ゲームはほどほどに、外で体を動かす
 ・夕食は寝る2時間前に腹8分目
 ・9時までには布団に入る
 ・寝るときは照明は暗くして
  「真っ暗でなくてもいいのならどのくらいの明るさですか?」木藤先生の質問でした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

保健だより

学校

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616