最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:124
総数:598847
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

音楽委員会発表

画像1 画像1
朝の児童集会で音楽委員会が発表を行いました。劇やクイズをして、朝の会に全クラスで歌っている今月の歌に取り組む姿勢や、音楽発表会に向けての練習の呼びかけをしました。みんなで朝から気持ちを1つにして歌に取り組めるといいですね。

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンクラブで名刺を作りました。今日は自分で作った名刺をみんなで交換しました。交換する時には、笑顔で趣味や特技を言って和やかな雰囲気でした。次回はカレンダーを作りたいと思います。

サッカー・バスケ部選手激励会

 10月15日の朝礼の時間に、サッカー・バスケットボール部選手激励会を行いました。各部活動の選手は、模範演技や円陣を披露し、1〜6年のみんなにたくさんの拍手をもらいました。西小応援団の応援や金管バンド部の演奏も、力強く響き、選手の心へ届いたことでしょう。
 本番まで、あと数日となりました。選手のみなさんは、精一杯力を発揮してきてください。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月 あいさつ週間

 10月は天気にも恵まれ、朝から子どもたちの元気なあいさつが響いていました。9月に引き続き、生活委員の作ったお面やプラカードを活用して、みんなが笑顔であいさつしていました。日を重ねるごとに、ボランティアの数も増え、活動も盛り上がっています。生活委員の工夫が実を結びはじめ、成果を感じられるようになってきました。
 お昼には、大きな声であいさつできる分団、相手の目を見てあいさつできる分団などを紹介し、気持ちのよいあいさつのできる人が増えていることを感じます。
 あいさつ週間が終わっても、誰かと気持ちのよいあいさつを交わしてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 代表委員会

 2日に代表委員会が行われました。この日は、前期と後期の代表委員の引き継ぎを行いました。前期代表委員の反省や後期代表委員の顔合わせ、代表委員のバッジとファイルの受け渡しを行いました。前期の反省点を生かし、よりよい代表委員会にしていきましょう。
 また、後期児童会役員もやる気いっぱいです。まずは、15日の選手激励会に向けて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 後期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日に後期児童会役員選挙が行われました。この日に向けて、立候補者や推薦者、選挙管理委員はたくさんの準備をしてきました。今回から、給食時の選挙活動も行われ、熱い思いをみなさんに、より伝えられたのではないかと思います。立会演説では、どの立候補者も、師勝西小学校をもっと良くしたいという気持ちが伝わる立派なものでした。
 また、選挙管理委員も、昼の放送での呼びかけや前日の練習、投票後の開票など、どの活動にも真剣に行っており、選挙管理委員の働きにより、無事選挙を終えることができました。

写真上…給食時の選挙活動
  中…立会演説
  下…選挙管理委員による開票
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516